実家で 日本酒
今日は何を飲もうかな。
うん。今日は実家で日本酒にしよう。
年末年始だけは何があろうと実家に帰りのんびりしたい。それが実家を出てからの数少ないルーティンのひとつだ。
お盆だからと帰省するワケでも無く年末年始以外は特に帰省したいと思わないが年末年始だけは別なのだ。帰省したからと言って特に何をするというワケでも無いのだが何故か帰省しないという選択肢が浮かばない。実に不思議な現象だが何かが刻まれているのだろう。こーゆー時ばかりは帰省ラッシュに巻き込まれるほど遠方でなくて良かったとしみじみ思う。
このように理由は不明だが毎年のように年末年始は帰省していたので帰省しなかったのはコロナ禍が初めてだった。
どんなに少なくとも四泊くらいはしていたので人生初の空白期間と言って良いだろう。帰省したところで久しぶりに会う飲み仲間と飲むくらいなので特にやることは普段と変わらないのだが何かが足りない気がする。ということで飲み仲間に声を掛けまくることで有り難いことに九連続のリモート飲み予定を組むことに成功した。
言うても家飲みなのでそんなにベロベロには酔わないだろう。という希望的観測のもと始めたリモート飲みだったがそこは飲んだくれな私である。見事にベロベロに酔っ払い引いては二日酔いにまでなった。三日目くらいまでは頑張って飲んだが四日目からはさすがに飲めなくなったのでリモート飲みと言いながら炭酸水だけを飲む健全なリモート会話となった。無理は禁物である。
そんなコロナ禍も収まったということで帰省も解禁。せっかくだから良い日本酒で年末年始を迎えようと酒屋さん巡りをすることにした。
最初は近所のスーパーで仕入れようと思ったが日本酒コーナーが小さい上に品揃えがショボい。。最近上野で旨い日本酒をたくさん味わっている身としては到底許容できるラインナップではない。ということでガチの酒屋さん巡りすることを決意。
とは言え普段酒屋など使わないのでどこが品揃え良いのかサッパリ分からない。助けて!グーグル先生!最近かなり検索精度がショボいけど!!広告やSEO、AIに汚染されまくって信頼度がかなり低下してるけど!!「邪悪になるな」が約七年前に行動規範から外されたことで有名だけど!!口コミに関してはある程度信用してるから!!
かなり罵倒した気がしなくは無いが口コミはある程度信用してるのは事実。ということでグーグルマップで酒屋を検索してみる。
ふむふむ。普段は全く意識してないがまぁまぁ点在してるようだ。検索範囲を半径10キロ程度まで広げればそこそこ高評価な店もヒットするので詳細を確認した結果、四店舗ほど候補を絞り込み。そのうちのここは絶対行ってみたいという上位二店舗にまず訪問することにした。
一店舗目はデイリ○ヤマザキ。コンビニとは言え元酒屋なだけあり冷蔵庫に保管されてる日本酒がガチで素敵(笑)こちらの店舗では「雪の茅舎(ぼうしゃ)」と「山本ミッドナイトブルー」を購入。
二店舗目は店頭に有名な日本酒の樽を飾ってあるレベルのガチな酒屋だ。冷蔵庫に格納されてる中ですぐ目に入ったのが個人的に大好きな「作(ざく)」。コレは確かに期待大だとワクワクしながら見て行くと今まで飲んだ中でも旨いと思った日本酒が勢揃い。うおー迷う。けどさすがに一升瓶では大きすぎるから四合瓶が丁度良いサイズだなと思いながら後ろ髪を引かれつつ四合瓶コーナーへ。こちらもかなり良いラインナップが勢揃いでにやけが止まらない。うむ間違いない。こちらのご主人は分かってらっしゃる。
散々迷ったがこちらでは「陸奥八仙」と「栄光富士」を購入。両店舗ともに大満足な買い物だった。
サ☆ポロ赤星は無かったもののキ○ンラガービールは購入済みだったので年末年始の準備は万端と言って良いだろう。早速飲むとしよう。乾杯!(終わりの始まり)
キ○ンラガービール。旨い。いつもサ☆ポロ赤星ばかり飲んでいるがキ○ンも美味い。やはり私はラガービールが好きなのだなと再認識する。
吉乃川 鷲頭(よしのがわ わしず) 越端麗吟醸。新潟県 吉乃川のお酒。こちらは両親が購入したお酒。スッキリ淡麗系。うん。飲みやすいけど散々旨い日本酒を飲みまくってきたのでイマイチに感じてしまうのは勘弁して欲しい(苦笑)
雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ) 純米吟醸。秋田県 齋彌酒造のお酒。間違いない旨さ。ふんわりフルーティな香りと共に甘くて柔らかい飲み口。チビチビ飲むのが正義だと分かりつつもグビグビ飲んでしまう。
山本ミッドナイトブルー 純米吟醸。秋田県 山本酒造のお酒。正直飲んだ記憶が全くない(笑)朝起きて「あれ?飲んだ記憶一切無いのに空き瓶が鎮座してる・・・」と目が点となった。新年一発目の初驚きというヤツだ。どうやら私自身が持って来て飲もうぜとなったらしい。スッキリ飲みやすかったらしいが一切記憶に残ってないのが悔やまれる次第だ。
せっかくだからと一瓶飲み切ってから次の瓶を開けたようだが勿体ない飲み方をしたものだと反省した。旨い日本酒は酔っ払う前にチビチビと飲み比べするのが正しい飲み方だろう。ということで残りのお酒は全て最初に開けて飲み比べをする方針で行きたいと思う。
遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ごちそうさまでした。