格安イタリアンで 初挑戦の白ワイン
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日は格安イタリアンで初挑戦の白ワインにしよう。
みんな大好き サイゼリ○だ。
いつもはランブルスコセッコ。赤ワインは制覇したので本日は白ワインに挑戦することに。早速乾杯!(終わりの始まり)
初挑戦のベルデッキオ
香り控えめ。「フルーティで爽やかな辛口」と書かれているが、香りはフルーティなものの辛さは控えめ。飲みやすくて旨い。
白ワインには海鮮系の方が合うと聞くのでいつもと違う料理を注文することに。
頼んだメニューはこちら。
・小エビのカクテル
・キャロットラペ
・タラコソースシシリー風
小エビのカクテル
小エビは当然旨いのだが、こだわりドレッシングとの相性が良く物凄く旨い。
これは盲点だった。今後も定期的に頼もうと思う。
キャロットラペ
ニンジンのほのかな香り甘さ。詳しい材料は分からないが若干酸味のあるソースと相性が良く旨い。こちらも定期的に注文しようと思った。
ニンジンは不明だが白ワインは海鮮系と相性が良いと聞くが正直良く分からない(笑)が悪くはない。単体で食べても旨いしワインと組み合わせても旨い。
タラコソースシシリー風
久しぶりに食べたが物凄く旨い。昔よりレベルが上がったのではなかろうか。
そしてコレは明確に白ワインと合うのが分かる。旨い。
***
パスタと言えば思い出す。
ファビオ飯という動画サイトを運営してるイタリアで修行された方が、イタリア人シェフと一緒にサイゼリ○を訪問した動画があるのだが、そこで「パスタは出来立てをすぐに食べて欲しい。でないと乾いて塊になってしまうから。」ということを強調されていた。
※参考。一連の発言は19:40くらい。
https://www.youtube.com/watch?v=jNzFq1ETxZ0
正直パスタはラーメンやかけそば、かけうどんなどのようにスープに浸ってないから麺は伸びない印象だったし、オリーブオイルやその他ソースでコーティングされてるから乾きづらい。故にのんびり食べてOKと思ってたがそうでも無いようだ。
ラーメン並みに素早く食べる必要があるのだなと意識しながら食べるようになってからは最後まで美味しく食べられるようになったので「パスタって最後の方は食べづらくなるし味が落ちると思ってたのは、ゆっくりしすぎて乾いたからなのか」と納得。啜らずに素早く食べるのは少々難しいが仕方ないのだろう(笑)
ファビオ飯ではパスタと肉系を中心にイタリア料理の動画を公開してるので興味のある方はチェックして頂ければと思う。
それにしても他の料理系もそうだが本職の料理人の方が動画で分かりやすく工程を解説しながら作ってくれるとか良い時代になったなと感じると同時に、そんな面倒なことをプロが手際良く調理&配膳してくれる飲食店の存在は本当にありがたいと改めて思う今日この頃だ。
***
脱線した。元に戻ろう。
さてさて。〆はお気に入りの豚骨ニラ南蛮ラーメンをと思い○高屋へ。
まさかの豚骨ニラ南蛮ラーメン、ニラキムチともに品切れ。
店員さんに確認したところ申し訳ありません。最近終わったんですとのこと。
期間限定とは言え早すぎる。。
うん。期間限定だから仕方ないよね。だがこのやるせない気持ちは一体どうすれば良いのだ。そうだ。やけ酒タイムに突入しよう。
悲しみのビール。しょっぱく感じるのは気のせいだろう・・・
そら豆
安定の旨さ。
餃子、細切りネギ、秘伝の辛みそ
お目当ての料理が無いとこんなに空虚な気持ちになるのだなと改めて思った(笑)
餃子とニラキムチの組み合わせが凄く旨かったからもう一度食べたかったのに。。とガッカリしながらメニューを眺めてたら秘伝の辛みそを発見。もしかして代用できるのでは?と思ったところ大正解。旨いし気分が上向いた。
ホッピーセット
思いのほか秘伝の辛みそが酒のツマミとして優秀だったので酒が進む。
期間限定商品はもっと頻度高く注文する必要があるのだなと改めて感じた。
総じて大満足。次回は違う白ワインに挑戦しようと思うし別の海鮮系とも合わせてみようと思う。気になる方はチェックして欲しい。また来ます!
ごちそうさまでした。