表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
338/406

被爆から80年 平和記念式典

この物語はフィクションです。

登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。

今日は何を飲もうかな。

うん。今日はいつもの格安立ち飲みにしよう。


JR御徒町駅から北西に向かって徒歩2分。

やきとん まる○だ。


2軒目なので軽く飲もうということで訪問。早速乾杯!(終わりの始まり)


挿絵(By みてみん)


クラシックラガーもやはり旨い。


***

被爆から80年となる今年の平和記念式典で首相挨拶が行われた。


※参考。首相あいさつ<2025年平和記念式典>

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/691182


石破首相自身の言葉で真摯に語られてると印象深く感じた。


原爆の悲惨さに言葉を失ったこと・核兵器の無い世界に向け国際社会への取り組みを主導するのは唯一の被爆国である日本の使命であること・風化させず世代を超え継承すべきであること・日本だけでなく世界の人々に被爆の真実を伝えることも責務であることなど「自身の言葉」で語ってると感じたのだ。


官僚によるコピペ作文の棒読みをしてた過去の首相とは比べ物にならない。


※参考。過去3人の首相とは比べるのも失礼なほど。

https://mainichi.jp/articles/20250806/k00/00m/040/357000c


まさに「犠牲になった無辜むこの人々」に尽きる。


広島は空襲が無かったそうだ。その理由が「原爆投下による効果を測定するため」あえて通常爆弾による空襲を禁じてたとのこと。その非道さたるや筆舌に尽くし難いと言って良いだろう。


※参考。ヒロシマの『昭和萬葉集』

https://www.chikyukotobamura.org/muse/life201208_37.pdf


被害を受けたのは人間を含む生物だけではない。


建物だけでなく現在の住民票に当たる公文書も滅失したため、原爆により何名が傷つき何名が死亡したのか正確な人数を把握できていないとのこと。


最も新しい推計が昭和51(1976)年に作成された死亡者数約14万人(誤差プラマイ1万人)、長崎が約7万人(誤差プラマイ1万人)と言うからその異常さが分かるだろう。


日本武道館の収容人数が約1.45万人だそうから約7割の人数が誤差とされてるということだ。公的文書でその誤差を許容せざるを得ないところに被害の深刻さ&甚大さを感じる。


※参考。1万人以上収容できる施設。

https://www.livebu.com/search?p=3&c=10000


現在のコンピューターの基礎を作ったノイマンだが原爆開発でも天才ぶりを発揮。飛躍的に開発速度を向上させたとのこと。


ただノイマンは天才ではあったものの「科学的に可能だと分かってることはやり遂げなければならない。それがどんなに恐ろしいことにしてもだ」と倫理観の欠片も無い発言をするほどの人物だったらしく、日本への原爆投下目標も「歴史的文化的価値が高いからこそ京都へ投下すべきだ」と主張したそうだ。


※参考。「原爆は京都へ投下するべき」と主張したノイマン。

https://gendai.media/articles/-/120999


それに対し陸軍長官が「戦後、ローマやアテネを破壊したのと同じ非難を世界中から浴びることになる」と強硬に反対したため京都は対象から外れたそうだ。そのような経緯があったことは初めて知った。。


また第二次世界大戦後ノイマンはソ連を先制核攻撃すべきだと大統領に進言。


「問題はいつ攻撃するか」「明日爆撃すると言うなら何故今日ではないのか。今日の5時に攻撃すると言うなら何故1時にしないのかと言いたい!」と叫んだとのこと。この発言によりノイマンは「マッド・サイエンティスト」の代表とみなされるようになったらしい。


更にノイマンは水素爆弾も早急に開発すべきだと公言。良心的科学者たちからの道徳的批判に対しても「いっさい躊躇してはならない」と平然と答えたそうだ。まさにマッドサイエンティストと言えるだろう。


※参考。オッペンハイマーとノイマンの実像。

https://www.hayakawabooks.com/n/nb0b2c904bc7f


一方、原爆開発の指導者的役割を果たしたオッペンハイマーは原爆は10万人単位の死傷者を生み出すが、その数千倍の威力を持つ水爆は100万人から1000万人の一般市民を瞬時に大量殺戮する。水爆は、もはや人類を滅亡させるための最終兵器であり、その開発に科学者は加担すべきでないと主張。


残念ながらその主張は受け入れられず水爆開発が進められたそうだ。


紆余曲折の末オッペンハイマーは「公職追放」されることが決まったそうだが、対立してたノイマンはオッペンハイマーを支持するサインをしたとのこと。水爆開発のためのコンピュータ利用をオッペンハイマーが許可したことが効いたのだろう。天才とは言えその辺りは人間なのだなと感じる。


ノイマンは成し遂げた功績が多すぎて何への貢献が一番大きいと言いづらいが天才であることは疑いようも無いことは間違いない。しかしながら私は原水爆開発への姿勢および倫理観の無さ・酷さに「天才ではあるが手放しで褒められた存在ではない」と感じてしまう。サイコパスに対する嫌悪感と言えば伝わるだろうか。


世界の色々な国が核保有国となり久しいが核兵器など非道なだけでなく環境破壊の最たるものだし文化や歴史遺産をも容易に破壊する大量破壊兵器だ。


※参考。核保有国一覧。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E4%BF%9D%E6%9C%89%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7


一度手に入れた兵器を手放すのは難しいのだろうが、核兵器の無い世界が実現することを心から強く願う今日この頃だ。

***


ちょっと何言ってるか分からない?安心しろ。私もそう思う。

頼んだメニューはこちら。


・プチトマト焼き

・つぶ貝焼き

・黒カシラ


挿絵(By みてみん)


プチトマト焼き

生でなく焼くのは珍しいと思い注文したが大正解。甘さが引き立って旨い。


つぶ貝焼き

うーん。北海道で散々旨いつぶ貝を食べてきたのでこちらはイマイチかな。。


挿絵(By みてみん)


黒カシラ

悪くはないがいつもより少し劣る気がした。バラつきがあるのは何故だろう?


挿絵(By みてみん)


水府自慢(すいふじまん) 特別本醸造生酒。茨城県 明利酒類のお酒

安定の香りと旨さ。


挿絵(By みてみん)


〆のひむろ 味噌ラーメン

ネギ、もやし、わかめトッピング。


こちらは翌日写真を見て「〆にラーメン食べたっけ?」と気付いた一品だ(笑)

全く覚えてないが多分旨かったのだと思う。(おそらく水府自慢がトドメ)


総じて大満足。やはりこちらへの訪問時は日本酒それも水府自慢がマストだと改めて感じた。気になる方は是非チェックして欲しい。また来ます!


ごちそうさまでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ