表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様ゲーム -天罰を下すのは-  作者: TAKEMITI
ゼウス決定戦
7/136

誰も知らないゲーム

case5の天罰を下した翌日、飲食店のバイトで、仲のいい友達の佐藤君と休憩時間にゲームの話をしていた。

佐藤君が

「天野さん、最近はまってるゲームなんですか?」

「そうだな、最近は『神様ゲーム』っていうパソコンゲームかな。」

「なんですか、それ?

聞いたこと無いんですけど。」

「あ、そうなの?マイナーなゲームなのかな。

神様になって、迷惑な行為とかしてる人に天罰を下すゲームなんだけど、そのcaseが町中とかでよく見かけるやつでさ。

なかなか面白いよ。

天罰を下したあとに、その天罰についての評価とかもしてくれて、新しい発見みたいなのもあるしね。」

「へえ、なんか面白そうですね。

どこの会社ですか?」

「えっ?ああ、どこだろ。

ゲーム買う時とか、会社で選ばない派だからさ、気にしてなかったよ。」

「えー、気を付けた方がいいですよ。有名じゃない会社のだと、クソゲーだったりしますし、パソコンゲームだったらウイルスとか仕掛けてあるかもしれないですしね。」

「ま、まあそうだね。また確認しとくよ。」

「何々?ゲームの話?」

そう言って、バイト仲間で僕よりひとつ年上の鈴木さんが会話に入ってきた。佐藤君が

「ちょうど良いじゃないですか。

鈴木さんは、『神様ゲーム』っていうゲーム知ってますか?」

「『神様ゲーム』なんて、よくある名前じゃない?

どんなゲーム?」

「神様になって天罰を下すゲームなんですけど。」

僕が言うと鈴木さんは考えてから、

「ごめん、聞いたことないやつだな。」

「そうですか・・・・」

僕ががっかりして言うと、鈴木さんが、

「誰かから紹介してもらったの?」

「いえ、適当に検索してて、でてきたやつなんですけど。」

「じゃあ、スマホからでも検索できるよね。」

鈴木さんはスマホを取り出して、検索しているようだった。

「天野のいうようなゲームは出てこないよ」

「本当ですか?」

「何か問題があって、関連するの全部削除したかもしれないね。」

「そんなー・・・」

僕が言うと佐藤君が、

「じゃあ、今日帰ったらパソコンで探してみますよ。」

「ほんとに?じゃあ僕もそのゲーム写真撮って送るよ。」

「3人共、そろそろ入ってね。」

店長が入ってきて言ったので、僕らは話をやめて、仕事へと向かった。


家に帰ってから、『神様ゲーム』の存在を確認して、佐藤君に写真を送り、ゲーム仲間のコミュニティにアクセスして、

「『神様ゲーム』という、天罰を下すゲームをご存じの方おられますか?」

いつものこの時間なら、何か質問するとすぐに答えが来るのに、2・3分経っても何も返答がなく、それから1分くらいしてから、佐藤君のアカウントから

「調べてみましたけど、どこのサイトにもそのようなゲームはなかったですし、SEIさんと同じゲームをしているという人も見つかりませんでした。」

『SEI』とは僕のアカウント名であり、佐藤君の後にはいつも僕の質問に直ぐ答えてくれる人たちが、「同上」と答えてきた。僕は先ほど撮った写真をアップして、

「このゲームですが、本当にわかりませんか?」

「新作ゲームのテスターなのかもしれないですよ。」

「非公開で、テストしてる新作ならお得ですねぇー」

「パッケージ自作ですか?」

 等いろいろな反応があった。とりあえず、話題作りのでっち上げを疑われたため、それは否定してからお礼を書き込んで、コミュニティから退室した。

 どういうことだろう。かなり仕上がってる感じがあるから、個人的に作られたものではなさそうだし、会社で作られたものだとして、テスターに選ばれたのなら、それなりの通知があるはずなのに、このゲームに関してはそんなものはなかった。

 いたって普通に見つけてプレーしているだけだから、特別な感じではなかった気がした。

 ただ、非公開でのテスターに選ばれているなら悪い気もしなかったので、今後も続けてみて、発表があったら自慢しようと思って、その日は『神様ゲーム』をせずに休んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ