たまにはセ○コーマートの 惣菜
この物語はフィクションです。
登場する人物・団体・店・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
え?似たメニューを知ってる?それは偶然です。偶然ですってば。
今日は何を飲もうかな。
うん。今日はセ○コーマートの惣菜にしよう。
北海道のコンビニと言えばで有名なセ○コーマートだ。
セコマの略称で聞いた方もいらっしゃるのではなかろうか。
こちらは安くて美味しいで有名な北海道のローカルコンビニチェーンだが、コンビニと名が付くのに二十四時間営業で無い店舗の方が多い印象だ。正確に測ったワケではないので肌感覚となるが都心部ですら二十四時間営業してる店は二~三割あるかないかの印象だ。
バスセンター前駅すぐそばにあった店も七時オープン二十三時クローズだった。時間だけで英語読みすればライバル店の店名だ(笑)
不便に思われるかも知れないが夜中や早朝に利用したい場合、他のコンビニに行けば良いだけなので特に不便とは思わなかった。むしろその分ゆっくり休んで元気に営業してくださいねという気持ちが強かったくらいだ。ある意味他社コンビニより地域住民との距離が近いと言っても良いかも知れない。
二十四時間営業にしない理由とかインタビュー記事が無いか探したところ簡単にヒット。本当に便利な時代になったものだなと改めて実感する次第だ(笑)
要約すると少ない地方人口で二十四時間営業する必要性が低いとのこと。顧客満足度調査でも「地域のニーズに合った営業時間を設定しているか」の項目は二十四時間営業してないセコマが一番だったらしい。
ではなぜ他社コンビニでは二十四時間営業が未だに続けられているのか?それは本部とFC加盟店との不均衡な権力勾配が背景にあり、本部は営業コストを考慮しないのでとにかく長時間営業させ売上を少しでも上げてロイヤリティーを高く回収したい。FC加盟店は苦しいのに二十四時間営業を続けざるを得ない。という状況とのこと。まさに形を変えた現代の奴隷制度と言っても良いかも知れない。
他コンビニと異なりセコマが安いのは自社で原材料や総菜も作るので安い点はもちろん、作る最中に発生した失敗品(ゆで卵の形が崩れるなど)を廃棄せず別商品(サンドウィッチ、タルタルソースなど)に流用することで原価を低く抑えることが出来ている点も安価に提供出来ている理由のひとつとのこと。特に総菜についてはコンビニ大手では見かけない簡素なパッケージングも低価格に寄与してるという徹底ぶり。見栄えは良くないが味が良ければお客さんは購入してくれるという明らかに大手が真似しにくい分野に切り込むのも素晴らしい。
説明されれば納得だが他のコンビニ大手が真似出来るかと問われると規模その他諸々の面から難しいのだろうなとも思う。
差別化を図る意味で店内調理するホットシェフに力を入れたり、逆に他社と同様のおでん、恵方巻、中華まんはやらないなど割り切りがハッキリしている。これらがローカルコンビニながら生き残ってきた秘訣なのだろう。他にも色々語られているので気になる方はチェックして欲しい。(「東京商工リサーチ セコマ」で検索するとヒットするけどページ内でリンクしてないので、面倒だけど「上中下」をそれぞれ探して欲しい)
脱線した。元に戻ろう。
そう言えば本日はクリスマスだが皆さんはどのようにお過ごしだろうか。もちろん私はクリスマスだからとケ○タッキーのチキンを食べようなど商業主義には踊らされたりはしない平常運転で過ごしている。正確には混んでなければ1ピースほどは買いたいと思わなくもないが大混雑すぎるのが嫌なので避けてる次第だ。
とは言え私も幼い頃はクリスマスが何の日かは分からないけどサンタさんからプレゼントを貰えたり年に数回しか食べられないケーキが出て嬉しいな。くらいの感覚だった。
「サンタさんは本当はいない」は幼少期あるある話だと思うが、仮にサンタさんがいたとした場合どのくらいの速度で全世界の子供たちにプレゼントを配っているのだろうか?
「サンタ プレゼント 配る」で検索したところ空想科学からの考察がヤフーニュース記事として載っていた。このように全力で馬鹿馬鹿しいことに取り組む姿勢は大好きだ(笑)
詳細は省くが子供たちが寝てる時間帯に配り終わるためにはマッハ1960で移動する必要があるらしい。すごいぞトナカイ!
サンタ号が通り抜けるだけで衝撃波が凄いことになるだろうがコレはあくまでルート上を最短で通り抜ける場合の話だ。枕元にプレゼントをそっと置くことを考えるといちいちストップ&ゴーが発生するワケだからもっと早く移動する必要があるだろう。サンタさんの首が前後左右Gでむち打ちにならないことを祈るばかりだし、プレゼントを配るのに最も大変なのはトナカイだということもよく分かるエピソードだと思う。
またまた脱線したが私のクリスマスは日常生活と変わらない。せいぜいこのようなイベントに照準を合わせたジョークサイトを見ることでネタがまた増えたとほくそ笑むくらいだろうか(笑)予定がなくヒマな人がいたらオススメする次第だ。
早速飲むとしよう。乾杯!(終わりの始まり)
今回購入した商品はこちら。
・塩さば焼き
・ひじき五目煮
・納豆巻き
塩さば焼き。間違いない美味さ。チビチビつまむことで長いコト戦える。
ひじき五目煮。ひじきも好きなのだが最近定食屋さんが減ったせいか食べられる機会も減って久しい気がする。旨い。
納豆巻き。セコマは総菜やホットシェフも有名だが実は納豆巻きも隠れた逸品なのだ。他のスーパーと同じ値段を出すと一回り大きいサイズを購入出来てしまう。しかも普通に旨いのだ。私は量がそんなに食べられないので小さ目の方をいつも購入するが、人気商品なのか売り切れてることも多い。ツマミにもなるし軽い〆にもなって良い。
総じて大満足。110円~台で結構な種類の総菜が売られてるので割と普段使いにも良いセコマ。気になる方は是非チェックして欲しい。また来ます!
ごちそうさまでした。