札幌駅パセオで タイ料理
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日はタイ料理にしよう。
JR札幌駅から直結の地下街パセオに向かい徒歩1分。
Tha○’s(タ○ズ) 札幌パセオ店だ。
札幌市営地下鉄南北線さっぽろ駅からも北に向かい徒歩3分。
同東豊線さっぽろ駅からも西に向かい徒歩3分の好立地だ。
残念ながら2年前のパセオ閉店に伴い、移転ではなく閉店となってしまったが良い店だったので紹介しておきたい。
パセオとはJR札幌駅の地上1階部分と地下1階を含めた複合商業施設の愛称で、ファッション関連を中心に色々なお店が展開されていたが、その中でも西側はグルメ街として色々なお店が出店されていた。
しかしながら北海道新幹線の札幌延伸へ向けたJR札幌駅工事のためパセオ自体が営業終了となり、それに伴い入居してた店舗達も移転または閉店となったワケだ。商業ビルと同様いつまでも営業できるワケではないが哀しさを覚える。
北海道新幹線の札幌までの開通は2030年度末を予定してるとのこと。あと6年半と考えると現実味を帯びてきたと言って良いかも知れない。しかし本当に新幹線を札幌まで延伸する必要はあるのだろうか?
現在も運行中の特急を使えば、時間帯により前後するが札幌駅から新函館北斗駅まで3時間27分~43分くらい。朝イチなら驚愕の3時間17分で、どの時間帯に乗っても指定席含めて9,440円と割安。
それに比べ新幹線だと札幌駅から新函館北斗駅まで3時間40分。通常料金32,670円、最安値25,420円と最安値でも約2.7倍の割高さだ。
乗車時間はほぼ変わらないか下手したら遅いのに料金は約2.7~3.5倍割高。一体どのような人をターゲットとしてるのだろうか?
新函館北斗より先との往復を想定しても、新幹線のメリットと言えば新函館北斗駅で乗り換えしなくて済むくらいしか思い浮かばない。積雪対策も多少してるようだが特急が運航停止となるような積雪状況時にも問題なく運航できるか甚だ疑問だ。要するに新幹線開通に伴うメリットを享受する関係各所によるゴリ押しではないかと邪推してしまうワケだ。いやそれは違う。デメリットを上回るメリットがあるから開通するのだと言う明確な理由があるのであれば是非ご教示頂きたい。
脱線した。元に戻ろう。(ガチの脱線はシャレにならないので安全第一で頼む)
こちらのお店も飲み放題をやっており、サ☆ポロクラシ○クだけでなくタイビールを飲めるオプションも用意されているので当然付けるしかない。
まずはサ☆ポロクラシ○クで乾杯!(終わりの始まり)
それにしてもタイ料理もだいぶ市民権を得たと言っても良いのではなかろうか。
パクチーも最初出てきた頃はゲテモノ扱いというか避けられるランキング上位を独占してた勢いだったが、今やパクチー専門店すら出来てるレベルだ。時代は変わるものだなと改めて感じる次第だ。かく言う私も今ではパクチーがあったら率先して頼むし可能なら少し多めにしてもらうくらい好きになったが、そんな私から見ても信じられないレベルの山盛りパクチーについてはただの雑草にしか見えない(笑)何事もほどほどが良いという見本かも知れない。
実はパクチーはタイ語で英語圏だとコリアンダー、中国語だと香菜(シャンツァイ)と呼ばれる。響きに聞き覚えがある人も結構いるのではないだろうか。そう。パクチーはカレーのスパイスのひとつであるコリアンダーなのだ。クセのあるパクチーを感じさせなくするカレーの偉大さを改めて感じる。
飲んだくれ御用達のウコンもカレースパイスのひとつだ。別名ターメリック。こちらも聞き覚えある人がいるだろう。葉や茎部分がパクチーで種子がウコン。苗から栽培する場合そんなに難しくないらしいので気になる方はチェックして欲しい。
というワケで頼んだメニューはこちら。
・ポピアソット (生春巻)
・ハーブ&スパイシーソーセージ
・牛肉のスパイシー黒胡椒炒め
・トムヤムクン (海老のスパイシースープ)
・クイッティアオトムヤム (スパイシートムヤムヌードル)
ポピアソット (生春巻)。限定品だがまだ残ってたので注文。ラッキーと思いながら頬張るがやはり美味い。見た目と味の両方を兼ね備えてる素晴らしい逸品。
ハーブ&スパイシーソーセージ。少しクセがあるピリ辛ソーセージ。とは言えパクチーほどのクセではない。旨い。
牛肉のスパイシー黒胡椒炒め。間違いない美味さ。ビールに合う。
トムヤムクン (海老のスパイシースープ)。物凄く美味い。今まで○清カ○プヌードルでしか食べたことが無く、本物は食べたこと無いけど好みの味だなと思っていたが、本物はそれ以上の美味さで感動した。
クイッティアオトムヤム (スパイシートムヤムヌードル)。トムヤムクンが物凄く美味かったのでヌードルも美味しいだろうと思い頼んだがこちらはアレ?という印象だった。麺がいわゆるフォーのような米麺で、それは良かったのだが肝心のスープがトムヤムクンとは別物。。悪くはないのだが、素直にトムヤムクンに麺を入れてくれれば良かったのに、、と思わざるを得ない出来栄えだった。
という感じで料理に関しては最後のトムヤムヌードル以外は大満足。
またタイビールはシンハー、チャーン、ビンタン、タイガーを飲めてこちらも大満足。瓶ビールのまま提供してくれるのだが、そもそも普通にその辺りで同名の瓶ビール買おうと思ったら1本普通に3~500円するのだが。。4本飲んだ時点で飲み放題の元を取れてしまうのだが大丈夫なのだろうか?と他人事ながら心配になってしまう。
結果として大満足。残念ながら移転ではなく閉店してしまったため再訪は叶わないが、もし復活することがあったらまた来ます!
ごちそうさまでした。