表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/350

やっぱり定番 海鮮

この物語はフィクションです。

登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。

今日は何を飲もうかな。

うん。今日は刺身の気分だから海鮮にしよう。


上野駅の南側、JR高架下には言わずと知れた「アメ横商店街」が御徒町まで所狭(ところせま)しとお店が連なっている。


もはや観光名所と言っても過言ではなく、現在では外国人観光客の方が多いのでは?というレベルで賑わっている。食い歩きしながら散策出来るし、アジア系メニューを提供してる店も多数あるので、ちょっとしたアジアンな屋台街の雰囲気も味わえる。浅草と同様、手軽に非日常を味わえる良いスポットだ。


しかしアメ横だけに気を取られてはいけない。

上野の真の楽しさは裏側にあるからだ。


裏というか、正確にはJRを挟んで反対側にあるというだけだが。

JRの西側高架下沿いがアメ横。東側が飲み屋街というワケだ。


是非一度は訪れてみて欲しい。昭和の香りが色濃く残るお店だらけ。

令和とは思えない街並みにタイムスリップした感覚を味わえるはずだ。


立ち飲み屋さんも多く、ここらは昼から営業してる店が多い。


平日昼間でもほぼ満席でワイワイ飲んでる姿を見ると、本当に今は令和なのか?その辺の人をつかまえて現在の年月日を聞きたくなる衝動を抑えられなくなるだろう(笑)


と、冗談はさておき。この付近のお店はほぼ全て喫煙可能だ。

なので本当に令和なのか(以下略)問い詰めたい気分になるが、喫煙者にとっては天国のような環境なことは間違いない。


ということで喫煙者と一緒に飲む場合、上野は非常に都合が良い。

(余談だが新宿は居酒屋も含めほぼ禁煙なので店選びに苦労する)


値段もリーズナブルな店が多いし営業時間も昼から夜までやっているところがほとんどなので、日が高いうちから開始したい場合、昭和な雰囲気の店で飲みたい場合、参加メンバーに喫煙者がいる場合、店選びの候補として上野を入れるのはアリだと思う。そこの幹事の貴方(アナタ)。是非ご一考くだされ。


なお私は上野飲み屋街の回し者ではないが、スポンサー料をくれるというなら諸手を挙げて歓迎する(笑)


おっとまた脱線してしまった。


とゆーワケで今回は喫煙者との飲み。なので上野集合ということだ。

何と言ってもこの昭和な雰囲気が最高に楽しい。

そのうち浅草の飲み屋街にも行こうと思う。


私と同様、相手もビールにこだわりがあり好みも同一。

具体的なメーカー名を出すのは(はばか)られるので伏字にしておくが、サ○トリーとア○ヒを出す店は基本的にNGだ。


何?伏字になってない?ちっちゃいことは気にするな。ワカチコワカチコの精神だ。ん?意味不明だって?私もそう思う。なので大丈夫だ。


とゆーコトで必然的にビールで選ぶ場合、サッポロかキリンの二択となってしまう。こだわりがあり過ぎると店選びが面倒臭くなるのが難点だが、、ここは譲れないので仕方ない。サッポロまたはキリン。飲み放題があればベスト。この条件で絞っていく。


その条件にピッタリなのがココ。

店名に築地を入れるほどの自信を(かも)し出す海鮮を出すお店だ。


ふむ。店構えといいメニューといい良い感じだ。

今日はこのお店にしよう。


話は変わるが昨今の東京は暑すぎないか?

ちょっとやそっとの暑さじゃない。空調の効いた室内にいないと即体調不良になるレベル。息苦しいほどの低温サウナで服を着たまま彷徨(さまよ)う感覚。まさに異常気象といっても過言ではない。


なのでこの店も他のところと同様に店外席も用意されているが、とてもじゃないけど外で飲食する気にはなれない。

外の席は、最高気温が30度を下回ってから利用させて貰うこととしよう。


ということで訪問。いやークーラーの涼しさに癒される。。


ここを選んだ一番の理由はコレ。サッポロ赤星ラガービール。

いやー。ただでさえ赤星を取り扱ってる店は少ないのに、こんなに美味そうな店で常備してくれてるだなんて素晴らしい。これだけで高評価間違いなし。


飲み放題ではないが、赤星を取り扱ってるという1点だけで評価が高くなる仕組みなので仕方ない。そーゆーものだと思ってくれ。


まずは2本注文。くー!火照った身体に冷たいビールが染みる…!


さてさて。肝心の注文をせねば。

まず「おまかせ刺身盛り合わせ(5点盛)」は外せない。


うーん。。お通しもあるし、まずは全部食べてから追加注文するか。

ということで乾杯!


本日は「マグロ」「エビ」「ホタテ」「サバ」「カンパチ」

うん。刺身の王道という感じのラインナップ。素晴らしい。

更にイクラもサービス?なのかおちょこで添えられてる。嬉しい。


マグロ。間違いない美味さ。やっぱ赤身が美味しいよね。

エビ。身だけで10cmくらいあるジャンボサイズ。ミソも旨い!

ホタテ。柔らかくてしっとり。う~ん口の中でほどける・・・

サバ。しめ鯖ではなく生のサバ。足が速いのに。。コレも美味い。

そしてカンパチ。脂がのってコレも旨い!

イクラも美味しいし文句なし!いやー幸せだなぁ。。


それにしても一人で飲む時よりペースが速くなるね。

喋りながらだからか酔ってる気もしないし。

なかなか減らないツマミ。に対して倍以上の速度で無くなるビール。

(刺身2~3枚ごとにビール1本消費)


アカン。コレはヤバいペースだ。別のツマミを頼もう。

とゆーコトで「玉子&ジャンボなめこのアヒージョ」を注文。


なめこと言えば皆さんどのようなサイズを想像するだろう?

味噌汁に入ってる人差し指~親指の先っちょくらいのサイズ?


大多数の人はそうだろう。だがしかし。ジャンボなめこは違うのだ。


まず傘の大きさだけで親指くらいある。

モノによるが、大きいヤツだと親指2つ分くらいある。


茎の長さも親指の根本から先っちょくらいまである。

太さもモノによるが、太いヤツだと人差し指の太さくらいある。


ドラえもんの道具で大きくしたような感じではない。

けどインパクトが凄い。是非実物を見て驚いて欲しい。


「大きいと大味であまり美味しくないんでしょ?」と思われるかも知れないが、全くそんなことは無い。

いや。味付けが良いのかもだが、物凄く濃厚でプリっとしており食べ応えが素晴らしい。


コレもオススメのメニューだ。


ついでに「チキン南蛮」も注文。

タルタルソースが掛かった料理は間違いない。


タルタルを食べるためにチキンを食べてると言っても過言ではない。

ノータルタル。ノーライフ。ん?酔ってますが何か?


この辺りになると一人で8本くらい飲んでるので流石にフラフラになってくる。

でもお会計は二人分で1万2千円くらい。(ほとんどビール代)


値段の割に質は良い方だと思うので、近隣にお越しの際は是非チェックして欲しい。季節が良い時期は店外席で飲むのも良さげだし。

また来ます!


ごちそうさまでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] んん〜? そこ、行ったことあるかも〜?笑 店名を全く覚えないコロンですが、ここ1、2年のうち、アメ横で、海鮮を外席で食べた記憶が。 ううん… 何食べたかは忘れてしまった。 [気になる点…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ