表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/19

レキジョの異動(3)

 紺に染められたのれんに、白字で「春海堂」という文字が書かれている。私が自動ドアの前に立つと、格子状の自動ドアが開いた。ここは、ユイチの自宅から一駅のところにある和菓子屋だ。


 南澤によると、「ユイチ先生への差し入れにはここのカステラ」が不文律らしい。このカステラさえあれば、どんなに不調でも原稿をあげてくれるのだとか。某猫型ロボットが好むどら焼きのようなものか。しかし食べ物で釣られるなんて、子供じゃあるまいし。

 大体家から近いんだから、自分で買いに来ればいいのに。──引きこもりだから無理か。そもそも、その引きこもりというのが、私には甘えにしか思えない。人間は家にこもっていてはダメになるのだ。過去に何があろうが、自分の脚で動き、働き、稼がなければならないのだ。


 私はのれんをかきわけ、店内へと入った。自動ドアが開く音に、カウンター内の女性が顔をあげる。彼女は簿記をつけているようだったが、作業の手を止めて私に微笑みかけた。


「いらっしゃいませ」


 歳は五十代くらいだろうか、薄ものの青い着物を着こなした、儚げで綺麗なひとだ。私は会釈して、


「カステラをひとつください」

「はい、ありがとうございます」


 彼女はカステラを店名の入った紙袋に入れ、


「お客さん、昨日も来てくださいましたね」

「ええ……とても美味しかったので」

「これからもご贔屓に」


 女性はそう言って、優しい笑みを浮かべた。店内には落ち着いたBGMが流れていて、店のカウンターには、ミニチュアの和傘と椅子が置かれている。小さな花瓶には、レースのような白い花手毬が。さりげないが、可愛らしいあしらいだ。


 女将さんや店の雰囲気も相まって、感じのいい店だなあ、と私は思う。これからちょくちょく来ることになるだろうし、印象はいい方がありがたい。私は女性に頭を下げ、店を出た。


 十五分後。私は、再びユイチの自宅を訪れていた。片手には春海堂のカステラがある。先日と同じく、エントランスで部屋番号を呼び出す。しばらくして、ユイチの声がした。


「はい」

「東大寺です」

「どうぞ」


 音を立て、自動ドアが開く。私は自動ドアを抜け、8階へとあがった。801号室にたどり着きチャイムを押したら、ユイチが少しだけドアを開いた。今日は灰色っぽい迷彩のつなぎだ。どうせなら違う服を着ればいいのに。彼は隙間から手を伸ばし、荷物をとろうとする。


 二度も同じ手を食うものか。私はばっ、と手を引き、


「先生、カステラを食べる前に、原稿をみせていただけますか?」

「……担当じゃないのに」

「南澤さんに、チェックしてこいと言付けられました」


 ユイチはのろのろした仕草でドアを開け、私を中へと招き入れる。なんなの? 騒ぐ悪質セールスを仕方なく部屋に入れましたみたいな感じは。


「どうぞ」


 ユイチがそう言ってスリッパを出す。スリッパはユイチの趣味とは思えない可愛らしいデザインで、いかにも貰い物という感じだ。私はお邪魔します、と頭を下げ、室内に入った。ユイチは買ってきたゴミ袋を、引き出しにしまっている。その後ろ姿は覇気がなく、病気だからなのだと思うと、少し優しい気持ちになった。私は彼にカステラが入った紙袋を差し出す。


「これ、どうぞ」


 春海堂、と書かれた紙袋を見て、無表情(多分)だったユイチがかすかに喜色をにじませた。よほど好きなんだな、カステラが。


「キッチン、お借りできますか。カステラ切りますので」

「どうぞ」


 カステラで気が緩んだのか、ユイチは私をキッチンへと促す。キッチンには、本来あるべきまな板や、なべの類が何もなかった。


「何にもないわね……」


 唯一、炊飯器だけがレンジの下に置かれている。しかし、使った形跡がなかった。何を食べて生きているのだろう、彼は。まあ、私には関係ないけれど。

 私はお湯を沸かし、コーヒーと共にカステラを運んだ。ユイチにどうぞと差し出すと、彼はカステラふた切れを両手に持ってかぶりついた。なんだか欠食児童みたいな食べ方だ。よほどお腹が減っていたのか……。


「美味しいですか?」

「うん」


 私が身を乗り出すと、ユイチがびくりと身を引いた。唇にカステラのかけらがついている。


「な……なに?」

「先生、もっと美味しいものを食べたり、可愛い子とデートしたりしたくないですか?」

「べつに……」


 ユイチはキャスター付きの椅子を転がし、私から離れる。私は、ずいずいとユイチに近づいた。五センチほどの距離になると、ユイチの首筋がわずかに赤くなる。


「近い、んだけど」

「先生、外に出るべきです」


 私がそう言うと、ユイチがぴくりと肩を揺らした。彼はボソボソと、


「……でも、漫画家だし、大して外に行く用事もないから」

「それはそうですが、一生この部屋から出ないなんて無理でしょう」


 ユイチはこくりと頷いた。


「もし火事でマンションが焼けたらどうするんですか」

「まあ……死ぬかな」

「死ぬかなじゃないでしょ」


 ユイチは、棚に並べられた漫画を眺めた。


「漫画家なんか、いっぱいいるしね」


 その言葉に、私はぶちりと血管をキレさせた。死んでも別にいい。この男はそう言っているのだ。ばんっ、と机を叩くと、ユイチがびくりと震えた。手にしていたカステラがぽとりと落ちる。


「私はT大を出ました」

「……すごいね」

「すごくないです。当然の努力をしましたから。歴史を学ぶため、好きで入ったんですから」

「歴史……」

「私、歴史雑誌を作っていたんです」


 その言葉に、ユイチは目を瞬いた。


「なんで、エロマンガの編集部に?」

「廃刊したからです。みんな、歴史よりエロが好きだからです!」


 それは仕方のないことなのだ。それに、また復活すると信じているから。


「トイレットペーパーを買いに行かされるのは全然いいですよ!」


 本当は全然よくないけど。一番許せないのは、ユイチの今の言葉だ。


「いい? 真田幸村はね、家を失い、土地を失い、全てを失ったからこそ石田三成に加勢したの。死ぬかもしれないとわかっていて命をかけたの。戦国武将たちは、死んでも構わないという思いで戦に出たのよ」

「戦国……武将?」


 ユイチはぽかんとした顔でこちらを見ている。


「なんの話?」


 私はユイチに指を突きつけた。


「死んでも構わない、と別に死んでもいい、は全然違うの!」

「……」

「そんな人間が描いた漫画を、私なら読みたいとは思わないわ!」


 私はカバンを掴み、ズカズカと歩き出した。


 カツカツと、ヒールの音が鳴り響く。


「まったく、なんなのよ」


 足早に道を歩いていたら、スマホが鳴り響いた。画面には、「モジャ男」という名前が表情されいる。私が登録したユイチのあだ名だ。一体何の用よ。私は通話ボタンを押し、スマホを耳に当てた。


「はい、東大寺です」

「……ユイチです」

「なんですか?」


 思わず声を尖らせてしまう。ユイチはボソボソした声で、


「トイレットペーパーは、今度から柔らかめでお願いします」


 思わず脱力した。

 引きこもりの漫画家先生は、私の言葉など毛ほども気にしていないようだ。


「……わかりました」


 私は通話を切り、ため息をついた。最悪だわ。あんな無気力エロ漫画家と仕事をしなければならないなんて……。もういい。あの男がどんな生き様をしていようが、私には関係ない。事務的に接すればそれで済むだろう。

 私は靴を鳴らし、編集部へと向かった。


 編集部へ帰った私は、校了の日をチェックした。校了とは、全ての作業を終え、印刷するだけの状態にもっていくことだ。校了になれば、本や雑誌作りに関する編集者の仕事はひとまず終わる。


「えーと、二週間後だから……」


 カレンダーに丸をつけようとして、ハッとする。本日は六月二日。いけない、わすれるところだった六月三日は、何よりも大事な日だ。


「明日、幸村さまの命日だわ……」

「大丈夫っすか? 東大寺さん」


 カレンダーを胸に抱いて嘆息する私を、北野が訝しげに見る。盛大に弔わなければ、ひとりで。


 そして、六月三日がやってきた。今日は何があっても早く帰らねばならない。そう思いつつデスクで作業をしていたら、スマホが鳴り響いた。


「はい、東大寺です」

「……ユイチです」


 ボソボソした声が聞こえた。なぜ言葉の前にいつも三点リーダが前についているのだ、このエロマンガ家は。あと、もっとはっきり話せと思う。


「ペン入れ、できました」

「わかりました。午後三時に伺います」


 私はそう言って、通話を切ろうとした。ユイチが口を挟む。


「春海堂のカステラ、買ってきてください」

「はい」


 ちょっと声がかすれているような気がしたが、私には関係ない。大体、いつもくぐもったような声だし。カステラさえ食べられたら満足なのだから、あのおかしな漫画家は。私はカステラを手に、ユイチの自宅へ向かった。


「お疲れ様です」


 ユイチ宅に着いた私は、儀礼的に頭を下げた。


「……」


 ユイチは何も言わず、床にスリッパを置いた。私は怪訝な顔で彼を見た。なんだか変だ。いつも以上に覇気がないような気がする。こないだのことを気にしてるとか? 謝ったほうがいいだろうか。彼は普通の成人男性よりメンタルが弱そうだし……。


「カステラ切りますね」


 私は台所へ向かい、カステラを切り分けた。ぼんやりしているユイチの前に、コーヒーとカステラを置く。


 買ってこいと言った割には、二個ぐいどころか、カステラに手さえ付けようとしない。私は違和感を覚え、ユイチを伺う。


「先生?」


 彼がこちらに視線をやった。心なしか、顔色が悪い。


「具合でも悪いんですか?」


 ユイチはふる、と首を動かす。


「大丈夫」

「原稿を見せていただけますか?」


 彼はのろのろ身を起こし、原稿を差し出した。チェックするためにデジタル原稿を印刷したものだ。まず目に入ってきたのは、ヒロインの笑顔だ。


 ぱっと花が咲いたようなキャラクターの表情に、私は見とれた。へえ、やっぱりプロの描いた絵って綺麗なんだ……。ページが進むにつれ、私はうっ、と呻く。


ああ、でもエロ漫画だ。R指定されるにふさわしいシーンが、ちゃんと描かれている。目を背けたい気持ちを抑え込み、忍耐強く絵をチェックしたあと、ノンブル(ページ番号)をチェックした。


 私は原稿をそろえ、


「大変素晴らしいです」


 それから、台詞の確認をしてもらった。


「では、こちらでよろしいですか?」


 ユイチは上の空で天井を見上げている。果たして聞いているのかと思い、たずねた。


「先生?」


 彼は私の視線に応えるように、ぼそりと言った。


「ちょっと、寝不足」


 そういえば、漫画家は慢性的に寝不足なのだと南澤さんが言っていた気がする。だとしたら、早く退散したほうがいいだろう。私は荷物をまとめ、


「では、私はこれで。台詞に変更等があれば、教えてください」


 ユイチはデスクに肘をついたまま答える。


「うん」


 私は玄関に向かい、扉を開いた。部屋を出ようとした瞬間、中からガタン、と音が聞こえる。私はハッとして、再び部屋へ戻った。ユイチが床に転がっていた。ひっくり返った回転椅子のキャスターが、くるくると回っている。


「先生!」


 私は荷物を放り出し、ユイチに駆け寄った。彼を抱き起こすと、首筋に汗をかいているのに気づいた。その身体は力なく、ぐったりしている。


「やっぱり具合悪いんじゃないですか。病院に行きましょう」


 彼の身体を引っ張り上げようとしたら、ぱしり、と手を跳ね除けられた。ユイチはこちらを見ずに、


「ほっといて」

「なっ、私は心配して言ってるんですよ」

「心配とかいらない。してほしいことがあったら言うから。それ以外は、しなくていい」


 私はむっとした。トイレットペーパーを買うのが、してほしいことなのか? 私にはその程度のことしかできないだろうって? 彼は自力で立ち上がり、ベッドへ向かう。その背中に叫んだ。


「あーそうですか! じゃあお好きになさってください」


 そのままずかずかと、玄関へ歩いていく。

 ちらりと背後に視線をやると、ユイチがベッドへ倒れこむのが見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ