表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

第一話『滑走路に並ぶは…』

 果てしなく続く、灰色の大地。

瓶に入ったシュナップスは、雲の隙間から降り注ぐ、一筋の陽に照らされ、煌めきながら泡立っている。

 辺りは極寒に包まれ、手元の瓶すらも凍り付いてしまいそうだ。


…既に気温は氷点下に達している。之で11月と言うのだから笑えない。


 「少尉殿、中に戻られた方が宜しいのでは。」

背後から、そう声がした。

「…今のうちに寒さに慣れていた方が…身の為ですよ。」

ロシアの冬は寒い。

どれ程かは分からないが、寒い、と聞いている。

実際、急降下爆撃機(シュトゥーカ)発動機(エンジン)も掛かりずらくなってきているし、ロシアの風は、コート越しでも寒さが伝わってくる。


 「……どうやら発動機(エンジン)が点いたらしいですね、ほら。」


 彼、"エーミール・シュネー・フォン=ポール"空軍大尉の指差す先。逆ガル翼が目立つ4つの機体が、煙を吹きながら並んでいた。





 ユンカース航空機・発動機製作株式会社製、Ju-87 急降下爆撃機(Stuka)

 ダイブブレーキの奏でる"賛美歌"と共に、天より舞い降りて…敵戦車小隊をその爆弾でもって叩きのめす。


 シュネー少尉は、ドイツ国国防軍空軍(ルフトヴァッフェ)急降下爆撃機(シュトゥーカ)パイロット、そして飛行隊本部小隊の隊長であり、之より出撃を行う所だったのだ。


「出撃許可はもう出ていますし、行きますか。フライターク君。」

Jawohl(了解しました)、大尉殿。」


飛行小隊は東へ。黒い大海へ。


「…Wir sind die schwarzen, Husaren der Luft, Das Stuka, Stuka, Stu~ka.」


小説『Das Stuka!(ダス・シュトゥーカ!)

第1章『1941年、黒海。』



――――――――――――――――――



 滑走路に並ぶ4機のシュトゥーカ。

シュネー大尉の乗機の傍に、軍用オーバーコートを羽織った1人の女性が居た。

トゥーフロック(空軍の制服)に身を包み、ボーイッシュな髪型の彼女は、男装の麗人にも見える。

 「大尉さん…発動機(エンジン)はバッチシ動きました。之からは発動機の始動に熱湯が必要らしいですがね。…貴方も熱湯ぶっかければ、体が温まりまると思いますよ。」

「いや、遠慮する。Danke(ありがとう).」


 大尉相手に軽口を叩いているが、その事を咎める者は誰も居なかった。

そればかりか…周囲は、暖かい目で二人を眺めている。


 彼女の名は、エリカ。

空軍※女性補助員であり、コートの丈も男性型コートより少し短い。

(※女子補助員…国防軍に勤務した女性隊員の事。)


「…大尉さんの帽子、いつ見ても可愛いですね。」

「この制帽が?」

 …シュネーの被る制帽は、両側が極端に凹んだ不格好な形をしていた。

制帽前方の白い針金を抜き、形を崩しているのだ。

この形は親衛隊・国防軍・突撃隊問わず、当時のドイツ軍で流行ったファッション。

つまり"流行り(・・・)"である。

 彼は流行りに直ぐ乗っかるタイプで、(国家)(社会主)(義ドイ)(ツ労働)P(者党)がドイツを席巻した時も、今まで支持していたDNVP(ドイツ国家人民党)から直ぐに鞍替えした。

 彼が乗らない流行りと言えば、パンツァーチョコレーテの錠剤、(すなわ)ち覚醒剤ぐらいであろう。


「ええ、可愛いですよ。」

「…可愛い…。」


 ―――この時、シュネーの顔には、彼の"笑み"があった。

故に、誰も彼女を咎めないのだ。



――――――――――――――――――



 煌めく内海に、4つの影が映る。

高度約3kmを飛行する爆撃小隊は、黒海上空で獲物を発見した。

 狙うは、ソ連海軍の高速魚雷艇である。

海面で反射する※ジュラルミンは、荒れ狂う白波を穿つが如く進んでいた。

(※ジュラルミン…アルミニウムの合金。この場合はソ連の高速魚雷艇G-5を表す。)


「洋上、12時の方角に小型艦艇発見、我に続け。Ende.(通信終了。)


 …小隊は緩やかな(・・・・)降下を開始した。


 垂直尾翼に鍵十字(ハーゲンクロイツ)を輝かせた大鷲は、空気の上を滑る様に加速する。

添えられた左手により、速度計の針が進むと共にスロットルが絞られ、

操縦桿を握る右手は、本能的に※トルクを抑えながら動かされる。

(※トルク効果…プロペラの回転と共に、航空機が僅かに逆回転する現象。)


 それは本能的な狩りの動きであり、まるで己の手足を動かすかの様であった。



 …しかしながら。

何故、彼は自らの手足に、鈍足なシュトゥーカを選んだか。


 「シュトゥーカには…他機とは一線を画す魅力を有している。

それが一体何たるかを知覚するには、この世に生を受けたその時から、

遺伝子的に植え付けられた本能が存在せねばならない。


 そして私には、それが存在していた(・・・・・・・・・)。」


…それが彼の考え、もとい思想である。


 シュネーの右胸で金に煌めく※スペイン十字勲章は、正にそれを証明していた。

(※スペイン十字勲章…スペイン内戦に参加したドイツ軍兵士(コンドル軍団)に送られた勲章。)

コンドルの様に舞い降り、地に這いつくばる戦車を穿つ。鳴り響くサイレンの中、彼は風防の内側で、己の脳に運命的な電撃(・・・・・・)を覚えたのである。






 …―――魚雷艇に向けて20mm機関砲が放たれ、4機のシュトゥーカが颯爽と過ぎ去った後。

洋上に残ったのは、腐りかけのジュラルミンと燃え上がる重油のみであった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ