「悪い人じゃないんだけど」 本当に?
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日は格安立ち飲みにしよう。
ほていち○んだ。
最近蒸し暑くてあまり遠出する気にならないのでこちらの店を訪問。
早速乾杯!(終わりの始まり)
蒸し暑さを吹き飛ばしてくれる。旨い。
***
「悪い人じゃないんだけど」は悪い人?
そんなトピックで議論が繰り広げられてるようだ。
※参考。色々な意見があり興味深い。
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20250312-OYT8T50051/
皆さまも上記文言を聞くだけでなく言ったこともあるのではなかろうか?私は当然ある。それも数え切れないくらいあると言っても過言ではない。
個人的には何かしら分かりやすい欠点がある人物。決して「良い人」と胸を張って紹介できない人物を表現する際に使用する(前置きしたところで実質あまり意味の無い)枕詞だと思ってる。
具体的には「無愛想」「無口」「不器用」「頑固」「怒りっぽい」「優しくない」「気が利かない」「思慮不足」「押し付けがましい」「自己中」「尊大な態度」「口が悪い・言い方がキツい」「悪口・嫌味を言う」「愚痴が多い」「下品」「ガサツ」「情緒不安定」「空気を読めない発言・行動」「失敗を隠す・認めたがらない」「遅刻する」「約束を破る」「嘘をつく」「だらしない」「不潔」「段取りが悪い」「物覚えが悪い」「優柔不断」「丸投げ」「他人事」「他責思考」「酔った時の言動・行動が酷い」「口うるさい」「踏み込み過ぎ」などだろうか?羅列しておいて何だがたくさんあるなと思った(笑)他にも色々あるだろうがメンタルが削られるのでこのくらいで止めておく。
上記または「悪い人じゃないんだけど」に該当する人物は頭に浮かんだだろうか?私は幾人も浮かんだ(笑)とは言え私自身も決して該当してないとは言い切れないので自戒する次第だ。
要するに(意識的・無意識に関わらず)「法には触れないものの他者を傷つける・困らせる・不快にする欠点がある人」のことを指すのだろう。ケースによるが道徳や倫理観に欠けていると言って良いかも知れない。
「万人受けする・好かれる人」とは真逆の存在と言えるだろう。
しかしながら「悪い人」と断言できるだろうか?
仮に稀代の極悪人を「悪い人」と定義するならば、そんな稀有な人の方が珍しいくらいなので「悪い人じゃない」となるのは自明だろう。
犯罪者を「悪い人」とするならば、そんな人は普通に生活する限り身近にいないのが当たり前なので同様となるのは想像に難くない。
1つも良いところが無い人を「悪い人」とするならば、犯罪者であってもそんな人の方が少数派と思われるので同様と言って良いだろう。
つまり「悪い人」と断言できる人などほぼ皆無ということだ。
欠点を表現する際の単なる枕詞と捉えて良いだろう。
あえて違う言葉で言い換えるのであれば「(この人の)このような点に傷ついてる・困ってる・不快に思ってる。具体的には~」という感じだろうか?
人間社会・集団の中で過ごすということは互いに配慮・歩み寄りが必要なのに平等でない(ように感じる言動・行動がある)から不満が生じて「悪い人じゃないんだけど」発言に至るということだろう。悪人ではないが性格・行動などは悪いのだと捉えて良いかも知れない。
配慮や歩み寄りが出来ない・したくないという人はそれこそ無人島や山奥で人と会わずに生活すれば良い話であり、文明や利便性および他者への優位性は享受したいが集団社会で定められる有形無形の規律や規範には従いたくないというのは自己中かつ身勝手としか言いようがない。そう考えてるが極論すぎだろうか?
個人的には「悪い人じゃないんだけど」で表現されるような人とは物理的に距離を置くことをオススメする。なぜならば疲弊やストレスが増すだけで健全な関係ではないからだ。ただし自分が許容範囲と思えるレベルだったり欠点を指摘してもお互い笑い飛ばせるくらいの関係であれば別だが。
残念ながら会社や学校など物理的に距離を置くのが難しい場合もあるだろう。
そのような場合、心理的に距離を置くようにすれば良い。具体的な方法はケースバイなので一言で言うのは難しいが、簡単なのはそのような人相手であっても上手く立ち回ってる人を模範とすることだ。模倣すると言い換えても良いかも知れない。
幼子は親の言動や振る舞いを模倣することで学習するし、芸術やスポーツなどあらゆる習い事もはじめは模倣から始まるだろう。そのような意味では立ち居振る舞いも良いお手本を模倣・真似るのが近道だ。
良い人ばかりに恵まれればそれに越したことはないが、そう甘くは無いのも事実。
良いロールモデル(規範となる人物)を模倣することでストレスの少ない楽しい日々を送って頂きたいと思う今日この頃だ。
***
ちょっと何言ってるか分からない?安心しろ。私もそう思う。
頼んだメニューはこちら。
・ところ天
・鉄板なめ茸塩みぞれ鶏ももから揚げwithわさび菜
ところ天
安定の旨さ。酸味が食欲をそそるのも嬉しい。
鉄板なめ茸塩みぞれ鶏ももから揚げwithわさび菜
こちらもお気に入りのひとつ。大根おろし、なめ茸、わさび菜でサッパリ食べられるのも嬉しい。旨い。
総じて大満足。お気に入りのメニューが多すぎていつも悩んでしまうが気分や体調または懐具合(笑)に合わせて選択肢が豊富にあるのは嬉しい限り。気になる方は是非チェックして欲しい。また来ます!
ごちそうさまでした。