横断歩道で止まらない車 摘発強化
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日は生ビールがお得な食堂にしよう。
都営浅草線、大江戸線 大門駅から南に向かって徒歩1分。
し○ぱち食堂 大門店だ。
定食を頼むと何と生ビールが160円ということで訪問。
早速乾杯!(終わりの始まり)
やはりビールは旨い。
***
横断歩道で止まらない車(歩行者優先違反)が後を絶たないため、警察庁が摘発を強めてる記事があった。
※参考。横断歩道で止まらないクルマ 歩行者優先違反の摘発強化へ
https://motor-fan.jp/headline/1283828/
これは非常によく分かるし摘発というか遠慮なくバシバシ取り締まりして欲しい。
何せ(酷い場合では)信号のある交差点で歩行者が渡ってるにも関わらず、速い車が優先とばかりに速度を落とさず横切る車もあるほどだ。信号のない横断歩道など「渡ろうとしてるのに一向に止まる気配が無い」「止まってくれる車の方が珍しい」と感じる人が多いのではなかろうか。
しかしながら道交法の第38条に「歩行者または自転車が横断歩道を渡ろうとしている場合、手前(停止線がある場合は停止線)で一時停止し(歩行者・自転車の)通行を妨げてはならない」と明確に規定されているのだ。
※参考。道路交通法 第三十八条「横断歩道等における歩行者等の優先」
https://laws.e-gov.go.jp/law/335AC0000000105#Mp-Ch_3-Se_6_2-At_38
つまり横断歩道の歩行者・自転車優先は「信号機などと同等の交通ルール」であり違反した場合「横断歩行者等妨害等違反」となるそうだ。
※参考。横断歩道は歩行者優先です
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/oudanhodou/info.html
分類としては「横断歩道がある道路で歩行者・自転車を優先しなかった場合」と「横断歩道が無い交差点で(以下同文)」で分けられてるそうだが、罰則・反則金・点数は同一のようだ。
───
罰 則 3ヶ月以下の拘禁刑または5万円以下の罰金
反則金 大型1万2千円、普通9千円、二輪7千円、原付6千円
点 数 2点
───
なお上記は「罰則+反則金+点数」が課せられるそうだ。具体的な罰則など初めて知ったが「罰金+反則金」だけでも結構重いペナルティではなかろうか。
とは言え個人的には大歓迎なので片っ端から取り締まって頂きたいものである。
しかしながら違反行為は常態化してるそうで2024年における同法違反の「取り締まり件数」が約32万件に達したとのこと。(2020年の約1.1倍)
取り締まった件数だけでそんなにあるのかと驚いたが(取り締まり対象外の)暗数を含めたら10倍以上ある。と言っても過言ではないのではなかろうか。
と、車だけに言及してきたが歩行者もルールを守る必要があることは間違いない。
横断歩道や信号機のある交差点では必ずそこで横断することが求められるし、道路を斜めに横断したり車の直前や直後を横断する行為は禁止されてるとのこと。
私も気を付けようと改めて心に刻んだが、意図的にルール違反してる車だけでなくそもそも歩行者優先なことを知らないドライバーも多いように感じるので、警察各位には啓蒙活動も強めに広めて頂きたい今日この頃だ。
***
ちょっと何言ってるか分からない?安心しろ。私もそう思う。
頼んだメニューはこちら。
・いわし定食
・納豆
・大根キンピラ
・冷奴
・厳選高級ネギトロ
・インゲン胡麻和え
いわし定食
残念ながら小ぶりなイワシだが味は普通に美味い。
あと普段ラーメン、パスタ、蕎麦と麺ばかり食べており、ご飯を食べるのはかなり久しぶりだが粒が立ってて旨い。味噌汁も五臓六腑に染み渡り落ち着く。。
たまには和定食も良いものだと深く頷いた。
納豆、大根キンピラ、冷奴、厳選高級ネギトロ、インゲン胡麻和え
信じられないことにネギトロ以外全て60円でネギトロが90円である。昭和からタイムスリップしてきたのだろうか?
値段は安いのに味は普通に旨い。何故ここまで激安価格で提供できるのか不思議で仕方ないが結構店舗展開してるので繁盛してるのだろう。私もローテに組み込もうと思う(笑)
総じて大満足。公式サイトによると「和食を家庭で当たり前に食べてた時代から変わり洋食が家庭のメインになった現代では、手をかけた和食が嬉しい外食となる」とのこと。まさにその通りと感じたし定食だけでなく総菜も美味かったので今後もお世話になろうと思う。気になる方は是非チェックして欲しい。また来ます!
ごちそうさまでした。