リーズナブルなのに美味しい イタリアン
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日はイタリアンにしよう。
JR山手線 高田馬場駅から東方向に徒歩3分。
肉バル サル○テ 高田馬場店だ。
西武新宿線および東京メトロ東西線も乗り入れてる利便性の良い駅。
大学も近いので学生が多い街と言って良いだろう。
それにしてもいつ来ても高田馬場は雑然とした街だ。地方出身の人にはあまり理解を示して貰えないことが多いが、山手線沿線といえど都会っぽい綺麗な街並みというのはそう多くは無い。ハッキリ言えばごく一部の場所だけ都会っぽい綺麗なビルや街並みが整備されているが、ほとんどの場所が雑然とした下町のような街並みと思ってもらって良いと思う。
店や企業などが多数存在することのみを指して都会と呼ぶのであればその認識には間違いないが、見た目が雑然とした街を見ると個人的にはどうしても規模が大きくなっただけの雑然とした下町としか思えない。偏見が強いのは認める。
第二次世界大戦で焼け野原になる前の街並みがどうだったかは知らないが、戦後の混乱期に無秩序に建てられた家々や、景観や街並みとの調和を考慮しない時代に建てられた古いコンクリート造の建物は統一感が無く、その上看板などへの規制も厳しくないせいか、とにかく他より目立つのが正義的な風潮で目に映るものすべてが広告だらけの雑誌のような光景をさらしており下品極まりない状態となっている。
最近全くテレビを見ないので今はどうなのか知らないが、昔のテレビでは欧米諸国の綺麗な街並みを映す番組が結構頻繁にあったと記憶している。もちろんそこには派手な看板は無く整然として綺麗な街並みが映し出されていた。すべてにおいて調和が取れて建物なども街並みに自然と溶け込む造りとなっており、観るだけで美しさを堪能できたものだ。
おそらくそのような街並みを造り上げた背景には行政で規制をした上、民間レベルの店や企業からも合意が取れたからこその成果ではないかと思う。だからこそ調和の取れた美しい街並みを維持することが出来ているのだろう。見習いたいものだ。
ひるがえって山手線沿線の街並みを見ると、調和とは真逆の雑然とした光景が連なる下町と言って良いのではないか。利便性という意味では利点が多いとも言えるが美しさという意味では真逆なことは間違いない。
各々の企業が生き残りを図るためには他より目立つ必要がある。その気持ちは良く分かる。それ故に現在のような雑然とした光景となったのだろう。
詳細な内容は忘れたが2チームに分かれて対戦するゲームを研修の一環として実施したことを思い出した。概要としては相手チームに対して「勝つ」手札と「負ける」手札、そして「引き分ける」手札を1回ずつ出していくのだが、お互いが出した手札の組み合わせにより点数が決まるというものだ。10回ほど繰り返し合計点を発表する形で、お互い高得点を目指そうというゲームだった。
結論から言うとお互いのチームが「引き分ける」手札を出していくのが最終的に両チームとも高得点となるゲームであり、自分側だけ高得点を目指すと結局はお互い低得点になるということを学ぶゲームだった。いわゆる「三方よし」の3つ目が欠けたバージョンと言って良いのではなかろうか?
三方よしとは「商売において売り手と買い手が満足するのは当然であり、社会に貢献できてこそ良い商売といえる」という近江商人の経営哲学のひとつだそうだ。残念ながら「社会に貢献」の視点に「街並みの調和」が入っていない企業が大多数ということなのだろう。
しかしながらごく一部の整備された場所以外ことごとく下町のような雑然とした街並みになっているということは日本人の国民性なのかも知れない。それならば仕方ない。綺麗な街並みを見たい時は整備された場所まで足を運ぶとしよう。
盛大に脱線した。元に戻ろう。
この店は事前調査なしで適当に入ったのでどのようなメニューがあるか全く分からないがイタリアンなら外れは少ないだろう。メニューを見ると割と安めで学生をターゲットにしてることが良く分かる。食べ飲み放題があるがお互いそんなに食べないので単品飲み放題だけ付けることにした。現在単品飲み放題があるかは分からないので各自調べて欲しい。
それでは乾杯!(終わりの始まり)
頼んだメニューはこちら。
・カプレーゼ
・ローストビーフ
・海鮮生ハムサラダ
・シーフードピザ
現在とはメニューが違うかも知れないので、訪問時に提供されてるメニューを楽しんで欲しい。
カプレーゼ。チョコレートソース?で綺麗に飾り付けされており見た目から美しい。日本で言えばお好み焼きに掛けるマヨネーズビームのようなものか。日本風に表現しただけで一気にお洒落感が失われるのは仕様かも知れない。うん。美味い。新鮮なトマトとモッツァレラチーズの組み合わせが最高に美味しい。意外とビールにも合う。
ローストビーフ。とんがり帽子のように盛り付けられており見た目から美しい。何だこの店は?ふらりと立ち寄っただけなのにメッチャ大正解ではないか。グレービーソースとの相性も抜群。美味すぎる。
海鮮生ハムサラダ。生春巻きのような感じにライスペーパーでサラダとサーモン、生ハムをふんわり包んである。軽くて美味い。
シーフードピザ。イタリアンだけど生地が薄い本格ピッツァではなく、耳も含め厚みのあるアメリカ風ピザ。たっぷりチーズの上に大ぶりな海老とフレッシュトマトが載ってる。美味い。だが直径30cmくらいありボリュームが凄い。正直食べきるのに苦労した(笑)
このお店は何を頼んでも全てにおいてレベルが高い。なのに値段もリーズナブルなのが嬉しい。店員さんは外国人ばかりだが日本語が通じるので問題ない。内装もお洒落だからデートや女子会にも向いてるお店だと思う。オススメなので是非チェックして欲しい。また来ます!
ごちそうさまでした。