表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下級巫女です!!  作者: 池中織奈


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

72/230

ペットな魔王と下級巫女と、護衛騎士 ②



 マオはオノファノに躾をされてから、少し大人しくなった。

 トリツィアとオノファノの前以外では、喋らずに鳴き声をあげるようにとも言われている。


 ……下等生物と同じように、ただ鳴き声をあげなければならないことはマオにとってみれば屈辱である。

 ただ幸いだったのは、マオがトリツィアのペットであると認識されているため、周りの巫女や神官たちが近づこうとしなかったことだろうか。

 トリツィア以外の下級巫女のペットであったのならば、大神殿に住まうものたちに可愛がられることになっただろう。そうなればもっと屈辱的なことになったことは目に見えている。



(……ご主人様も、オノファノ様もなんなのだ)


 さて、調教の済んだマオはたった数日でトリツィアとオノファノの異常さをしり呼び方を変えていた。


 ……トリツィアが邪神を封印しなおしてしまっているという事実を知ってしまったわけで、それで普通の態度は出来なかったのである。

 そもそも邪神というのは、普通ではどうにもできない存在である。



 仮にも神の名を冠する存在である。本来ならば下級巫女がどうにか出来る存在ではない。

 それでもどうにか出来てしまったからこそ、トリツィアのトリツィアたる所以であるといえるのか。




(そもそも我をどうにか出来るお二人が同じ場所にいるのはなんなのだろうか……。あのお二人が本気を出せば世界を掌握することだってたやすい。第一、ただの下級巫女であることを甘んじて受け入れているのも、我には理解が出来ぬ)



 力を持つのならば、誇示したくなるものである。

 魔王であるマオだって、魔王としての力があるからこそそれを見せつけ、この世界を支配しようとしていた。

 マオの知っている力のあるものは大体がその力を見せつけようとするものばかりだった。

 だから、それだけの力を持つのに誇示することなく自由気ままに生きているトリツィアとオノファノのことがマオには分からない。


(しかしもしかしたら本当の強者というものは、ご主人様やオノファノ様のように力はあってもそれを前面に出さないものなのかもしれない。我は……『勇者』のことは警戒していても、それ以外の存在に負けるつもりなんて全くなかった。しかし……我は世界を知らなかっただけなのだろうか。いや、ご主人様やオノファノ様のような存在がこの世に沢山いるわけではないだろうけれど)



 マオはそんなことを考えながら、大神殿の中を鎖でつなげられることなく歩いている。

 周りからは「あれがトリツィアさんのペットね」「歩き回っていて大丈夫なのかしら」などとこそこそと言われている。


 マオは自分はそういった知性のない生き物とは違うのに……と少しだけ憤慨した様子である。

 しかしまぁ、周りからしてみればマオはトリツィアのペットにしか見えないので仕方がないことだろう。




(我はご主人様やオノファノ様には勝てないが、人間である二人が亡くなった暁には我が一番であろう。世界を征服するのはそれからでも全く問題がない。……その頃にはご主人様が行った名付による縛りもなくなっているはずだ。……流石にその頃には切れているよな?)



 マオはトリツィアという強大な力に縛られている。

 トリツィアが亡くなればその縛りもなくなるはず……と思考するものの、本当にトリツィアが亡くなった後にその縛りがなくなるのだろうかと一抹の不安を感じている。



 マオのことを制約出来るほどの強大な力を持つトリツィアは、普通の枠組みでは考えられない存在である。



 ……もし仮にトリツィアが寿命を終えた後も、マオの行動を制限するだけの力があったら。

 そんなことを想像してマオはぶるりっと身体を震わせる。



 マオは魔王としての自分を誇りに思っている。その力を誇示することに喜びを感じている。

 だというのに、トリツィアに下っている状況ではそんなことなど出来はしないのである。



(……こんな風にペットとして過ごしている姿をあやつらに見られたらと考えるだけで嫌だ)



 マオには配下が多くいる。

 それはマオという力の象徴を崇拝しているものたちである。


 そんな彼らは、マオの復活を心待ちにしていたころだろう。

 ……復活したマオがこうして下級巫女のペットになってしまうことなど考えもせずに。


 マオはこんな風にトリツィアとオノファノに好き勝手されている状況を配下には絶対に見られたくないと思った。


 彼らは今のマオを見れば、嘆き、失望するだろう。



 そういう目を向けられるかもしれないと考えるだけでマオはぞっとする。



(見られたくはないが……、いずれ我の復活を知った者たちは動きだす気がする。それでご主人様たちを敵に回せばもれなく皆服従させられることだろう。……我はどうしたらいいのだろうか)



 マオは青い空を見ながら、黄昏ている。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 読ませてもらっています 『…一介の不安…』とありますが『…一抹の不安…』ではダメなのでしょうか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ