表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
244/403

デパ地下惣菜で 退職祝い

この物語はフィクションです。

登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。

今日は何を飲もうかな。

うん。今日はデパ地下惣菜で退職祝いしよう。


東京メトロ丸ノ内線、副都心線 新宿三丁目駅から徒歩1分。

伊勢○(いせた○) 新宿店だ。


誰もが知る超有名デパートと言って良いだろう。本日は母親の退職祝いを家族で行おう。ということでデパ地下惣菜にしたというワケだ。


最初はお店を予約する予定だったが好みの店などの特徴をヒアリングしたところ、一番重視する項目は個室で静かな場所が良いとのこと。


周りを気にせず気兼ねなく喋れる方が良いという話だったので、それなら色々考えて店選びするより実家に全員集合してデパ地下惣菜でお祝いする方が何の気兼ねもなく話せて良いのでは?ということで合意。決行に至ったというワケだ。


弟が新宿の近隣に住んでるのでデパ地下惣菜は購入してもらうことに。

私は酒類購入担当だ。


挿絵(By みてみん)


ビール準備OK。


挿絵(By みてみん)


日本酒も準備OK。


近隣に日本酒の品揃えが良い店を発見して以来お世話になっている。


お祝いということで久しぶりに獺祭も購入してみたが、どうやら種類により値段が異なるようでこちらはわずか約2千円なり。安い。


高い方の酒も置いてあったのでそちらを選ぼうかと迷ったが、普段あまり日本酒を飲まない人達だし値段が高いからと言ってもイコールその分美味いとも限らないので、それならまずは一番安いラインナップから試してみようということだ。決してケチったワケではないことは述べさせて頂こう。(などと供述してるようです)


挿絵(By みてみん)


デパ地下惣菜の数々。テーブルがゴチャゴチャしておりすまない。


家庭料理では出て来ないようなメニューを選択したとのこと。デパ地下はトンカツや天麩羅などもあることから考えるとなかなかの目利きだ。やるなお主。


まずはビールで早速乾杯!(終わりの始まり)


***

このテーブルのゴチャゴチャ具合から見ても分かる通りシンプルisベストとは程遠いしモノは常に買いためてるし冷蔵庫や収納場所もギュウギュウ詰めにする両親なので私とは反りが合わない。


もちろん実家で過ごしてた時はコレが普通だと思ってたし独り暮らしするようになってからは悪い方向に影響してゴミ屋敷となったこともある。


しかしながら紆余曲折を経て今では極力モノを溜め込まない生活に落ち着いた。

改めてこんまりの「人生がときめく片づけの魔法」には感謝する次第だ。


私も考え方を変えるまではモノを捨てるのが苦手だったので考え方というのはこれほど行動に影響するのかと改めて驚くほどだ。


両親の世代は現在と異なりモノが不足し食料事情も決して良いとは言えない状況だったので不安を埋めるために溜め込まざるを得ない考え方となったのだろう。


今さらその考え方を変えることは難しいだろうし家族とは言え他人から言われたからハイ変えます。とはならないだろう。私も同じだからだ。まさに価値観が違うと言って良い。


個人的には目に入る情報量が増えるほど脳のリソースを消費して疲れるし気が逸れるから嫌いなのだが価値観の押し付けは衝突の元である。それに本日はお祝いなので余計なトラブルを発生させることも無いだろう。家族とは言え所詮は別人格の他人なのだ。線引きしつつお互い尊重する方針で行動すれば平和に進むと思う。


とは言え流石に車のダッシュボード近くの物置き場まで詰め込むのは辟易とする。


何かの拍子に足元に落ちてアクセルやブレーキ下にでも入り込んだら事故に繋がり兼ねないからだ。ということで危険や健康被害などに繋がることについてはこれからも口出ししていこうと改めて決意する次第だ。

***


全てが旨かったが特に金目鯛・ホタテ・イクラの海鮮サラダが一番旨かった。


挿絵(By みてみん)


獺祭(だっさい) 純米大吟醸。山口県 旭酒造のお酒。

芳醇な香りで米の旨味が口に広がり旨い。一番安い銘柄を選んだにも関わらず充分満足できる旨さで驚いた。高い銘柄はどのような香りや味なのだろう?楽しみだ。


挿絵(By みてみん)


雪の茅舎(ぼうしゃ) 山廃 純米吟醸。秋田県 齋彌(さいや)酒造のお酒。

相変わらずフルーティな香りかつ口に広がる米の旨味がたまらない。好みのトップ3を決めるのは難しいがトップ10には間違いなく入っていると言っても過言ではないほどの好みの味。


どちらの日本酒も全員から好評だった。

やはり旨い日本酒は説得力が違うなと改めて思う。


***

飲みながら退職までの色々な仕事のあれこれを聞いていたのだがやはり医療関係の資格を持ってると潰しが効くのだなと改めて思った。


本当は数年前に退職予定だったが勤務先が耳鼻科で看護師として従事してたため、コロナ禍に突入することで必然的に延期せざるを得ない事態に。医療関係者は感染リスクが非常に高いのでかなり厳重に防護してたようだが無事退職までこぎ着けたことに改めて労いの言葉と称賛を送りたいと思う。


先生も高齢のため近々閉院するようでそれに合わせた退職とのこと。


個人医院とは言え80歳近くまでずっと現役で医者を続けるのも凄いし母親もそれより年下とは言え高齢には変わりないので大変だったと思う。


何せ小さい頃から通ってた患者さんが親となりお子さんを連れ来院した際に「小さい頃お世話になってた先生と看護師さんだ!とっくに世代交代したと思ってた」と驚かれるとのこと(笑)まさに地域の生き字引と言えるだろう。


母もずっと働きづめの毎日だったので退職することで何をしようか迷ってるとのこと。まずは長年の疲れをゆっくり癒して欲しいし何なら今までやりたいと思ってたけど出来なかったことを洗い出すことから始めても良いかも知れない。


とりあえず関係各位にお礼状を書いてるようなので楽しみについてはゆっくり取り組んで頂ければ良いなと思う今日この頃だ。

***


退職祝いのハズだったが飲み過ぎたせいでトイレで爆睡してたようだ。いつ寝たか分からないが合計6時間ほど寝てたらしい(笑)いくらなんでも寝過ぎだと思うがビール4~5リットル。日本酒4合ほど飲んだので妥当かも知れない。


せっかく準備した百楽門(ひゃくらくもん)の出番が無かったが酔い潰れてしまったので仕方ない。これは後でスタッフが美味しく頂きました方式にしよう(笑)


総じて大満足。寝過ごしたことも含め家飲みで良かったと改めて思うしデパ地下惣菜も美味かったので何かの機会にまたやりたいなと思う。


ごちそうさまでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ