FBやインスタで 相次ぐアカウント凍結
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日は格安チェーン店にしよう。
○高屋だ。
2軒目なので軽く飲みたいというのと、久しぶりにピリ辛豚骨ネギラーメンを食べたくなったので訪問。早速乾杯!(終わりの始まり)
いつ飲んでもビールは旨い。
***
どうやらフェイスブックやインスタでアカウント凍結が相次いでるらしい。
これまでは誹謗中傷、暴力的表現、過度に性的な投稿、スパム行為など明らかに不適切といえるコンテンツが対象だったそうだが、最近は凍結理由が不明なケースが増えてるとのこと。
記事によると、元アベマの副社長のケースではインスタに公園で遊ぶ娘の写真をアップしたところ、突然インスタ&フェイスブックのアカウントが凍結されたとのこと。
本人確認が求められたので対応したにも関わらずメールが来て永久停止が確定。
メールには「児童の性的搾取に関する規定に違反してると判断」と書かれてたそうだが(当たり前だが)服を着て露出のない状態で遊ぶ娘の写真だけでNGと判定されたようだ。
※参考。気楽とは正反対なサービスとなってるようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aef91208bad093a22c0a4d5dec4388073e6e4b24
どうやら世界中にサービス展開してるフェイスブックは一番厳しい国の法律に従い規約を作成してるようで、一番厳しい国であるフランスでは性的かは関係なく子供の写真を載せること自体がNGとのこと。学校や部活の集合写真などの場合、全員の親から書面で承諾を得る必要があるらしい。面倒極まりないと思うがそれが法律なのであれば仕方ないのだろう。
画像だけでなく文面でのやり取りでも垢BANされる場合もあるとのこと。
とは言え利用規約違反を理由にしてても利用規約そのものの抽象度が高いので極論運営側の解釈次第というから恣意的な運用にも程があるというものだろう。
弁護士経由で運営側に連絡することで短くて1ヶ月程度で解除されるそうだが、そこまでしないと解除されないサービスに何の価値があるというのだろう?むしろ厳しくしすぎることで評判や利用者数が下がるという自ら価値を棄損する行為に繋がるのではなかろうか。
なお凍結される大きな問題点のひとつが「ログインしないと問い合わせ出来ない。にも関わらずログインにはアカウントが必要」という笑えない状況だ。まるでカギを車中に置きっぱなしにしたままドアロックした状態と変わらないではないか。(今どきの車はそれを予防するシステムがあるようだが)
更に一度BANされた人が別アカウントを作成してもAIに検知されてしまうので仮アカウントから問い合わせることも出来ない。という問題もあるようだ。不親切極まりないと思うが大量のスパムや詐欺垢などを相手にしてきた故の対応かと思うと分からなくもない。が不親切なのも間違いないという状況だ。
そもそも私はSNSがあまり好きではないしアカウントは一応作ったもののほとんど利用してないので凍結対象外と思うが、インフラのように利用してる方々にしてみれば冗談では済まない出来事だろう。
日本のサービスに慣れ親しんでると海外サービスの不親切さに文化の違いを感じることが多々あるが今回のも同様に思う。せめて誠意ある対応として凍結理由くらい明示して欲しいと思う今日この頃だ。
***
ちょっと何言ってるか分からない?安心しろ。私もそう思う。
頼んだメニューはこちら。
・マカロニサラダ
・そら豆
・餃子
・ピリ辛豚骨ネギラーメン
マカロニサラダ
こちらも定番の一品。旨い。
そら豆
間違いない旨さ。多少色が変色してるが気にしてはいけないのだ(笑)
ホッピーセット
安定の旨さ。
餃子
3個から注文できるのがありがたい。旨い。
ピリ辛豚骨ネギラーメン
久しぶりに食べたが旨い。お気に入りのニラキムチが終了したのは残念だが定番メニューでも満足できるのはありがたい。
総じて大満足。今回はピリ辛豚骨ネギラーメンを目当てに訪問したので選ばなかったが秘伝の辛味噌ラーメンはニラキムチの代替となりそうなので次回注文しようと思う。気になる方はチェックして欲しい。また来ます!
ごちそうさまでした。