表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
348/405

気温43度を超えると エアコンはどうなる?

この物語はフィクションです。

登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。

今日は何を飲もうかな。

うん。今日は格安チェーン店にしよう。


○高屋だ。


ピリ辛豚骨つけ麺が思いの外美味かったので訪問。早速乾杯!(終わりの始まり)


挿絵(By みてみん)


ホッピーセット

安定の旨さ。


***

気温43度を超えるとエアコンはどうなる?という記事があった。


・気温43度を超えるとエアコンはどうなる? ダイキンに聞いた

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/16/news004.html


どうやらJIS規格で定められたエアコン室外機の動作検証は気温43℃までとのことだが、昨今は40℃を超える酷暑が観測されてるから「では定められた43℃を超えたらどうなるの?」と話題となってるらしい。


確かに気になる。どうなってしまうのだろう?


43℃と言うのはJIS規格上、最低でもこの温度まで検査しなければならない。という数値だそうで、ダイキンは昨今の気温上昇を鑑み50℃で検査してるそうだ。現実をきちんと見据えた温度で検査してるところに信頼を感じる。


パナソニックや富士通ゼネラルも「50℃対応」を謳う機種が増えてるそうで一種の業界トレンドになりつつあるらしい。消費者としてもエアコン選びの基準とした方が良いのかも知れない。


で、肝心の想定気温を上回った場合どうなるのだろうか?


ダイキンの46℃対応製品の場合、外気温が46℃を超えたとしても「冷えにくくなることはあるが空調機がすぐ停止する可能性は低い」とのこと。


また「空調機が停止することもあるが故障を防ぐ保護装置が働くため」らしい。


止まったとしても壊れたというワケでは無いそうだが、当然素人には判断が付かないことは間違いない。外気温が下がっても復旧しない、または電源を抜き差ししても復旧しない場合、電気屋さんに見てもらった方が良いだろう。


利用者が出来る対策としては「室外機周辺にモノを置かない」「太陽光が室外機に直接当たらないよう日陰を作る」ことだそうだ。


また「室外機周辺への打ち水」も効果的とのこと。

そう言えば室外機本体に水をかけても良いのだろうか?


※参考。「室外機に水をかけると良い」噂は本当か?

https://www.tokai-tv.com/newsone/corner/20200818-AirConditioner.html


記事では「電子部品や電子盤に水が掛かると事故に繋がったりショートなどが考えられるので直接は水を掛けないで欲しい」と記載されているが「頑丈なので台風くらいであれば全く問題がない」とも述べてるので「雨が降るような感じで優しく水を掛けるのであれば問題なし」と考えて良いのではなかろうか。


別の記事に「高圧洗浄機などで水を掛けると故障する」と記載されてたので、そのような無謀なことをする輩を避けるため一律禁止としてるのではなかろうか。水を掛ける場合あくまで自己責任で。ということだろう。


先週は多少暑さが和らいだがまた暑さが戻りしばらく猛暑が続くそうだ。


人間だけでなく室外機も猛暑対策が必要なのだなと勉強になった今日この頃だ。

***


ちょっと何言ってるか分からない?安心しろ。私もそう思う。

頼んだメニューはこちら。


・バクダン炒め

・そら豆

・おつまみネギチャーシュー

・ピリ辛豚骨つけ麺


挿絵(By みてみん)


バクダン炒め

ピリ辛具合が夏バテ気味で落ちた食欲を刺激してくれるのが有り難い。旨い。


挿絵(By みてみん)


そら豆

安定の旨さ。


挿絵(By みてみん)


おつまみネギチャーシュー

久しぶりに食べたが丁度良いツマミとなり旨い。和辛子も良く合う。


挿絵(By みてみん)


ピリ辛豚骨つけ麺

お気に入りとなった熱盛。旨い。


総じて満足。元々ピリ辛が好きだが特に夏場の食欲が落ちる時期は旨いだけでなく食欲も刺激されるのが嬉しい。気になる方はチェックして欲しい。また来ます!


ごちそうさまでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ