表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/404

リーズナブルな イタリアンバル

この物語はフィクションです。

登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。

今日は何を飲もうかな。

うん。今日はイタリアンバルにしよう。


札幌市営地下鉄南北線すすきの駅から北に向かって徒歩4分。

階段を降りた地下1階。北海道イタリアン居酒屋 エゾバルバンバ○ 大通店だ。


大通駅からも徒歩4分くらいなので立地は良いと言って良いだろう。

しかしながら1階入口は本当に狭いので事前に下調べしておかないと通りすぎたり迷う可能性が高いのでご注意を。


このお店は珍しいことにお通しが可愛い瓶入りポップコーンなのだ。しかもおかわり自由の食べ放題。意味が分からない。金の無い人ならこれだけで最後まで行ってしまうのでは?とも思うが、飲み放題を選んだ場合1人2品以上の注文がマストとなるので採算が合うのだろう。それにしても珍しい形態だ。広告料代わりなのかも知れない。ビジネスとは奥深いものだと考えさせられる。


それにしても「バル」とは一体なんだろう?人と話をする時は「あぁバルね」と知ったかぶりをしているが正直なところ正確な意味は知らない。洋風な居酒屋みたいなものだろうと思っていたが一応調べてみることにした。


どうやらバルとはスペイン語のようで日本の居酒屋のようなお店を指すとのこと。珍しく想像通りだった。ただ本場では朝はカフェ、昼はランチ、夜は居酒屋という形で営業することが多いらしい。日本向けにカスタマイズされるとただの洋風居酒屋になるということなのだろう。


日本向けにカスタマイズされると言えばラーメンが代表格ではなかろうか。


発祥が中国なのは誰もが知るところだが、今や日本のラーメンは本場中国のラーメンとは完全に別物と言って良いだろう。中国人の知り合いによると別物すぎて比較対象にもならないとのこと。ラーメンに限らず日本の中華料理ですら本場のものと全然違うらしく、日本人向けにアレンジされてるとのこと。ボクは幼い頃から食べ慣れた本場の中国料理が好きだけど日本人が食べたら油まみれで胃もたれすると思うよとも言っていた。興味はそそられるが胃もたれするレベルなのか。。体調のためにも止めておこう。


聞く話によると世界中に中華街は展開されているが、各国別に現地の人が好む味にカスタマイズしてるらしい。現地の人が好む味にカスタマイズできるって相当なスキルだと思うのは私だけだろうか?なお知り合いがアメリカ旅行に行った際に中華を食べたら大味で日本のより美味しくなかったと言っていた。さすがアメリカン。中華まで大味となるのか(笑)というより醤油や味噌、出汁などの旨味を美味しいと感じる日本人の方が世界の中でも特殊なのかも知れない。食文化とは実に奥深いものだと思う。


それにしても日本のラーメンは種類がありすぎではなかろうか。


ひと昔前であれば醤油、味噌、塩、豚骨の4種類くらいで、この中でどれが好き?というレベルだったが、今やジャンル分けすることすら難しいラーメンも随時生み出されてるように思える。まぁ結論として美味ければ何でも良いと言えば良いのだが、昨日食ったラーメン美味しかったなぁ・・・アレ何だったっけ?何味?と混乱するのも事実だ。そのように変わり種というか一概に「何味」と表現するのが難しいラーメンについては店内などに説明文を分かりやすく提示して欲しいと思う今日この頃だ。


脱線した。元に戻ろう。


このお店は酒飲みが好みそうなメニューがずらりと勢揃いしており迷ってしまう。しかもどれも旨そう。やはりイタリアン系は外れが少ないと思う。


頼んだメニューはこちら。


・枝豆

・北海道名物スープカレー 沢庵ポテトサラダ

・サーモンと塩レモンのカルパッチョ

・スペイン産生ハムとソフトサラミの盛り合せ

・オホーツク海産タコのカルパッチョ

・プリプリ海老のアヒージョ

・手作り北海道塩ザンギ

・エビとブロッコリーのペペロンチーノ

・半熟卵と生ハムのビスマルクピッツァ


たくさん頼んだが本日は複数名でシェアできるから無問題なのだ。


+300円でサ☆ポロクラシック飲み放題なので迷わず注文。

乾杯!(終わりの始まり)


枝豆。間違いない。美味い。


北海道名物スープカレー 沢庵ポテトサラダ。このお店に来たら絶対頼んで欲しい逸品。正直ポテトサラダはあまり好きではないのだがここのは本当に美味い。スープカレーと名付けられている通り、ポテトサラダが全体的にカレー風味なのだ。これがしつこく前面に出るのではなく、ふわっと包み込むような感じで丁度良いバランスの味付けで箸が止まらない。さらにアクセントとして刻んだ沢庵が混ぜられてるのだがコレが本当に素晴らしい。クリームスープに入っているクルトンのようで非常に良いアクセントとなっている。美味すぎる。


サーモンと塩レモンのカルパッチョ。美味い。カルパッチョで外れに当たったことが無い。あ、いやある。刺身自体があまりおいしくなかった時だ。そのような意味だと北海道であれば外れは無いと言って過言ではないだろう。


スペイン産生ハムとソフトサラミの盛り合せ。生ハムとソフトサラミも間違いないと言って良いだろう。美味い。


オホーツク海産タコのカルパッチョ。こちらも間違いない美味さ。カルパッチョが被ったが食べたいものを注文すれば良いのだ。


プリプリ海老のアヒージョ。こちらも旨い。一時期アヒージョにハマった時があり、お店で食べるとオリーブオイルの質がイマイチでガッカリする店に当たることもあるのでドキドキするが許容範囲の味だった。自炊で最高級の調味料を購入済みの場合お店でガッカリすることがあるかも?と思っておいた方が無難だ。


手作り北海道塩ザンギ。こちらも旨い。外カリ中ふわジューシー。正直この辺りでハラいっぱいなので一番小さいヤツを頂いた(笑)


エビとブロッコリーのペペロンチーノ。こちらも旨い。シンプルイズベスト。


半熟卵と生ハムのビスマルクピッツァ。珍しいことに生ハムがトッピングされているピザ。初めて食べたが美味かった。


他の皆はまだ食べられるようだったが私はハラいっぱい。味ボリューム価格ともに大満足。リーズナブルなので若者客の方が多い印象。わいわいがやがやするのに良いお店だと思う。気になる方は是非チェックして欲しい。


また来ます!


ごちそうさまでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
カルパッチョ アヒージョ うわーん 食べたい!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ