表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/403

すすきので ジンギスカン(マトン)

この物語はフィクションです。

登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。

今日は何を飲もうかな。


うん。今日はジンギスカンにしよう。

札幌市営地下鉄東豊線(とうほうせん )豊水(ほうすい)すすきの駅から西に向かって徒歩3分。

札幌成吉思汗(ジンギスカン) し○くま 札幌本店だ。


地下鉄南北線すすきの駅からも南に向かって徒歩4分な好立地だ。


いつも行列が出来る札幌味噌ラーメンけやき すすきの本店の近くと言った方が伝わるかも知れない。けやきは札幌味噌ラーメンの代表格と言っても良いだろう。正直私はすみれよりけやきの方が好きで良く〆のラーメンとして食べに行ってたがいつ行っても行列に並ぶ必要があることだけが難点だ。嗚呼思い出したらまた食べたくなってきた。。


東京近郊ですみれ系の札幌味噌ラーメンを食べたい時は江戸川橋駅の「三ん寅(さんとら)」船堀駅の「大島(おおしま)」板橋区役所前駅の「あさひ町内会」が有名だろう。個人的には松戸駅の「さつほろ」と浅草橋駅の「らーめん 福籠(ふくろう)」もオススメしておきたい。どれも美味いが特に最初に挙げた2店舗は超人気店なので行列は覚悟して欲しい。


すみれ系の味を一番忠実に再現してると感じたのは「三ん寅」だが平日昼間の営業開始30分前ですら約十名並んでいたほどの人気ぶりだ。開店時には二十数名ほどに膨れ上がってたと思う。本当はもっと頻繁に通いたいが並ぶのが嫌いなのでどうしても行列が少ない店ばかり訪問してしまう。東京近郊の人たちは並ぶのに慣れすぎではなかろうか。


並ぶで思い出したが通勤電車のラッシュも異常だと思う。母親の同僚はラッシュでドア横の手すりに押し潰された結果肋骨にヒビが入ったとのこと。シャレになってないにも程があるがこのような場合誰が悪いことになるのだろう?


ふと疑問に思い調べたところ弁護士ドットコムで回答されていた。どうやら乗客側も満員電車であることを承知の上で乗車してるので、治療すれば完治するような骨折程度の怪我ならば費用をかけず解決を目指す方が現実的とのこと。


そうなのかと思うと同時に「治療すれば完治するレベルの骨折」と表現するあたりに闇を感じる。「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいている」ではないが「君子あやうきに近寄らず」だ。通勤ラッシュに乗る際は乗車率が低めの車両に乗るなど自衛することとしよう。


少々殺伐としたので少しラーメン話に戻るが「あさひ町内会」は「20年前恋した味噌ラーメン」を推してる声をよく聞くが個人的には普通の味噌ラーメンの方が旨いと思った。気になる方は食べ比べて欲しい。


脱線した。元に戻ろう。


こちらはジンギスカンでも珍しいマトンが食べられるお店なのだ。


更にこちらでは一度も冷凍してない鮮度にこだわった肉を提供してるとのこと。牧場から直接購入してる道産羊肉や一頭仕入れのラム・マトンなど、厳選された肉を提供してることを売りにしてるらしい。これは期待が持てる。


初めてジンギスカンを食べたのは福島だった。生ラムなどという上等な肉ではなく明らかに低品質な丸くて薄いハムのようなモノだったが当時はそれでも結構美味しく感じたことを覚えてる。


生ラムを食べたのは北海道に来てからだ。段違いのレベルに感動したことを今でも強烈に記憶している。あと真夏であっても日が落ちた瞬間から肌寒くなり屋外で飲食する際は上着が必要なことを学んだ(笑)


色々なお店でジンギスカンを食べてきたがラムを出す店ばかりでマトンを出す店は珍しいと言って良い。何故ならラムは特有の匂いやクセがほとんど無く柔らかいので万人受けするが、マトンは特有の臭いが強く肉質が固めで玄人好みとなるからだそうだ。きっと羊肉は臭いという人はマトンのことを指しているのだろう。


こちらの店は同僚に紹介されたのだが、こちらで出されるマトンはレベルが違うとのこと。それは期待せざるを得ない。むしろクセも臭みも無いラムばかり食べてきたので逆にクセや臭いがあるマトンを食べてみたい。まずはサ☆ポロクラシ○クで乾杯!(終わりの始まり)


頼んだメニューはこちら。


・オーストラリア産マトン

・オーストラリア産ラム


本日はマトンがメインだがついでにラムも注文してみた。


オーストラリア産マトン。ラムより色が濃い目。ほとんどクセの強さや臭いを感じない。正直もっとクセや臭いが強いことを期待してたので肩透かしを食った気分だが赤身がしっかりしてて旨い。確かにラムより固めだが味がしっかりしてるので新鮮で美味いジビエを食べてる!という気分になる。脂もサッパリしてるのでラムより食べやすくて好み。


オーストラリア産ラム。うん旨い。他店で食べるジンギスカンと比べ肉質が良いことが分かる。何だろう?上質と言えば良いのだろうか。満足度が非常に高いジンギスカンという印象を受けた。


お値段は安いとは言えないがそこまで高額なワケでも無い。量より質を求める人に向いてる店と感じた。気になる方はチェックして欲しい。また来ます!


ごちそうさまでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ