御徒町で 焼き鳥
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日は焼き鳥にしよう。
JR御徒町駅から南に向かって徒歩2分。
居酒屋 魚と焼鳥 鶏ヤ○ー! 御徒町店だ。
アメ横と反対側な通り沿いの上、駅ホームの南端くらいに位置するのでこちらの店を目的として歩かない限り飲み屋さんを探してる人の目には止まりづらいと言って良いだろう。立地の大事さがよく分かる実例だと感じる店だ。
札幌で常連だった居酒屋のマスターも立地選びは難しいと話していた。
どうやら最初はすすきのや麻生エリアで探していたそうだが立地の良い場所は当然家賃が跳ね上がるというのもあるし良さげな物件は空いておらず借りられないという問題もあったそうだ。
結局現在も絶賛営業中のバスセンター前に決めたワケだが正直繁華街から徒歩圏とは言え東側エリアはどうしても人通りが少なくなるのと周辺に居酒屋がそんなに無いので飲み屋さんを適当に探してるお客さんがフラッと入ることも少ないのでなかなか厳しいというお話だった。
とは言え私も含め常連客が常に入ってる人気店ではあったので繁盛してはいるものの激混みの時もあれば物凄くヒマな時もあったりと安定した経営は難しいようだ。
コレが街中のお店であれば週末は必ず仕事帰りのサラリーマンで繁盛するし土日祝は休日を満喫してるお客さんが入るという感じである程度動向が読めるそうだが、言ったら失礼だが辺鄙な場所なのでお客さんの動向が全く読めないらしい。土曜はほとんどお客さんが来なかったのに月曜は大混雑という感じで曜日でも時間でも天候でも無い、何がキッカケで来店してくれるのか全く分からないということをいつもお話されていた。
マスターの人柄が良いし常に明るいキャラなので内容の割にあまり深刻に聞こえないこともまた面白いのだが実際問題経営者としては大変な思いをしてるのだろう。常連客としては食べて呑んで応援するばかりである。
バスセンター前の和ごころ雄○というお店なのでお近くの方は是非チェックして欲しいと思う今日この頃だ。
脱線した。元に戻ろう。
こちらは生ビールが190円で串が50円という激安なお店だ。いつか訪問したいと思い続けて来たがようやく来店というワケだ。
最初に単品か飲み放題かを聞かれるので少々迷ったが飲み放題を選択。生ビール付き飲み放題だと二時間で1299円。ラストオーダーが30分前らしいので実質90分。7杯飲めば元を取れるということなのでそのくらいなら大丈夫でしょということで飲み放題としたワケだ。一人飲みでの飲み放題は久しぶりに選択した気がする。
早速生ビールで乾杯!(終わりの始まり)
二回目以降はQRコードで注文するスタイル。最近の定番と言って良いだろう。
スタミナ焼き鳥が1本50円ということ以外、料理の値段は普通の居酒屋という感じ。あ、チキンボーンという名前の骨付きフライドチキンは1つ140円なのでこちらも安いかな。
頼んだメニューはこちら。
・スタミナ焼き鳥
・磯辺揚げ
お通しはキャベツ。口の中をリセットしてくれるのでありがたい。ごま油が掛けられてるので単体で食べても旨い。
スタミナ焼き鳥。安すぎるので最初は二本だけ注文したが普通に旨い。いわゆる正肉で絶妙な火の通し加減で柔らかく仕上がってる。添えられてる刻んだ紅生姜?も合う。
磯辺揚げ。出来立てアツアツなのが嬉しい。旨いけど塩味がちょっと足りないが卓上に塩が準備されてるので好みの味に調整出来るのがありがたい。
QRコードで注文するスタイルだと履歴や料金を随時見れるのがありがたいのだと思いながら見てみるとお通しという名の席料が399円掛かっていた。うーむ。実質飲み放題だけで1700円近く掛かるのか。。あまり安いとは言えないな。
いつも思うのだが席料を取られると損した気分になるのは私だけだろうか?
席料を取るくらいならその分料理や飲み物に代金を上乗せして欲しいと思ってしまうのだ。何だろう。ただ座っただけで料金が発生することに納得感が無いと言えば良いだろうか。
どうやらサービス料やお通し代について明確に定めてる法律は無いようなのでケースバイとなるようだが個人的にはパッと見の価格を安く見せるためにする姑息な手段としか思えないのは狭量なのだろうか。家賃が安いと思ったら管理費が高かったというような感覚と言えば伝わるだろうか。
なぜ座るだけで席料が掛かることに損した気分になるかと言うと喫茶店やカフェが席料を取らないからだ。
むしろあれらの業界こそ大して一人当たりの売り上げは上がらないだろうに長時間座席を占有されるではないか。わずか数百円のコーヒーで長時間粘られることを考えたらあれらの業界の方が席料を取っても不思議ではないと思うのだが席料が掛かるという話を聞いたことが無い。もちろん帝国ホテルのような場所であれば一杯二千円を超える値段が掛かるので実質席料が多大に含まれてると言って良いだろうが客としては値段を見た上で注文するので納得感が違うだろう。
席料反対はこれからも主張していく所存である。
つい熱くなってしまった。すまない。元に戻ろう。
事前に情報を仕入れず来店したので思ったより安くないことに驚いたが値段関係なくスタミナ焼き鳥が旨かったので追加で四本注文。正直最初から最後までこれだけで良かったと思うほどの出来栄えだった。
結局ラストオーダー含め11杯飲んだから1700円だったと考えても1杯155円。まぁ安いと言えるかな?接客があまり良くないのとスタミナ焼き鳥以外はほぼ普通の居酒屋と変わらない値段なので激安とは言い難いが選択肢のひとつとしてはアリだろう。気になる方はチェックして欲しい。気が向いたらまた来ます!
ごちそうさまでした。