表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢追い人~別の夢、別の夏  作者: めけめけ
第2章 無意識
9/28

第9話 モノクロのストレス

 ワタシは、はっきりと自分のストレスを認識していた。そしてそれはつまり、ワタシ自信の欲求がどういうものなのかを認識しているということになる。


 もっと、色鮮やかなデザインをしたい


 世の中がモノトーンに染まっていく様を、じっと眺めていることなどできなかった。ある時期、そういった風潮に反発してあえてカラフルなデザイン案を何点も提案した事がある。それはことごとく却下された。センスがない。古い。仕事にならない。散々なことを言われた。傷ついた。思いっきり傷ついた。わかってはいたけど、わかってはいたけど、あんな言い方しなくてもいいのに。


 ミサコが慰めてくれた。慰めてくれればくれるほど惨めになる。出口がない。時々ワタシは何をやっているのだろうという疑問で全ての思考が停止する事がある。これはもはや病気といっていいだろう、そう思ったとき、悩むこと、考えることをやめるべきだと思った。そしてそれは見事に成功したのだった。したはずだった。


 最近は何も言われなくなった。言われたとおり、期待されたとおりに仕事をこなしている。


「なんだ。やればできるじゃないか」


 最初はそんなことを言われたけど、今では何も言われなくなった。ミサコも声をかけてくれない。邪魔になら内容に、目立たないようにしていれば全てうまくいく。ストレスも感じなくなった。


 でも、ストレスもないけど、同時に喜びもなくなっていた。


 どんなに非難されようが、自分の思ったとおりの作品を作った時の喜びは、何物にも変えがたい充実感がある。かといって自己満足の作品を作ったところでそれはマスターベーションでしかない。出来上がった作品の素晴らしさをみんなで共有できてこそ喜びがある。


「南里君、南里君?おい、南里」

「あっ、はい」

 不意に部長の声が遠くのデスクから聞こえてきた。いいえ、遠くなんかじゃないわね。


「すいません、ちょっと考え事していて……」

「あぁ、いいんだ。クライアントからOKがでたよ。あの内容でいいそうだ」

「あ、そうですか、わかりました。ワタシはC案の方がお薦めだったんですが……」

 そう言い掛けて、言葉を止めた。もう、誰も聞いてはいなかった。


 ワタシはそのままトイレに駆け込む。こらえきれないような嗚咽がこみ上げてきた。ぎりぎりのところで間に合った。わかっている。精神は誤魔化せても身体は誤魔化せない。お昼に食べたサラダの残骸が、トイレの渦に吸い込まれていくのを眺めながら、一つ大きくため息をついた。


 用を済ませ、洗面台で顔を洗う。ぼんやりと鏡に映る自分の姿がなんとも不健康で汚らわしく思えた。不意に昔の童話を思い出す。


「鏡よ、鏡、世界中で一番醜いのは誰?」

 鏡の中のワタシは沈黙を続ける。

「じゃぁ、これはどう?世界で一番優秀なデザイナーは誰?」

 鏡の中のワタシはにやにやといやらしい笑みを浮かべながら、沈黙によってこたえる。


 そ・れ・は・あなた……ではないことは確かです


 ワタシは濡れたハンカチを思いっきり鏡に投げつけた。ハンカチは見事に鏡の中のニヤニヤしたワタシに命中し、下品な笑い顔をやめさせることに成功した。鏡の中のワタシの頬に涙が滴れていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ