表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/132

89.長丁場の気配

 自動生成ダンジョンにたまにボスが出てくるVRMMO。クローズドベータ版。

 引き続き、シアタールームでボス対策会議中である。

 ケイ達がボスと遭遇戦をしたという話が広まって、いつものメンバーはほぼ揃っている。


 そういうわけでボスの検証に移る。


荒魂あらみたま須佐之男命すさのおのみことだろうなぁ……」

「もしかして八田間やたま大室おおむろかこれ」


「元々素戔嗚すさのおの持ち物ですからね生大刀いくたち生弓矢いくゆみや

 まさか天詔琴あめののりごとを地震攻撃に使ってくるとは思わなかったけど」


 このゲームの設定では荒魂あらみたまは戦争や災害を司る神様の一面である。

 その力の一部を安全に解消するためにプレイヤーが戦うという設定である。


「とにかくボスは攻撃特化。遠近の攻撃を切り替えて押し込んで来る印象。盾役居ないと距離を詰められて壊滅しそう」


 しゅんのコメントである。


「琴を使う前に周囲を見渡してるんですよね。使用条件があるのかもしれません」


 ようは該当部のレコードを何度か再生しての感想である。

 ケイはちょっと考えた。まさかAIが音声で自分たちの作戦を聞き取っていたとは思わないが。


「ジオの姿が見えなくなったから不意打ちを警戒してじゃないか?」


 それを聞いてしゅんが顎に手を当てる。


「シューティングゲーのボムみたいなのをボス側が使ってくるのか……」


 シューティングゲームのボム。大抵は主人公機の使う高威力の特殊攻撃である。無敵時間や広範囲攻撃の効果を持つことが多く、大ダメージを防ぐための緊急回避手段として設定されていることが多い。


「鬼型は攻撃力が高い上に予備動作がはっきりしてますね。還矢かえしや狙えるのでは?」


 かなめが映像を確認しながら言った。


 還矢かえしやはカウンター型、HP%ダメージ反射のスキルである。

 つまりこのスキルを掛けられたHPの低いプレイヤーが一撃で倒されたりすると、相手も即死する。



「お、まだ皆居た。俺らもボス遭ったよ」


 影助えいすけ達がシアタールームにやって来た。影助えいすけ紫苑しおん凪枯ながれ秀吾しゅうごのパーティーだった様である。


「俺らも最初に変なエリアに入ったんだけど……レコード出した方が早いか」


 影助えいすけ達の映像にあるのも例の回廊である。ただし紫苑しおんのスキルのお陰で明るく、だいぶ印象が違う。

 縦に重なったような庭園だという事がよく分かる。しかし床は紙一枚のように薄く、根を張る土の厚みも存在しない。下から見ると回廊の床から下は切って無くなったようになっていて、庭にあるはずの草木も見えない。水面の下は空洞である。

 ゲーム的と言ってしまえばそれまでだが、幻想的な空間であった。


 晴れているとボスのいる篝火かがりびの壁はエリアの一画が黒い壁で覆われているように見える。

 影助えいすけ達は興味本位で向かったようだ。


「意味分かんない強さだった」


 相性もあるらしく、影助えいすけ達のボス戦はかなり悲惨であった。

 秀吾しゅうごのスキルで防御はしたものの、その次の攻撃で防御スキルに剣を叩きつけられた瞬間、秀吾しゅうごのMPが半分になる。


「え?! 何これ!?」

「腕力?!」


 そうだとすればとんでもない攻撃力である。


「流石に何かのスキルだと思いますが……」


 近距離攻撃主体だったのも災いしたようである。一撃必殺を狙う紫苑しおん凪枯ながれが至近距離で琴の衝撃波を食らってそのまま戦闘不能。

 これを防御スキルのそばで使われたので、秀吾しゅうごのMPにも多大なダメージが入った。

 秀吾しゅうごの防御スキルを維持するMPが尽きるとともに、秀吾しゅうご影助えいすけもとどめを刺された。


 影助えいすけの経験値ペナルティ無効スキルで辛うじて全員無事(?)である。



 情報が増えたので、対策である。


「鬼型くぐり抜けても次回からまた回廊、鬼型、竜型だな」

「判明してるのは範囲攻撃の天詔琴あめののりごととバリア破壊の強攻撃?」

「竜型の攻撃手段はこの木を生やすやつと突進ぐらいしか判明してないかね?」

「多分だけど……炎で一帯を燃やすやつがある」


 そう答えたジオの画面にはネズミの八十禍やそまがつが映っていた。

 それを見て数人が「あー」という顔をする。


「攻撃方法予想つく人居る?」

「発動から一定時間の猶予の後に広範囲を巻き込む大ダメージ系のスキルだと思います」

「多分そんな感じ」

えにしさんは生き残りそう」

「蘇生頑張ってください」

「えええ……上手くいくか分からないけどがんばります……」


 ケイがジオをつついた。


「何で皆分かるの?」


大国主おおくにぬしに蛇、百足、蜂が効かなかったんで、素戔嗚すさのおが無茶振りした話があるんだよ。

 野原に撃った矢を取って来るように言って、そこを取り囲むように周囲の草原に火つけたの」


「あれ? それ、えーと……草薙剣くさなぎのつるぎ……?」


「そっちは日本武尊やまとたけるのみことのエピソードだから違う。でも混同する気持ちは分かる。古事記で草原で火攻めに遭う話、この二つだけじゃないかな?

 で、大国主おおくにぬしの方はネズミに助けられて生還するんだ」


「ネズミが? どうやって???」


「ネズミの……巣穴なのかな? そこに導かれて助かる。

 今回で言えばネズミの直毘神なおひのかみ大国主おおくにぬしのスキル持ちのえにしさんを助けてくれる仕掛けがあるんじゃないかと皆思ってるわけだ」


「なるほど……」


 とはいえ、ゲーム設計者が何をどの程度意図しているかは不明である。

 えにし含めて皆で頭を突き合わせて相談する。


「ただ、えにしさんだけに頼るのもなぁ……」

「おそらくネズミに仕掛けはあるけど、仕掛けの動く条件が不明なんだよね」


えにしさんの周りに居る人も助かるならいいんですけど、えにしさんの生存に一点賭けするのも危ない気がします」


「何とか工夫して耐えた方がいいのか、全力で攻撃範囲から離脱した方が生存率高いのか……」


「絶対奥の手として使って来るだろうけど、見る限り素戔嗚すさのお攻撃力高いっぽいから途中でHP玉割る人出てくるだろうし」


「そもそもHP勾玉割っただけで助かるのか……」


 ケイがジオに尋ねる。


「そこまで確殺前提で対策練らないとダメなの? HP勾玉一回割れば助かるんじゃない?」


 HP勾玉は最大HPを増加するアイテムであるが、身に着けている人のHPが0になると砕けてHP増加分わずかに回復させる。つまり一回だけ戦闘不能を回避するアイテムである。


八岐大蛇やまたのおろちとか黄泉津大神よもつのおおかみとかのでたらめな攻撃を見るに、普通に食らったら死ぬんじゃないかな? 火雷ほのいかづちみたいに燃え続けるとかさ」


「えー……」

「何せ大国主おおくにぬし死んだと思ったら生きてた。っていうシーンだから」

「やったか→やってないってそんな古典的だったのかよ……」



 こんな感じで対策を練りつつ何度か挑む事になった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ