表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/132

122.暫定建御雷対策会議

 シアタールームでボスの対策会議である。


「とりあえず鑑定してもらわないと、スキル表示が出ないと攻撃に対応するのは無理だ」

「任せとけー。と言いたいとこだけど、これ逃げ切れるか? 死亡前提?」


 小春こはるが元気よく手を挙げたが、映像を確認して首をひねる。高速。広範囲。高火力。超攻撃型ボスである。


「集中攻撃されたら騎獣でも厳しいですかねー……」


 赤裸裸せきららようえにしのレコードを見ながら言った。

 相手の方が速いので騎獣でも引き離せないし攻撃力が高い。ある程度近づかれてしまうと設置型スキルで行く手を阻まれる。


「設置スキル自体は若干間があるから、出足を忍者で潰せれば何とかなる……かな?」

「間に合うかな? しゅん達のレコード見る限り結構広範囲に出てくるけど」


「このトゲトゲ、設置までが罠扱いです? 設置後も罠?

 設置後も接触するとダメージ受けてるみたいですけど、罠だとすると忍者さんに範囲攻撃を使ってもらうのが速い気がしますけど」


 赤裸裸せきららに聞かれたジオが映像を出してくる。

「設置されたら罠アイコン消えてるんで多分接触ダメージありの破壊可能オブジェクトになってますね」

 忍者視点のレコードなのでジョブスキルで罠のアイコン表示が見える。


「ふむ、だとすると布都御霊剣ふつのみたまのつるぎでモグラたたきを狙うよりボスのついでに殴った方が消耗が少ないでしょうか……」

 ようが顎に手を当てた。連携スキルを地雷除去に使う気だった様である。一方、しゅんも自分のレコードを見ながら首を傾げる。

「でも一度オブジェクトになっちゃうとちょっと耐久力ありそう。強攻撃ばっか使ってたからちょっと分かんないけど」


 しゅんようの戦いでは、ボスへの攻撃に巻き込まれる形で破壊されているため、トゲトゲの耐久力がいまいち不明である。


 ジオが自分のレコードを確認する。

「オブジェクトになった後だと接触してもダメージになるんで距離を測るのがちょっとめんどくさいというか……連撃で踏み込んだ弾みに刺さるとかギャグみたいな事になりそう……」


「お? 珍しく式神使いの出番か?」

「それこそ式神で殴ったらMPダメージ入るんじゃないか?」

「ええ~……でもありそう」



 他方ではボスの性能の方が話し合われている。


「でもボス本体が速いから」

えにしさんたちもかなりギリギリだったしな」

「案外、青柴垣あおふしがき還矢かえしやが相性良いんじゃないか?」


 そこに影助えいすけが入ってきた。


「おーい、ボス見つけた……ってやっぱケイ達が先か」

 大画面の方の映像を見て苦笑する。


 遭遇したメンバーは影助えいすけ秀吾しゅうご紫苑しおんかなめである。

 見事に今話に出たメンバーが揃っていた。


 秀吾しゅうごが釈明する。


「七階層攻略中に見つけた鳥居の先が明らかに九階層だったんですけど、以前の癖が抜けなくて違和感を感じなくてですね……」


「ああ……ちょっと前まで山の次の階層は海だもんな……」


 それを聞いてしゅんが慌てる。


「つーか必ず海エリアで戦うの!? 海から上がらない時に電撃撃たれたらそれこそ一網打尽だぞ」


 ボスが下の階層まで下りてきてもエリアの性質が変わらない可能性が出てきた。この時点で重要な情報である。




 そして結論。トゲトゲ(※立氷たちひ(?))にボコボコにされる。


青柴垣あおふしがきは設置スキルですから、周囲にトゲトゲを置かれちゃうとトゲトゲを破壊するまで防壁に継続ダメージが入るんです」


「相性最悪か」


 秀吾しゅうごの説明に影助えいすけが補足する。


「ずっとウニ破壊してたんだけど、全員が一所にまとまってたせいか、ボスの攻撃も集中してさ。紫苑しおんかなめさんと三人でも間に合わなかったんだよな。忍者が破壊できないと初撃はどうしても食らうし」


かなめさん還矢かえしやは?」


「このウニ?が設置罠スキル扱いなせいでこちらがダメージ受けても還矢かえしやが効かないんですよ」


 正式名称が出ていないため、ウニ、トゲトゲなどあだ名がついている。

 しゅんも自分のスキルの所感を伝える。


建御雷たけみかづちのスキルはギリギリでも軌道変更可能だから還矢かえしや当てるのは難しいかもしれない」


 還矢かえしやは受けたダメージを最大HP%で相手に跳ね返すスキルである。

 つまり100%ダメージを受けたら相手にも100%ダメージが跳ね返って死ぬ。

 以前ボスが一撃死したため、運営は還矢かえしや対策はかなり気を使っているはずである。


「そうなると範囲攻撃の方が効くかもな」

「とにかく足止めしないといけないから連携瑞穂みずほ祖神おやがみは必須」


「また素戔嗚すさのお少名毘古那すくなびこなみたいに飛びまわったりしないか?」

「鬼型素戔嗚すさのおは柱を足場に使ってたから……普通の鬼型なら飛んでったりはしないんじゃないかな……多分……」


「とにかくボスと殴り合いしたら先に死ぬのは私達の方ですね」

「MP気にしなくていいなら俺だってずっと建御雷たけみかづち連発してるもん」


 ボスのMP量なのでほぼそういう運用ができる。


「やっぱりアンさんに鹿児弓かごゆみ掛けてもらって天狗あまつきつね天照あまてらす撃ち込む感じ?」


 高火力スキルに追尾性能を付与して直撃させる。大国主おおくにぬし少名毘古那すくなびこな戦でほぼ撃破まで持って行った合わせ技である。

 しかしそこで首をかしげたのがしゅんであった。


建御雷たけみかづち、避けるかもしんない」


 そのまま隣に居るように話を振る。


「なんかいい例なかったっけ?」

「追尾性能を躱したこと……あったような気がしますけどねぇ……いつでしたっけ? 大国主おおくにぬし戦は足場をやられた上ででしたし……」


 秀吾しゅうごが思いついたように言った。


黄泉津大神よもつのおおかみ戦とかどうですか? 黒雷くろいかづちが追尾だったはず」

「流石に連携瑞穂(みずほ)祖神おやがみで動きを鈍らせれば当たるんじゃないか?」

しゅんが感電した状態で黒雷くろいかづち躱せるなら建御雷たけみかづち天照あまてらす躱して来そうな気がする。ほぼ同じ速度じゃない? ちょっと天照あまてらすの方が速い?」

「そういう事あった気がする。あの時すげー再戦したし」


 黄泉津大神よもつのおおかみ戦はとにかく試行回数が多かった。

 しゅん達がレコードで該当箇所を探している間、ケイがジオをつつく。


建御名方たけみなかた天津甕星あまつみかぼしのスキルで倒せる? 何かさっきからすげー国津神くにつかみと相性悪いけど」


「別に運営そこまで考えてないと思うぞ。連携瑞穂(みずほ)祖神おやがみを使った状態で全員で囲んで叩けば当たるとは思う」


「そっか……建御雷たけみかづちで他に何かやってきそうなのある?」


「いや特に…………いや、布都御霊剣ふつのみたまのつるぎは撃ってくるかもしれないな。建御雷たけみかづちの剣だし。……あとは……天鳥船あまのとりふね?」


「何? それ新アイテム?」


天鳥船あめのとりふね伊邪那岐伊弉冉いざなぎいざなみの子供で船の神様とされる。国譲りのメンバーが資料によって違うって言ったろ。古事記では国譲りの時に建御雷たけみかづち天鳥船あめのとりふねが派遣されるんだよ」


「何する神様?」


「日本書紀で伊邪那岐伊弉冉いざなぎいざなみ蛭子神ひるこがみを乗せて流した船って説もあるけど、古事記では国譲りの時に出てくる。国譲りを承認させるために海に出てた事代主ことしろぬしを連れてくるんだ。どんな効果かはちょっと思いつかない」


「え、真面目にボスの隠しスキル考えるのに国譲りのメンバー関係を考えた方がよくね? 他に居ない? 何か建御雷たけみかづちが使ってきそうなやばそうなやつ」


「いや国譲りに関しては、確か建御雷たけみかづちは固定で古事記は天鳥船あめのとりふね、日本書紀は経津主ふつぬしでほぼ固定のはず。

 国津神側は大国主おおくにぬし事代主ことしろぬしでほぼ固定。大国主おおくにぬしだけの事もある。たまに第三勢力みたいに天津甕星あまつみかぼし


「あれ? 建御名方たけみなかたは?」

「……建御名方たけみなかたは実は結構謎が多い。古事記にしか出てなくて日本書紀には出てこない」



「あった」

 しゅん達が探していた戦闘記録レコードを見つけたらしい。


「……やっぱり感電しててもスキル出せば黒雷くろいかづち躱せるわ」

 しゅんが過去のレコードを出してきて自身のスキル性能を確認している。


「行動制限掛かっててもMPさえ残ってればスキルで移動できるっぽいんですよね建御雷たけみかづちは」

 横から見ていたようが付け加えた。

しゅんの場合は大抵MPが先に切れるので分かりづらいですけど」

 しゅんもスキルを使えれば状態異常が掛かっていても追尾攻撃から逃げられる。


 今回のボスと推測される建御雷たけみかづちもおそらく、スキルさえ使えれば多少不利な状態でも追尾スキルを躱してくる。



 ケイは思わず聞いた。


えにしさん、急に深淵之ふかぶちの水夜礼花みずやれはなのかみのスキル生えてきたりしない?」

 前回の戦いでしゅんをほぼ封殺したボスの召喚スキルである。

「えっと……」

えにしさん困らすな。多分あれはボス限定スキルだ」


 一方で翡翠ひすいが作戦内容を確認している。


「作戦って連携瑞穂みずほ祖神おやがみで動きを鈍らせて、鹿児弓かごゆみで追尾性能付けた天狗あまつきつね天照あまてらすみたいな大ダメージスキル当てるって方針だよね?」

「時間をかけるほどこっちが不利だからな」


「そんな感じ。多分瑞穂みずほ祖神おやがみだけだと避けられるから、周りから殴り掛かって足止めしないといけないけど」


「連携瑞穂(みずほ)祖神おやがみって水出るけど周りは感電しない?」

「あ」


 秀吾しゅうごが引き継いだ。

「多分感電しますね……宇迦之御霊うかのみたま戦でも稲妻いなづまで周囲に電撃広がってたので」


「まぁ……その辺も要検証という事で……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ