表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/132

102.状態異常NEW

少名毘古那すくなびこなかこれ!」


 えにしのレコードに蔵面の敵が出てきたところで、見ていたメンバーから声が上がった。


 現在シアタールームに集まってボス対策会議中。

 ボスエリアに古代の出雲大社が出て来て、皆が「今度のボス大国主おおくにぬしなんだろーな……」と思った所でこれである。


「状態異常……」

「もしかしてこれ打出の小槌か?」


 それを聞いてケイがジオを突く。


「うちでのこづちって一寸法師が人サイズになったやつ? 少名毘古那すくなびこなと関係あるの?」


「打出の小槌は大黒天、大国主おおくにぬしの持ち物とされる事があるな。諸説あるけど由来は不明だったはず。

 当然、少名毘古那すくなびこなと関係は無い。このゲームでは体の小さい少名毘古那すくなびこなと一寸法師を掛けてるのかもな」


「一寸ってどれくらいだっけ?」

「約3センチ」

「この少名毘古那すくなびこなは十寸ぐらいあるけど」

「……3センチだと流石に見つけるの大変だからかな……?」

「……ん? 一寸の虫って、意外とでかくね? セミぐらい?」


「『一寸の虫にも五分の魂』の話なら、確か鎌倉時代あたりの家訓で「目障りだからって気軽にぞんざいに扱ったり殺したりしてはいけません」みたいな注意だって説があった気がする」


 北条重時ほうじょうしげときの家訓、極楽寺殿ごくらくじどの御消息ごしょうそくが由来という説がある。


 一方、映像はえにしの沈黙状態を過ぎて、ボスが崖の上から状態異常の煙玉を飛ばしてきた場面に移っている。


「状態異常千本ノックは嫌だな」

「あ、これ俺の画面の方が分かりやすいかも」


 ケイが手を上げた。

 混乱の状態異常を食らったのがケイだけなのだが、他の皆と画面に映る内容が違うのである。

 厳密には比較画像の様に画面を一部切り替えたり分割したりできるようになっている。


「すごく見やすい」

「このゲームいつの間にこんな機能付けたやら……」


 混乱の状態異常の症状を確認する。


「あー……こりゃ戦闘不能だ」

「……俺もこんなに異常が起こってるとは思わなかった……」


 ケイ自身が画面を見比べて、食らってしまったらどうにもならなそうなことを確認する。

 視界の内容が全く周囲と一致していない。木が岩に見えるとかいうレベルではない。敵の位置が分からない、味方の位置が分からない、地形が見えないから歩いているだけで木にぶつかるのも崖から落ちるのもありうる。


「視界と聞こえる音と気配の位置が全然違うからすっげー気持ち悪い」


 気配に敏感なケイでこれである。



大国主おおくにぬしもこのエリア内に居るのか? 同時出現?」


「姿は見えなかったけど居ると思う。攻撃してきたし。カメラの角度変えてやしろに寄せたら見つかるんじゃないかな?」


 やしろの辺りから光弾が上がったシーンである。


「……だめだな。建物の中で見えねーや」

「そんなんあるんだ……」


 レコードの思わぬ盲点である。


須佐之男すさのおの時みたいに建物内は別エリア扱いとかか?」

「いや、四階層のレコードでも外から洞窟の中は見れなかったりする」

「中で戦うにはさすがに小さくないか?」


「まぁVRだから建物の広さはどうとでもなると思うけど、社の前の空間が広いのが気になるな。ここが主戦場になるのかも」


「もしコンビで出てくるボスならこのゲーム初」

「一応練習用ダンジョンのタヌキとキツネが居るから……」

「……荒魂あらみたまでは……初」


 このゲームの荒魂とは、戦争や災害を司る神様の力の一面である。

 その力を安全に解消するために禍津日神まがつひのかみという姿をとって戦闘するという設定である。


 一方で少名毘古那すくなびこなが同時に出てくるとなると別の懸念である。


えにしさんと翡翠ひすいさんのスキル構成を見るに、ボス両方とも回復スキル使えるよな?」

「同時に倒さないと終わらないやつだ……」

「分断してれば回復届かないと思うが……分かんないからな……」

「両方倒さないと終わらないとすると、100秒経ったら復活するだろうし……」


 現状分からないことが多すぎる。


「この音、何なんだろ?」

 広く響く遠雷の様な地鳴りの様な音である。


「ボスのスキル絡みかと思うんだけど……一回だけだしな」

「……適当なメンバーで一当てしたいな。せめて本腰で攻略に入る前に鑑定はしないと」

「条件があるのかもしれないけど、かなり攻撃範囲が広い。無暗むやみに突っ込んで一方的に撃たれるのは嫌だな」


 得体の知れない音などもある。次回はとりあえずスキルの割り出しのために鑑定をするのが目標である。




 それからしばらく後、ある程度人数が集まった日にボスにぶつかってみる事になった。


 目標は二体のボスの鑑定。

 最近は五階層まで行けるメンバーが増えたため、そこから黒火鳥居を探して抜けるという方法でボスエリアに集合するのが比較的簡単になりつつある。


「『けまくもかしこき 見守り給う神々に しこみしこみまおす』」


伊邪那美命いざなみのみこと   道敷大神ちしきのおおかみ


 普段はボスエリアに通じる鳥居を呼び出すスキルである。ボスエリアでこのスキルを使うとボスの位置を示す赤黒い炎の道ができる。


「やっぱ二つ出てますね。一つはやしろ、一つは森に伸びてる」

「よし、大体の位置が分かったら、行こう」


 ソライロ、鉄人てつと、アンは少名毘古那すくなびこなと思しき方に向かう。えにし翡翠ひすい、後衛はほとんどこちらである。大国主おおくにぬしの攻撃力が相応に高いと思われるからだ。


 大国主おおくにぬしの方は前衛が中心である。そこに味方の位置が分かるケイと鑑定要員の小春こはるがついて行く形である。

 こちらのメンバーは赤裸裸せきらら凪枯ながれしゅんよう、ジオ、紫苑しおん影助えいすけ、レイ。


「『けまくもかしこき 見守り給う神々に しこみしこみまおす』」


 凪枯ながれ赤裸裸せきららの後ろに乗ってスキルを使う。


天津甕星あまつみかぼし   天狗あまつきつね


 標的は頂上のやしろである。


「どうかな? これが当たるなら俺のスキルでも奇襲できそうなんだけど」


 隣を走りながら紫苑しおんやしろを眺める。


「これで当たったらめっちゃおもしろいんだけどね」


 MP回復薬を小春こはるから受け取った凪枯ながれが答えると、強い風の様な轟音が響き始めた。凪枯ながれのスキルで発生した隕石である。

 ここで例の遠雷の様な音が響いた。


「!?」


 やしろの上に白いもやの様な炎の様な影が見える。


「……人?」


 形も朧げだが、そう見えなくもない。


「『けまくもかしこき 見守り給う神々に しこみしこみまおす』」


思兼おもいかねのかみ   八意思兼やごころおもいかね


 ジオがスキルを使ってボスの攻撃軌道を把握しようとする。


「え?」


 隕石が消えた。というより下に叩き落された。

 一拍遅れて衝撃波と爆発の様な轟音が轟く。


「うわっ!」

「ジオ! 追撃来るか?!」

「いや、迎撃だけして一瞬で消えた! スキル詳細は不明!」


 ジオが報告する。

 余波で一団にダメージが入った。ただし遠かったせいもあるが、前衛のHPと防御力である。ほとんど問題ない。


「回復するから欲しい人集まれ!」


 小春こはるが範囲回復を呼びかける。これで歩調を合わすためにHP少ない組が少し後ろになった。

 ケイがやしろを見上げる。


「あの音一体何なんだ?」

「やはり鑑定が無いとダメだな!」


 小春こはるはノリノリだが周囲の数人が微妙な顔で高層を見ている。


「ていうかさ……」

「うん……」

やしろ、倒壊したりしない……?」


 丈の高い建物である。隕石落下の余波でゆーらゆーらと揺れていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ