自宅で 海鮮サラダ
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日は自宅で海鮮サラダにしよう。
近隣のスーパーで購入して混ぜるだけのずぼらツマミだ。
買ってくるものは好きな刺身とカット野菜。ネバネバ系もマストで、手軽さと旨さが高レベルに位置してる味付けメカブと納豆がオススメ。オクラも良いが丸ごとだとデカすぎて食感がイマイチなので細かく輪切りにされてる方が良い。あとはネギトロ的なまぐろのたたきがあるとよりベスト。アジのなめろうレベルはサラダに混ぜるには勿体無さすぎるので単体で食べることをオススメする。
カット野菜は値段が高い?そう思ってた時期が私にもあった。しかしながら自分でキャベツや大根をスライスすると結構な手間だし業務用マシンで細かく一定にカットされたカット野菜の方が品質が一定で食感が良い。自分で刻んだりスライスすると大きさがバラバラとなり一体感を欠き現実に引き戻されてしまうのだ。コスパとは目先のお金だけでなく最終的な満足感まで含めて考えるべきだなと改めて思う。
私の最小限基本パターンは以下の通り。
・キャベツの千切り(200~300g)※玉ねぎ、大根、レタスも良い。
・味付けメカブ(3~4パック)※まとめ売りサイズ全部投入。
・納豆(2パック)※3パック入れても良いが少し多く感じる。
・まぐろのたたき(100g)※あれば。なければ無くてOK。
これらをかなり大きめなボウルに入れ全体が馴染むように混ぜるだけ。たったこれだけだ。納豆のからしや醤油の分量はお好みに合わせて調整頂ければと思うが、個人的にからしは全投入。付属の醤油は2パックで1つ使うのが丁度良いバランスだと思ってる。当然ずぼらと言えばボウルから直接食べるスタイルなので、見た目や食感的にステンレスではなくガラスの耐熱ボウルで作ることをオススメする。
正直上記だけで満足度は高い。何ならかなりハラいっぱいになるレベルだ。
なのに今回は刺身まで加えようと言うことだ。何という贅沢なのだろう。
こちらのメニューだが弟に教えてもらったずぼらレシピだ。初めて聞いた時は何ソレ全然美味そうに思えないと感じたものだが、勤務先の居酒屋でまかないとして結構な頻度で出されており、かなり旨く評判も良いのでリピート率も高めとのこと。
旨いまかないがたくさんありそうな居酒屋で評判が良いというのは気になる。騙されたと思って試してみるかと恐る恐る食べた時の衝撃は忘れられない。あれ?刺身をそのまま食べるより下手したらこちらのずぼらツマミの方がより一体感があって美味いかも・・・?
仕方ないことではあるが、刺身をしばらく置いておくと自然に染み出してくるドリップが気になる人も結構いるのではないだろうか。
細胞膜の中に保護されていた旨味成分が切断面から染み出すので仕方ないものではあるが、生臭さは増えるしベタつくしで刺身の新鮮さを阻害する邪魔者と言っても過言ではないだろう。
それが千切りキャベツやネバネバ系と混ぜることによって細胞膜と同様にコーティングされるのか、生臭さもベタつきも全く感じない美味しい海鮮サラダへと変貌するのだ。ちなみに刺身パックに付属してる大量のツマや大葉も忘れては行けない。あれらも全て残らずINだ。大葉はもちろん大根の千切りも爽やかさをプラスしてくれるしシャキシャキ食感も良いアクセントとなってくれる。廃棄食材もゼロとなるので良いことづくめだ。
それに何と言ってもカロリーは低いのに高たんぱく低脂質。野菜たっぷりで大豆の植物性タンパク質も接種できる上、ネバネバ系で胃腸の働きを整えコレステロールの排出まで助けてくれるという夢のような組み合わせなのだ。もちろん野菜をたっぷり接種するので物理的にハラいっぱいになることも言うまでもない。ネバネバ系は水溶性食物繊維なので便秘の解消に役立つのはもちろんキャベツは粘膜の修復や腸の掃除までしてくれる。下手な○○ダイエットにハマるくらいならこちらを試せば良いのにと思う。
なおご想像通り全体を混ぜたあとの見た目はインスタ映えの真逆となるので、写真を撮るなら混ぜる前一択であることは間違いない。慣れるとビビンバのように綺麗に盛り付けることも出来るがここは自宅だ。ずぼらとはそうじゃないだろう。ひたすら袋やパックから出したものをぶち込むんで混ぜるのが正義なのだ。
珍しいことに説明が長くなった割に脱線せずここまで来た。
思い入れが強いとつい熱く語ってしまうというヤツだ。
今回投入した刺身はこちら。
・まぐろ
・サーモン
・マダイ
・アジ
・つぶ貝
・ホタテ
サイズがバラバラだし大きめなので口に入れた時の一体感という意味ではイマイチだがずぼらツマミというのはそーゆーものだ。ゴロっとしたサイズを感じたら「今から刺身を味わう時間帯」と心の中でスイッチを切り替えて行こう(笑)
まぐろ。正直まぐろだけは海鮮サラダに合わない代表と言って良いかも知れない。国産の色々な種類が入ったまぐろでも試したが同様の感想を抱いた。上手く言えないが表面がツルっプルっとしてる魚介類の方が合ってる気がする。
サーモン。美味い。単体で食べても当然美味しいが、ネバネバ海鮮サラダと和えることでより艶めかしさが増す気がする。ワンランク上のサーモンを食べた気分になるのでオススメ。
マダイ。こちらはまぁまぁ。単体で食べる時と比べ良くも悪くも無い。一体感が無く独立してる感じ。
アジ。旨い。なめろうを連想してしまうので少し勿体無さも感じる(笑)ただ単体で食べても美味しいが、ネバネバ海鮮サラダと一緒に食べる方がより旨さの質が上がる気がする。
つぶ貝。旨いがネットリ柔らかめな野菜サラダに突然コリコリ固めが現れるので違和感がある。悪くはないが相乗効果があるかと言うと微妙。
ホタテ。美味いがこちらも一体感という意味では違和感を覚える。単体で食べた方が良さげ。
少々辛口な評価となってしまったが、○種類入りお得パックを購入したのでこんなものだろう。気になる方は最小限基本パターンを試してからプラス刺身パターンもチェックして欲しい。また食べます!
ごちそうさまでした。