表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/355

やっぱり ○ビス

この物語はフィクションです。

登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。

今日は何を飲もうかな。

うん。今日は久々に○ビスを飲みたいから○ビスバーにしよう。


札幌駅地下街には様々な店舗が揃っており、その中でも地下鉄とJRを結んだ場所にあるアピア西側はグルメストリートとして有名だ。


日夜観光客や地元の人達で賑わっているグルメ街。

そんな場所に燦然(さんぜん)鎮座(ちんざ)している○ビスバー。


あまりにも違和感が無さすぎてスルーしがちだが、ビール好きにとっては見逃せないスポット。パワースポットと言っても過言ではない。何?意味不明だって?安心しろ。私もちょっと何言ってるか良く分からないから大丈夫だ。


ここはビアバーなので当然ビール推しの店だ。


一応ワイン、カクテル、焼酎、梅酒、ウイスキー、ハイボール、サワーも置いてはいるが、どうしてもビール以外のラインナップは貧弱と言わざるを得ない。なぜならここはビール推しの店だからだ。(大事なことだから略)


なのでこの店は1人で来るか、ビール好きの人しか誘えない、極めて尖ったコンセプトの店と言える。(褒め言葉)


1人で来る場合は飲み放題ではなく気になるビールをちょびっと飲むだけだが、ビール好きのメンツと一緒に飲む場合は別。もちろん頼むのは飲み放題一択だ。


ここの店は単品飲み放題サービスはやっておらず、コース料理に飲み放題が付いてるよくあるパターン。


飲んだくれにとってツマミなぞまさにつまめれば何でも良いのでそれでOK。どれだけ頼もうが料金を気にせず飲めまくる定額課金制度。何と素晴らしいシステムだろうか。このシステムを作り上げた人達に感謝の意を捧げたい。


おっとつい興奮してしまった。メニュー紹介と行こう。


定期的にコースで提供される料理が変わってるらしく、今の公式ページに載ってるコース内容とは違うが訪問時のメニューはこちら。


・冷菜3種盛り合わせ(刺身のカルパッチョ風2種+サラダ)

・刺身と各種野菜の盛り合わせサラダ

・ゴロゴロ牛肉のデミグラスソース煮

・ベーコン、野菜、キノコたっぷりパスタ


飲み放題のビールはこちら


・○ビスビール

・○ビス プレミアムブラック

・50/50

・琥珀○ビス プレミアムアンバー


文句の付けようが無い。完璧なメニューではないか。

さて早速。まずは○ビスビールから。乾杯!(終わりの始まり)


ここも他店と同様にテーブルにあるタッチパネルで注文するスタイル。

いちいち店員さんを呼び出したり待つ必要が無くサクサク追加注文出来るのがありがたい。


最近だとQRコードをスマホで読み込んでスマホから注文する店も増えて来たが、スマホだとどうしても画面が小さいから選びにくいと思うことはないだろうか?少なくとも私はビールを追加注文するだけならともかく、料理をスマホで探すのは窮屈であまり好きではない。コストダウンするためには仕方ないのだろうが客に不便を押し付けすぎるのはいかがなものか。せめて紙のメニューと、その料理をスマホで選ぶ場合、どの階層配下にあるかくらい記載して欲しい。そう願ってやまない今日この頃である。


脱線しすぎた。せっかくの美味しいビールが台無しになってしまう。

集中して美味しいビールを味わおうではないか。


うむ。やはり○ビスビールは旨い。

ふくよかなコクと芳醇さが素晴らしい。口中に広がり鼻にまで抜ける芳醇な香り。

ホップの苦味すら包み込むような味わい。

昔から変わらず他のビールの追随を許さないレベルを保っており素晴らしい。

まさに一級品と言って良いだろう。


さて次はどれにしよう。ブラックも好きだけどまずは普通のビールを楽しみたいから、次は琥珀○ビス プレミアムアンバーかな。


琥珀と名付けられている通りまさに琥珀色。

同じビールとは思えない。こちらも旨い。

が、個人的にはやはり王道のノーマル○ビスの方が好みかな。


続いては50/50。○ビスとブラックのハーフ&ハーフだ。

ふむ。こちらも旨い。良質な苦味が加わることで更に深みが増した気がする。

こちらもぐびぐび飲めてしまう逸品だ。


そしてお待ちかね○ビス プレミアムブラック。

ブラックは昔は苦手だったが今では一転。好きなジャンルとなった。

丁寧にうまさを引き出す製法で作られているおかげか芳醇な苦味が鼻を抜けて旨い。

こちらはゴクゴク飲むというより1口ずつ含んで香りを楽しむ逸品と言ったところか。


飲み放題は上記4種だけだが全てが素晴らしい。

やはりビール好きにとっては聖地と言っても過言ではないだろう。

特に○ビスが好きなら是非チェックして欲しい。

昼から営業してるので、待ち合わせや電車の待ち時間調整にも丁度良い。

何と言っても駅直結なので冬の大雪が降ってる中でも天候を気にせずアクセス出来るのも素晴らしいポイントだ。

そこの貴方。ぜひチェックして欲しい。

(回し者ではないがスポンサーとなって頂けるのであれば諸手を挙げて歓迎する)


おっと。料理を紹介していなかった。

ビアバーなだけにビールの紹介が一番大事と思ったので後回しになった。

現在提供されてるメニューとは異なるので参考程度でどうぞ。


まずは「冷菜3種盛り合わせ(刺身のカルパッチョ風2種+サラダ)」


ふむ。量は少ないけどお通しのような感じ。

味は普通に美味しい。正直これだけあればしばらく戦える(笑)


次は「刺身と各種野菜の盛り合わせサラダ」


ボリュームはサラダとしてはそこそこ多い方だと思う。

普通に美味しい。今では知ってるけど刺身とサラダは相性抜群。


もう一度言う。サラダと刺身は間違いなく合うのでぜひ試して欲しい。


あ、ただし脂がのってない刺身と合わせると水っぽく感じる場合があるので、その場合はネバネバ系を一緒に入れることをオススメする。

具体的には納豆とメカブが鉄板だ。個人的にはネギトロのようなまぐろたたきが入ってると一体感が増して美味しさ倍増するので是非チェックして欲しい。見た目は悪いが全部かき混ぜて食べると満足感が凄い。カロリー低いのにハラいっぱいになるのでダイエットにもオススメだ。


おっと。脱線してしまった。


お次は「ゴロゴロ牛肉のデミグラスソース煮」


肉のサイズが凄い。ピンポン玉くらいある。

なのにしっとりホロホロ。味付けも美味しい。

正直ビールで結構ハラいっぱいなのでこの辺りで食えなくなってくる。

なので2~3割だけ頂き、残りは一緒に飲んでる相手に食べてもらう。

うん。若い頃と違って確実に胃袋は小さくなっとるね(笑)


最後に「ベーコン、野菜、キノコたっぷりパスタ」


見た目がもうオシャレ。自分だったら絶対頼まないメニューだ。

もうハラいっぱいなので1口だけ頂く。これも美味い。

昼メシとして食べても満足する味じゃないかな?

でもボリュームはそんなに無いから小食な人じゃないと満足しないかな?


というワケでビールだけでなく食事も大満足なお店。

前述の通り交通アクセスも抜群に良いので気になる方は是非チェックして欲しい。

また来ます!


ごちそうさまでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ