テレビ塔の展望台で 飲み放題
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日はテレビ塔の展望台で飲むことにしよう。
札幌市営地下鉄東豊線大通駅から東に向かって徒歩1分。
ニュ○三幸 さっぽろテレビ塔店だ。
こちらは大通公園のシンボルであるテレビ塔3階展望台に位置する店で、この展望台までは入場料が掛からないのに大通公園を含む景色を一望できる眺望良好な立地だ。なお最上部に位置する展望台へは入場料が掛かるのでご注意を。
3階展望台までは階段でも登れるが、3階と定義されている展望台の高さは約23m。実質ビルの7~8階と変わらないので体力に自信のある人にだけオススメしておく。初訪問した際は「言うても3階だから大したことないだろ」と余裕ぶっこいて息切れを起こしたのは秘密だ。
大通公園と言えば様々なイベントをやってることでも有名だ。
北海道外どころか海外からも観光客が押し寄せる雪祭りをはじめ、よさこいソーラン祭り、ビアガーデン、北海道マラソン、さっぽろオータムフェスト辺りが市民にメジャーなイベントと言って良いだろう。他にもいくつかイベントはあるが参加者が多いイベントと言えばこちらで良いと思う。偏りがあることは認める。
初めて雪祭りを見た時は感動した。良くあそこまで大きな雪像が作れるものだという感動だけでなく、市民も参加して小さ目(とは言え2m四方のサイコロサイズなのでそこそこデカい)な雪像を作っているのだが、結構なクオリティの雪像も散見され見応えがあった。寒くないよう厚着をして行ったが靴底から冷えが来るのは想定外だったのは良い思い出だ(笑)
よさこいソーラン祭りも参加者全員気合いが入っており見応えがあった。しかしながら参加者以外の市民には通行止めが多かったりなどで割と不評な側面もあることは後日知ることとなった。
比較的市民にも好評なのはビアガーデンやオータムフェストなど飲食できる系のイベントだろう。家族連れでも参加しやすいし、友人同僚恋人その他諸々の面々が楽しげに参加してる様子は見てるだけでも楽しくなる。ただし私は混んでるのが嫌いなので雰囲気だけ味わい、その後はお店で楽しむのが通例だ。
なお大通公園にはカラスが生息している上、鳥獣保護法で許可された業者?だけしか対処できないらしく奴らは調子に乗っている。しかも北海道は基本的に動物が軒並み本州以南より大きいがカラスも同様にデカい。なので間近で見ると迫力が凄いというか恐怖を感じるほどだ。
以前住んでいたマンションの屋上または近辺に巣を作ってたらしく産卵時期近辺には出入口から出たり入ったりするだけで威嚇されていた。とある日はただ出勤するために出ただけなのに後頭部に体当たりをくらって眼鏡が落ちたレベルだ。何もしてないのに攻撃してくるとか害獣以外の何者でも無いと思うのは私だけだろうか?
産卵時期近辺に攻撃的になるのはどこでも共通らしく、大通公園周辺の信号待ちしてるだけの人達へ威嚇するかのように接触スレスレを素早く飛び去ったりする光景もテレビで放映されていた。ここまでされても鳥獣保護法を是として放置するのは共生を通り越して甘やかしを助長してるだけと考えるのは過激なのだろうか?共生とはお互いに納得できる距離感を保つことを指すのではなかろうか。
そんなカラスが大通公園には堂々と生息している。
飲食イベントをやる際の屋台の頭上近辺で鳴きまくり、時には威嚇されたり食べ物をかっさらわれたりするのでカラスには充分注意して欲しい。鳥獣保護法の改正を切に願う今日この頃だ。
カラスには思うところがあるので熱くなってすまない。
盛大に脱線した。元に戻ろう。
こちらのお店はこんな好立地なのに飲み放題だけでなくハモンセラーノ食べ放題まで付いて1500円くらいで飲食できるのだ。激安すぎて意味が分からない(笑)
ハモンセラーノだけで最後まで戦うことも出来るがさすがに申し訳ないので別途注文することに。乾杯!(終わりの始まり)
追加で頼んだメニューはこちら。
・シャケとば
他にもピザやハンバーグなど色々あるのだが、今回はお互い飲むだけで食わないメンツだったので「これを食べ終わったら次を注文しよう」としておいた。お会計付近までシャケとばが残ってたのでむやみに注文しなくて正解だった(笑)
熟成ハモンセラーノ。いわゆる生ハム。美味い。食べ放題だがそこそこボリュームがあったので、おかわりせず終了となった。
シャケとば。美味い。サラダの上に載せられて配膳されたのは初めてだけどアリだと思った。
こちらのお店はサ☆ポロクラシックだけでなく赤星の瓶も提供してたので赤星ラガービールも頂いた。眺望良好な景色を眺めながらの飲み放題。なんと贅沢な時間だろう。店員さんの接客も素晴らしいので最高に贅沢で有意義な時間を過ごすことが出来た。感謝感激である。
残念ながらこちらのお店は2年前に閉店済みのため再訪は出来ないが、小樽本店と新千歳空港店は現在も営業中とのこと。気になる方は是非チェックして欲しい。
また来ます!
ごちそうさまでした。