表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
397/415

驚異的な縦列駐車 3つのコツ

この物語はフィクションです。

登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。

今日は何を飲もうかな。

うん。今日はいつもの格安立ち飲みにしよう。


JR御徒町駅から北西に向かって徒歩2分。

やきとん まる○だ。


日替わりを食べたくなり訪問。早速乾杯!(終わりの始まり)


挿絵(By みてみん)


いつ飲んでもビールは旨い。


***

皆さま縦列駐車は得意だろうか?私は不得意で何度も切り返す上、車から降りたら全く道路脇に寄ってないなど日常茶飯事である(笑)


そんな中、とんでもなく狭い場所に縦列駐車してる記事があった。


※参考。「どうやって入れたんや」驚異的な縦列駐車 しかも5年間毎日

https://encount.press/archives/864526/


当時の駐車スペースは奥行1.8m横4mだったそうだ。

エブリイは横幅1.48m弱で全長3.4m弱なので理論上は駐車可能と言える。


しかしながら追加でトレーラーヒッチを取り付けたためノーマルより少し車が長くなってたとのこと。


※参考。トレーラーヒッチを取り付けた場合のイメージ

https://www.team-ash.jp/trailerhitch.html


トレーラーヒッチとは牽引するための後付け装置で10~20cm前後全長が長くなるから狭い駐車場に入れるには大敵と言って良いだろう。トレーラーの運転手なのかなと思ったが、特段運転に携わった経歴は無いそうだ。


※参考。トレーラーヒッチに取り付ける後続車のイメージ

https://ryobi-techno.com/pick-up/sorex/


最小回転半径が小さいから比較的車庫入れしやすい車種ではあるそうだが、私には無理と断言できる(笑)何十回切り返す必要があるか考えたくもないほどである。


仮にトレーラーヒッチで全長が15cm程度伸びたとしたら残り約45cm。運転席から見たらぶつかってるとしか思えないギリギリのスペースにも関わらずバックで進入→2~3回の切り返しで駐車できたとのこと。私から見れば神業としか言い様が無いが本人にしたら日常の一コマに過ぎず無事故だったとのこと。


以下がコツのようだ。

───

・カメラやコーナーセンサーに頼りすぎない

・事前に周囲を歩き自分の車の大きさを把握する

・タイヤの向きが分からなくなった場合、慌てず窓を開けタイヤの向きを確認する

───

「敵を知り己を知れば百戦あやうからず」が縦列駐車にも適用されるのだろう。


私も駐車時に降りて確認することがあるが、ほぼ百パーの確率で想像以上に隙間が空いてる→未だに車両感覚が掴めてないのかと落胆するが、敵も己もまだ知れてない証左なのだろう。


なお車庫証明が取れるか否かは自治体によるらしい。


彼の住んでる地域では車検証上の寸法が置けるスペースがあれば、駐車の難易度は問われないそうだ。それで良いの?と思わなくも無いが密集してる市街地ではなく余裕のある郊外や田舎であれば問題ないのだろう。


私がこのような激狭駐車場を利用することは絶対無いと断言できるが、車両感覚を身に付けた方が良いことは間違いない。


今さらながら精進&精度を上げようと心に刻んだ今日この頃だ。

***


ちょっと何言ってるか分からない?安心しろ。私もそう思う。

頼んだメニューはこちら。


・豚のガーリックペッパーライス

・茄子の揚げびたし

・厚切りベーコン

・らっきょ

・黒カシラ

・厚揚げ

・炙りタン・ハツ(セット)

・コマイ

・今日のキノコ串(しいたけ)


挿絵(By みてみん)


豚のガーリックペッパーライス

ライスというよりしっとり系ピラフという感じ。豚+ニンニクは正義。旨い。


挿絵(By みてみん)


茄子の揚げびたし

色はイマイチだが出汁の味が染み込んでおり小松菜含め旨い。


挿絵(By みてみん)


厚切りベーコン

間違いない旨さ。粒マスタードだけでも酒が進む。


挿絵(By みてみん)


らっきょ

こちらも間違いない旨さ。口がサッパリするのも嬉しい。


無くなり次第二皿目を頼んだことは言うまでもない(笑)


挿絵(By みてみん)


黒カシラ

いつもより大きめなカットで嬉しい。旨い。


味噌だけでも酒が進む。持ち帰り用として売って欲しいレベル。


挿絵(By みてみん)


厚揚げ

生姜でなくニンニクが添えてあるのが珍しいが合う。旨い。


挿絵(By みてみん)


水府自慢(すいふじまん) 特別本醸造生酒。茨城県 明利酒類のお酒

いつもながら間違いない旨さ。米の旨さが広がるのに飲みやすいのも嬉しい。


挿絵(By みてみん)


炙りタン・ハツ(セット)

こちらもお気に入りのひとつ。適度な弾力が嬉しい。旨い。


挿絵(By みてみん)


コマイ

こちらも安定の旨さ。白身ならではのサッパリさもありつつ酒の肴に最適。


今日のキノコ串(しいたけ)

しいたけも大好きな食材のひとつ。香り味ともに良し。旨い。


総じて満足。〆としてではなく開始早々炭水化物を注文したがたまにはアリだと思った。気になる方はチェックして欲しい。また来ます!


ごちそうさまでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ