ラーメンは 和食?中華?
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日は格安イタリアンにしよう。
みんな大好き サイゼリ○だ。
若鶏を食べたくなったので訪問。早速乾杯!(終わりの始まり)
ドンラファエロ
間違いない旨さ。
***
ラーメンは和食?中華?皆さまも一度は耳にしたことがあるだろう。
結論から言うと両者は完全に別物であり、中国人も日本のラーメンは「日式拉麺」であり中国料理ではないと断言するほどだ。中国から伝わった料理なのに本場の人に別物と言わせるほど魔改造する辺り、日本人の食に対する情熱やこだわりが垣間見えて面白い。
※参考。日本のラーメンと中国のラーメンは違う食べ物。
https://www.ko-cho.com/blog/contents/1509-02/
※参考。ラーメン。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
名古屋名物のひとつである台湾ラーメンは本場台湾には存在しないらしいし(現在は台湾に逆輸入されてる)中国の担担麺は汁なしが普通で汁ありは日本独自のようだ。また酸辣湯麺も中国には存在しないのが面白い。(麺を入れない酸辣湯は中国にも存在する)
※参考。酸辣湯麺(スーラータンメン、サンラータンメン)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E8%BE%A3%E6%B9%AF%E9%BA%BA
酸辣湯麺も好きな私としては「いつかは本場に食べに行ってみたい」と考えていたが和食と知り失笑を禁じ得なかった。わーショック。(100点)
本場で食べるなら酸辣湯をどうぞということか。うーん。麺好きとしては酸辣湯麺を食べたいから日本で良いかな。。
それにしても上記のラーメンについて記載されたウィキペディアだがスクロールバーが極小になるほど大量の記載や画像が載っており笑ってしまった。こうしてみると醤油や味噌など味の違いだけでなく地方色のあるご当地ラーメンも大量にあるのだなと感心する。とてもではないが全種類制覇するのは不可能と言っても過言では無いのではなかろうか。
おそらく全種類制覇してるのはラーメン専門ユーチューバーのSUSURUや重度のラーメンマニアくらいだろう。
どうやら彼らのチャンネルは現在の社長であるチャル蔵が就職したウェブ広告代理店から「ユーチューバーをプロデュースしてみてくれ」との指令がキッカケだったとのこと。それは知らなかった。。
※参考。社内では全く期待されてなかった。
https://toyokeizai.net/articles/-/873419
その当時テレビでは動物・子供・ラーメンが三強だったが、ユーチューブではラーメンを扱う番組があまりなかったことから「毎日ラーメンを食べるユーチューバーはどうですか?」と企画したところ通ったそうだ。
そこでチャル蔵からSUSURUに声を掛けスタートしたらしい。
当時は毎日ラーメンは食べていたものの二郎以外全く詳しくなかったので大丈夫かな?と思いつつスタートしたという辺り、よくここまで到達したなと感じる。
どうやらここまで続くことは想定してなかったそうで「毎日ラーメンを食べてたら人間はどうなってしまうのか?」という人体実験的な番組だったらしい(笑)現在と毛色が違いすぎることに歴史を感じる。
ラーメン専門ユーチューバーならば47都道府県を制覇すべき。と2年目に47日連続で47都道府県を回るという無茶な企画を実施したそうだが、当時はお金が無かったので移動は在来線&駅から徒歩だったとのこと。大都市圏はともかく地方に行くほど地獄の道のりでは・・・
視聴者が車を出してくれたこともあるそうだが、過酷であることには変わりない。水曜どうでしょうのサイコロの旅で「移動するだけでも疲弊する」ことを学習済みなのでその苦労たるや凄まじかっただろうと涙を禁じ得ない。
外部からは順風満帆に見えるが、じわじわ再生数は落ちてるし、なかなかバズらず時代に合わなくなってることも感じてたそうで危機感を抱いてたらしい。
新体制にして動画以外の事業も進めたり動画自体も変えていくなど色々工夫したとのこと。会社が現状維持を目標にすると崩壊するという話は聞いたことがあるがユーチューバーも同様のようだ。
その後もラーメンフェスを開催したり自分たちで作ったラーメンを提供するなど、動画に留まらない新たなチャレンジを仕掛けていったとのこと。
そう言えば冷凍ラーメンの自販機にもSUSURUの写真とアイコンが貼ってあることを思い出した(笑)あれも動画以外の活動の一環なのだろう。
今はまだ若いからそこまで影響が出てないのかも知れないが、毎日ラーメン生活が身体に良いワケ無いし年齢を重ねたら身体に不調が出ることは間違いない。
元ネタを探し出せなかったが、お医者さんによると老化による体調不良はなだらか(徐々に)ではなく一気にガクッと悪くなるのだそうだ。
早めに違う方向に舵を切り健康第一で過ごして頂ければと思う今日この頃だ。
***
ちょっと何言ってるか分からない?安心しろ。私もそう思う。
頼んだメニューはこちら。
・小エビのカクテル
・若鶏のディアボラ風
・トッピング野菜ソース
・イカの墨入りセピアソース
・ポテトのグリル
小エビのカクテル
間違いない旨さ。
若鶏のディアボラ風
にトッピング野菜ソースを、、
載せる!うむ。やはりこのくらいが丁度良い。旨い。
イカの墨入りセピアソース
最近イカ墨パスタがお気に入りなので繰り返し注文してしまう。旨い。
ランブルスコセッコ
こちらも安定の旨さ。
ポテトのグリル
こちらもお気に入りのひとつ。旨い。
総じて大満足。最近頻繁に〆ラーメンを食べてるせいか胃袋のサイズが大きくなったようだ。逆に言うと美味いものをたくさん食べられて嬉しいとも言える(笑) 気になる方はチェックして欲しい。また来ます!
ごちそうさまでした。