表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
370/405

即席めん輸送にレンタルパレット 作業時間7割減

この物語はフィクションです。

登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。

今日は何を飲もうかな。

うん。今日は格安チェーン店にしよう。


○高屋だ。


2軒目なので軽くということで訪問。早速乾杯!(終わりの始まり)


挿絵(By みてみん)


ホッピーセット

安定の旨さ。


***

即席めんの輸送にレンタルパレットを導入した記事があった。


※参考。即席めん輸送にレンタルパレット導入 ドライバー作業時間7割削減

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2509/05/news024.html


どうやら日本パレットレンタル(以下JPR)という会社が、イオントップバリュ⇔明星食品の即席めん輸送に同社のレンタルパレットを導入したところドライバーの荷役(にやく)作業時間を約70%削減できたとのこと。単純計算すると1時間掛かってた作業が約18分で完了するということだ。それは劇的な短縮と言って良いだろう。


同社ではサイズなどが規格化されたレンタルパレットを複数企業が共有することで荷物の積み降ろしから輸送を含め物流業務を一貫して支援するサービスとのこと。確かに荷物というのは絶対に送り側と受け取り側がいるのだから規格化されたサイズのパレットを一貫して利用できるのはメリットが大きいことは間違いない。


更にパレットをレンタルするということは、借りる側の企業は空のパレットの保管場所やパレット自身のメンテや管理を考慮しなくて良いということだ。良いところに目を付けたビジネスと言える。


昨年度のレンタル枚数は5309万枚もあり過去最高だったとのこと。同社の存在を全く知らなかったが、まさに物流を支える縁の下の力持ちと言えるだろう。


物流で思い出したが某小売企業の情報システム部でお世話になってた際に、物流に造詣(ぞうけい)が深い社員さんが現在の物流がいかに凄いかを熱弁してたことを思い出す。


現代では荷物の受け取り日時を指定する人が多数派だろう。


なのでトラックに積み込む際も配達時間が早い荷物を手前に積む必要がある&配達先により荷物サイズがバラバラ&潰れるような荷物は上がマスト&天地無用(上下逆さまNG)などなど様々な条件が重なるのでトラックへの荷物の積み込み方ひとつ取っても非常に大変だそうだ。縛りが厳しい立体テトリスである(笑)


更に配達ルートの選定も大変だそうで(時間指定が無かったとしても最短ルートを計算するのが大変なのに)時間指定する人が多数派の現在では時間通りに届くよう&無駄のないルート選定が非常に大変とのこと。ルートの最適化だけで一大事業になるとまで熱く語ってたことが忘れられない。


倉庫の管理も大変で云々と熱く語ってた彼は非常に優秀&人望もあったのだが、元から熱望してた物流業界に無事転職し職場の人々に大変惜しまれてた。人柄も良く面白い方だったので私も寂しさを感じたのは言うまでもない。


と、このように小売業界だとどうしてもサイズがバラバラになるので個別対応せざるを得ない側面はあるが、サイズが決まってる即席めん&配達先も決まってるのであればレンタルパレットが大活躍することは想像に難くない。まさに成功が約束された仕組み化と言えるだろう。


JPRからレンタル→明星の工場で商品積載→明星の物流拠点を経由→イオン物流センターで積み降ろし→空のパレットをJPRが回収。という流れとのこと。レンタルしてからは一貫して荷物を乗せたまま最終拠点に辿り着く。は想定内だが明星以外のメーカーが利用したレンタルパレットも同時に回収するという話だからその合理性には舌を巻くしかない。言葉にすれば「パレットをレンタルしてるだけ」だが美しさすら感じる。同社には賞賛の拍手を贈りたい。


これまでは明星が自社で準備したパレットを利用して配送してたのではなく手作業で1つずつ荷物を積み降ろす「バラ輸送」と呼ばれる手法で荷役作業を行ってたとのこと。


ただ物流2024年問題などで深刻化するドライバー不足への対策から「パレット輸送」の導入を検討。一部では自社パレットで配送してたそうだがパレットの管理や届け先からの回収など運用面に課題を感じてたそうだ。


一方イオングループでは既にJPRのレンタルパレットによる納品受け入れを実施してたので明星も同様に利用を決定→運用開始したとのこと。


問題に直面しないと企業は改善活動に消極的だと改めて感じると共に、明星は日清食品ホールディングスの傘下だったのかと驚いた。明星より日清食品にお世話になることが多いがまさか日清傘下だったとは。。


※参考。2006年 日清食品株式会社 グループ入り

https://www.nissin.com/jp/company/about/myojofoods/history/#:~:text=2006,%E5%85%A5%E3%82%8A


他にどのようなグループ会社があるのだろう?と興味本位で確認したところ湖池屋(こいけや)もグループ会社になっていた。ポテトチップスのり塩味と言えば私は湖池屋しか食べないほどのファンだったが日清傘下になってることは全く知らなかった。。


※参考。2011年 日清と業務・資本提携

https://www.nissin.com/jp/company/about/koikeya/history/#:~:text=2011,%E6%8F%90%E6%90%BA


効果があったのは明星側だけでなく「入庫作業効率が改善」「納品車両の待機が低減」などイオン側にもあったそうだ。それはそうだろう。同一規格万歳である。


そんな明星とイオンは今後もレンタルパレットを利用することで物流の持続可能性向上に取り組むとのこと。素晴らしい取り組みなので全力で賛同する次第だ。


トラックドライバー不足問題は今後益々深刻化することは想像に難くない。

それは荷物を受け取る立場の私達も他人事ではないだろう。


物流に関わる全ての企業は真剣に効率化に取り組んで欲しい。

心からそう願う今日この頃だ。

***


ちょっと何言ってるか分からない?安心しろ。私もそう思う。

頼んだメニューはこちら。


・肉野菜炒め


挿絵(By みてみん)


肉野菜炒め

ラーメンではなく健康的に肉野菜炒めにしようと思い注文したが思ったより〆として丁度良い。キャベツの効果か胃腸も落ち着く感じがするのも嬉しい。旨い。


総じて満足。炒め油の良い香りも食欲を刺激するし〆炒め物もアリだなと感じた。気になる方はチェックして欲しい。また来ます!


ごちそうさまでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ