表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
216/410

上野で 期待外れの餃子

この物語はフィクションです。

登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。

今日は何を飲もうかな。

うん。今日は餃子にしよう。


JR上野駅から南に向かって徒歩3分。

餃子販売店 上野い○五郎だ。


こちらは前から気になってはいたが未来訪だったお店のひとつ。持ち帰りと店内での飲食両方が楽しめるお店で餃子が売りのようだ。本日は餃子の気分だったので満を持して訪問。早速乾杯!(終わりの始まり)


挿絵(By みてみん)


こちらの店は1つ目の注文からQRコード経由のスマホから注文するスタイル。周りはランチ中のサラリーマンがいるので気兼ねなく注文出来るのがありがたい。


ランチタイムはハッピーアワーとのことでビールが約320円。・・・うーん。別に高くはないけど格別安いとも言えない微妙な値段だがまぁ良いか。


挿絵(By みてみん)


自家製ラー油が置いてあるのが嬉しい。


初めて自家製ラー油を食べたのは本格的な四川料理を出す個人店だったが、あまりにもレベルが高い旨さに感動したことを今でも記憶している。似た場所にあるお店が当時と同じか別物なのか不明だがまた食べに行きたいものだ。


頼んだメニューはこちら。


・極み餃子


挿絵(By みてみん)


極み餃子。ニンニクたっぷりでニラも入ってるらしい。やはり餃子にはニンニクとニラが外せないと思いつつまずは何も付けずに一口いただく。


・・・ん?あれ?ココって餃子が売りのお店だよね?・・・皮が極薄すぎて餃子を食べてる気がしない。。そして餡は結構たっぷり詰まってるのだがほとんど肉汁を感じないジューシーさと無縁な味わい。丁寧に作られてる感じはするのだが良く言えば家庭的な優しい味。悪く言えば全くパンチが感じられないお店っぽくない味。


メニューで謳ってる通り粗めにみじん切りされたニンニクは多めに入ってるが肉汁を感じないためアンバランスな印象を受ける。野菜餃子に刻みニンニクをたっぷり入れました。と言われた方が納得する程だ。


しかしながら違うのだ。餃子な気分イコール肉汁のジューシーさと皮のモチモチ感を味わいたい欲が高まってるのだ。その両方が満たされないので正直ガッカリ感が否めない。


いや待てよ?もしかして自家製ラー油と一緒に味わうことで完成品となるのでは?


ははは。そーゆーコトなら早く言ってくれたまえよと思いながら一口頂く。・・・うん。自家製ラー油が全く辛くないし香りも風味も感じられない。驚きすぎてラー油だけを舐めてみたが同じ印象。え?ラー油なのにここまで「無」を感じる味わいってあるの?と二度見したほどである。


一応断っておくと瓶の底からかき混ぜて全体を混ぜたラー油に対する感想であり、上澄みや底だけに対する偏った評価ではないことをご理解頂けると幸いだ。


正直市販のラー油の方が辛さはもちろんごま油の風味も効いて旨いと感じるレベルである。マジか。餃子を売りにしてる店なのにこの程度?と驚きを隠せない。冷凍餃子の方が比較にならないほど旨いではないか。


ここで餃子を食べるくらいなら○高屋に行った方が良いし何なら餃子を売りにしてる○将(お○しょう)に行った方が満足度が高いことは間違いない。自家製ラー油を見た時のテンションの上がり具合からの落差が酷かったが後悔しても仕方ない。不味いワケではないのでチビチビ頂くこととする。


なるほど。外観も内装も綺麗でパッと見は良さげな店舗なのに界隈の人気店と比べ閑散としてるのは理由があったのかと納得。着飾って見た目を良くしても中身が伴わなければ支持されない典型例なのだなと改めて学んだ一件だった。こちらも他山の石とする出来事だと身を引き締める思いである。


本日は餃子の気分だったのに一気に霧散してしまった。本当は餃子祭りにするつもりだったが仕方ない。予定変更と行こう。


続けて頼んだメニューはこちら。


・ハーフ麻婆豆腐 大辛

・ハーフレバニラ炒め


挿絵(By みてみん)


ハーフ麻婆豆腐 大辛。自家製ラー油があまりにも辛さが無さすぎたのと餃子のパンチが弱すぎたことから考え中辛ではなく大辛で注文したがコレで良かったと感じた。パッと見は激辛だが中辛程度で山椒系による痺れも控えめな感じ。こちらは普通に旨い。食べ進めると丁度良い辛さとなりより旨く感じる。


挿絵(By みてみん)


ハーフレバニラ炒め。レバーの下処理がイマイチで若干臭みが残ってる。臭みが残るレバーって久しぶりに食べた気がする。臭みの残るレバーというのも個人的には悪くないが、昨今の飲食のレベルを考えるとイマイチと言って良いかも知れない。それより顆粒だしの味が前面に出過ぎてバランスを崩してる方が気になった。我慢しながら最後まで食べたという表現で察して欲しい。


総じて残念な結果となったが磯○(いそ○る)水産系と知り納得。なるほど看板を新しくしても中身は変わらないのだなと低評価を継続することとなった次第だ。また昼飲み出来るにも関わらずオススメの店として紹介されてないことも納得である。


麻婆豆腐だけが旨かったのが救いだが大辛だったのは私というオチですまない。


空芯菜炒めなど他にも気になるメニューが多数あるが上野~御徒町界隈には他にも良い店が多数あるので来訪の優先順位が低くなるのは否めないだろう。気になる方はチェックして欲しい。気が向いたらまた来ます!


ごちそうさまでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ