大渋滞 原因および回避方法
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日は格安立ち飲みにしよう。
上野駅の南側、JR高架下の「アメ横商店街」と線路を挟んで反対の東側。
飲み屋街を歩いて3分。ほていち○ん上野4号店だ。
居心地が良いので何度も通ってしまう。早速乾杯!(終わりの始まり)
いつ飲んでも赤星は旨い。
***
連休に発生する「大渋滞」の原因および回避方法の記事があった。
※参考。大渋滞には巻き込まれたくないものだ。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9b5c7d022bf4b40d7997d07e5a3097d8298efca
どうやら渋滞の原因は大きく分けて3つあるとのこと。
1つ目が単純に通行量がキャパオーバーしたケース。コレはもう仕方ない。
どうやら渋滞全体の7割を占めるらしい。時間帯か日をずらすしか無いだろう。
2つ目が工事渋滞。コレもある意味1つ目と似た状況となるから仕方ない。
3つ目が事故渋滞。コレも同上で仕方ないと言えるだろう。
え?コレだけ?当たり前すぎだし回避方法が時間か日をズラす。可能ならルートを変えるくらいしか対処法が無いのでは?と思ったところ上記に該当しない自然渋滞の約6割が道路の勾配変化が原因だそうだ。特に多いのが「サグ部」での渋滞とのこと。そうそう。このような情報を待っていたのだよ。
「サグ」とは下り坂から上り坂へと切り替わる地形のポイントを指すらしい。
いわゆる下り坂でスピードが出るからアクセルを緩めてたらいつの間にか上り坂になっていて自然にスピードが落ち、後続車が追突しないよう更にスピードを落としたりブレーキを踏む連鎖が起こることで自然渋滞が発生するようだ。
他にはトンネル入口や合流地点でも同様の現象が見られるとのこと。うん。確かにその現象は何度も目撃してるので納得しかない。ドライバーは全員きちんと速度も意識しようと言う話である。
しかしながら個人的には遅い車が追い越し車線を延々とノロノロ走行してるシーンも割と見掛けるのでアレも原因のひとつと言って良いと思う。
実際、車の数は大したことないのに車列の先頭で遅い車が蓋をすることにより渋滞が発生してるケースに何度も遭遇したことがある。煽り運転は論外だが、渋滞を発生させる要因を作ってる車に対する罰則がゼロなのも納得いかないので、警察の皆さまにはそのような場合の正しい対処法をご教示頂きたく思う。
そう言えばスピード違反と言えば速度超過という印象が強いが、遅すぎて違反ということは無いのだろうか?
結論として一般道では最低速度を示す標識がある箇所ではその速度未満で走行すると最低速度違反となるが、通常の道路では違反とはならないとのこと。ただし道路交通法第二十七条に「後続車より遅く走り続けるなら後続車が安全に追い越せるよう速度を維持するか車両を左に寄せないとダメ」と規定されてるらしく、違反すると点数が引かれるうえ反則金も発生するようだ。
※参考。高速道路の法定最低速度は時速50km。
https://www.zurich.co.jp/carlife/cc-speed-limit/
※参考。追いつかれた車両の義務違反で警察に通報できるそうだ。ドラレコ必須。
https://car-moby.jp/article/news/nuisance-car-that-is-too-slow-reverse-driving-report/2/
なるほど。先日50km制限の広い道を30km弱でノロノロ走行して渋滞を発生させてたあの車は義務違反として通報案件だったのか。。
なお高速道路は一般道と比べその名の通り高速走行するのが基本なので、速度差があると危険ということで法定最低速度が時速50kmと定められているそうだ。
さすがに高速道路を50km未満で走行してる車は(渋滞時以外)見たことないが高速道路にしてはノロノロ運転で蓋をするドライバーを見掛けることは多い。今後そのような状況を見掛けた場合遠慮なく通報しようと思う(悪い微笑)
しかし私のような小心者には常に後ろを含め周囲の交通状況が気になるし追い越し車線を走行する時などは速い後続車に追い付かれないか気になって仕方ないがこれらの蓋をするタイプの人達は気にならないのだろうか?
そう思ってたところ助手席で判明したことがある。
まず自分のことで精一杯で周囲の状況をほとんど確認しないし把握しようという心掛けも薄いのだ。バックミラーなど全く見てない・見ない運転姿勢に心底慄いた。
そして「かも知れない」ではなく「だろう」運転なのだ。
厳しいかもだが極めて能天気&楽観的&自己中と言える。
1トンを超える鉄の塊を運転するということはいつ加害者になっても不思議ではないのにその認識が薄すぎる・甘すぎると思うのは私だけだろうか?
脱線しすぎたので元に戻ろう。
渋滞は結局キャパオーバーまたは遅い車が蓋をしてるの二択と言って良いと思う。どちらも避けるためには渋滞の時間帯または日にちを避けることだ。
個人的にオススメなのは真夜中だが視界が悪くて怖いとかナビがあっても道が分かりづらくて不安という方もいらっしゃるだろうから、日の出の少し前くらいに出発というスケジュールが明るさ・道路の空き具合ともにバランスが取れて良いのではなかろうか。
夏休みなどで出掛ける機会も増えるだろうから安全かつ快適に過ごして頂ければと思う今日この頃だ。
***
ちょっと何言ってるか分からない?安心しろ。私もそう思う。
頼んだメニューはこちら。
・ネギトロ
・鉄板なめ茸塩みぞれ鶏ももから揚げwithわさび菜
ネギトロ
安定の旨さ。韓国海苔との相性も抜群。
鉄板なめ茸塩みぞれ鶏ももから揚げwithわさび菜
こちらもお気に入りのひとつ。旨い。なめ茸おろしのおかげでサッパリ食べられるのも嬉しい。
総じて大満足。なめ茸塩みぞれも最近メニューから消えたので無くなったのかも知れない。まさに一期一会・期間限定というヤツだろう。気になる方は是非チェックして欲しい。また来ます!
ごちそうさまでした。