かなり珍しい キンカン
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日はいつもの店でやきとんにしよう。
JR御徒町駅から北西に向かって徒歩2分。
やきとん まる○だ。
浅草の観光地価格に驚いてから定番の格安居酒屋に戻ることが多くなってしまった(笑)まぁ徐々に探索していけば良いだろう。早速乾杯!(終わりの始まり)
やはりこのサイズはありがたい。旨い。
本日は合流が遅れるとのことだったのでまずは独りで時間潰しすることに。
ということでまずは定番メニューを注文。
・純レバ
・野菜串(たくわん)
純レバ
間違いない旨さ。ずっとコレだけで良いくらいだ。
野菜串(たくわん)
こちらも間違いない旨さ。なんと驚異の税込60円。激安すぎる。。
***
そう言えば昨年11月から自転車の「ながら運転」「酒気帯び運転」が厳罰化されたのをご存知だろうか。(車ではなくチャリの話)
諸々が定まって取り締まりの現場に導入されるのは来年4月以降のようだが、今のうちから気を付けるようにした方が良いと思う。
ハンズフリーやスピーカーでの通話および赤信号で止まってる時は対象外のようなので、片手運転や余所見運転による危険性を重視してるということだろう。
酒気帯びについては車の検問のように呼気検査をするかは不明だが、ふらついてるなど怪しい挙動をしてる場合職質の対象となるということだろう。
反則金などはこれから政令で定められるようだが安くない金額だ。
※参考。条件により罰則内容が変わるようだ。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e9ef12c42de22a41d51f998154cb0b3473b73a00
それ以上に万が一事故を起こしてしまうと小学生が運転した自転車であっても最高で1億円近い高額な賠償金の支払いを命じられた事例もあるとのこと。被害者家族だけでなく加害者家族も大幅に人生が変わってしまうことだろう。
以下は自転車事故による高額賠償事例だが被害者の方々が気の毒すぎて掛ける言葉が見つからない。。重度な障害が残るとか一生ものだし亡くなった方々についてはひたすらにご冥福をお祈りするばかりである。
※参考。心が弱ってる方は読まない方が良い。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk15/documents/kougakubaisyo.pdf
自転車と言えど保険の重要性が分かると思うし、それ以前に事故を起こさないよう引き続き安全運転に努めて頂きたいと心から願う。私も改めて自戒する次第だ。
自転車保険は加入の義務化が地域によって異なるが、ほぼ全ての地域が義務または努力義務が定められてると言って良いようだ。
※参考。「義務」「努力義務」を定めてない地域がわずか3県しかない。
https://www.au-sonpo.co.jp/pc/bycle/obligation/?CAMP_CD=A11B000010
個人的にオススメな自転車保険は都道府県民共済の個人賠償責任保険だ。1ヶ月あたり140円と安価なのに3億円まで補償してくれるので安心感が違うと思う。
そもそも自転車は免許が無くても乗れるし捕まらないからと安全意識に欠けた人が多いと感じる。無灯火、逆走、信号無視、一時不停止、安全確認せず進路変更など危険に直結するにも関わらず守られてないケースを多く見かける。
ほとんどの事例に一応法令や罰則は定められてるようだが実際に捕まるケースなど稀と言って良いだろう。
全てをギチギチに締め上げてしまうと窮屈になると思うが、少なくとも危険度が高い悪質な法令違反に関しては取り締まりを強化して欲しいと願う今日この頃だ。
***
盛大に脱線した。元に戻ろう。
ようやく合流したので再度乾杯!(終わりの始まり再び)
クラシックラガーも旨い。
頼んだメニューはこちら。
・キンカン
・皿ナンコツ
・今日のキノコ串(しいたけ)
・黒カシラ串
・厚揚げ串
・焼きナス串
キンカン
美唄やきとりでしか見たことが無いのでラインナップにあることを驚いたし固めなゆで卵の黄身っぽいアレという印象しか無かったのに柔らかくて二度驚いた。
いくらのようなプチっとした柔らかめの皮にトロっとした黄身が旨い。
キンカンとは産卵鶏としての役割を終えた雌鶏の卵巣や卵管の中にある完成体になる前の卵や卵の素のことで、見た目が柑橘類のキンカンに似てることからキンカンと名付けられたそうだ。単純な命名だったようだ(笑)
皿ナンコツ
相変わらず旨い。味が濃いので見た目よりボリュームが感じられる。
しいたけ
大好物のひとつ。肉厚で旨い。
黒カシラ串
相変わらず柔らかジューシーで旨い。
厚揚げ串
初めて注文したが大正解。塩が振ってあるのでそのまま食べられる。旨い。
焼きナス串
こちらも間違いない旨さ。
水府自慢(すいふじまん) 特別本醸造生酒。茨城県 明利酒類のお酒。いつもながらスッキリ爽やかで旨い。いつもは2~3杯飲むのだが日本酒は後で酷いことになることが多いから1杯にしておこうという意見に同意。おかげで乗り過ごさず帰宅できたのは抑えたからだと思う(笑)
総じて大満足。やはりこちらの店では本日のオススメは見逃さない方が良いようだ。気になる方は是非チェックして欲しい。また来ます!
ごちそうさまでした。