表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
346/405

旅行時の下着の枚数と 替えるタイミング

この物語はフィクションです。

登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。

今日は何を飲もうかな。

うん。今日は格安チェーン店にしよう。


○高屋だ。


ピリ辛豚骨つけ麺の熱盛リベンジということで訪問。

早速乾杯!(終わりの始まり)


挿絵(By みてみん)


ホッピーセット

安定の旨さ。


***

さまxさまのフリートークで旅行時の着替えについて話題が上がっていた。


※参考。おじさんたちのパンツ事情。

https://www.youtube.com/watch?v=jmeL0PtN0C0


2人とも持参する下着の枚数にいつも悩むそうだ。


何故ならば彼らは旅行というかロケで色々なところを訪れることが多いため、ロケ撮影終了時には中途半端な時間に下着まで汗でびっしょりとなるらしい。


そのためロケに限らず汗をかく毎にシャワーを浴び下着を替えるルーティンにしてしまうと何枚必要となるか読めないとのこと。なるほど。仕事の一環として海外も含め色々な場所へ行けて良いなと思ってたが、見えないところではそのような苦労もあるのかと笑ってしまった。


さすが日常のあるあるなどを笑いに変える腕が凄いなと感心すると同時に「私なら○泊と同じ数だけ持参しシャワーを浴びる毎に替える。もし不足したら現地で購入(出来ない場合コインランドリーで洗濯)する」方針を採用すると思った。


皆さまはどのような方針で下着を替えてるだろうか?


私の場合大抵ビジネスホテルに泊まるのだが○泊目の夜風呂に入った後は基本的に真っ裸で、椅子に座る際はホテル側が用意してる寝間着を座布団代わり→寝る際に羽織るスタイルだ。旅先の解放感も相まって最高の夜と言える(笑)


翌朝もう一度シャワーを浴び、それから替えの下着に着替えるルーティンだ。


日中に観光やアクティビティなどでビショビショに汗をかいても基本的にはホテルに戻らないし戻る時はもうホテルから出ないと決めたパターンが多い。夜シャワーを浴びた後に外出するとしたら地元の居酒屋に繰り出す時くらいだろうか。その場合替えの下着を使用するし(基本的にそんなに汚れない想定なので)翌朝も同じものを使うパターンである。


そして使用済みの着衣は持ち帰らずゴミ箱に入れてサヨナラすることが多い。


何故ならば下着やTシャツなどは日常で使用してると捨てるタイミングを見失い、いつまで経っても透け透けテロテロなものを着続けることになるからだ。日常生活の中でゴミとして捨てるよりは罪悪感を感じにくい断捨離と考えてるのだ(笑)


本当にモノは意識して捨てないと溜まる一方だと改めて感じる。


私はファッションに全く興味が無いので、故ジョブズ氏のように同じ色・形の衣類を揃えるのだが、決してオシャレを意識して。というワケではなく旅行先で一気に断捨離→捨てた分を新たに同じ数だけ購入するサイクルにしてるのだ。


そうすることで、所持してる衣類の絶対数は変わらないのに古い衣類が一定期間毎に一新するのでタンスの中の新陳代謝が進み、ヨレヨレで他人様に見せるのが恥ずかしい衣類が減るという好循環が成り立っている。


また同じ色・形にするだけでなくシンプルなモノを選ぶので流行りに左右されないし、何も考えず洗濯した順に着用すれば良いだけなので脳みそのリソースを使用しなくて良いところも気に入ってる。ファッション好きな人には信じられない生活に映ることだろう(笑)


また宿泊先で衣類を捨てるメリットのもう1つがカバンの容量が空くことである。空いたスペースをどうするか?お土産を入れるのだ。


このサイクルにしてからカバンは劇的に小さくしても大丈夫となり、旅行する場合4泊でもリュックひとつで充分間に合う。むしろ嵩張るお土産を入れないとスペースが余るし、1泊の社員旅行時はボディバッグで参加したこともあるほどだ(笑)


スーツケースを持ち歩かない旅行は手軽だし、飛行場での手荷物の受け取りなどの煩わしさも無いし、旅程が進むほど荷物は軽くなるしで良いことづくめでオススメだ。特に国内旅行であれば全国どこでも日用品から何から何まで現地調整できるから極端に言えばカギと財布とスマホ以外手ぶらで旅行しても良いくらいだ。


とは言えスマホの充電器や折り畳み傘くらいはあった方が便利なのは間違い無い。私がオススメする持ち物は着替え以外だとスマホの充電セット+折り畳み傘+歯ブラシ&歯磨き粉のセットだ。後者はホテルの備品で満足したためしがないので旅行時の必須持ち物となっている。(現地調達でも良い)


お盆は過ぎたがこれから夏休みや旅行する方もいらっしゃるだろう。

少しでも参考になれば幸いだ。

***


ちょっと何言ってるか分からない?安心しろ。私もそう思う。

頼んだメニューはこちら。


・ピリ辛豚骨つけ麺


挿絵(By みてみん)


ピリ辛豚骨つけ麺

前回冷たい麺を選び失敗したので今回は熱盛で注文。


お?これは案外悪くない。というか結構好み。旨い。

やはり麺&スープともに熱いからこそ相性が良いのだなと再認識。


つけ麺はそんなに好みではないが期間限定ということなので、販売期間中に何回か注文しようと思う。


総じて満足。食わず嫌いではなく一度は挑戦した方が良いなと改めて感じた。気になる方はチェックして欲しい。また来ます!


ごちそうさまでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ