表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
信康放浪記  作者: 雪国竜
第一章
119/397

第115話

 リカルドと共に、会議室に来た信康。


 信康は何の用で呼ばれたのかは、何となくだが察していた。


 会議室に入ると、既に信康とリカルド以外の諸将達が集まっていた。其処にはプヨ王国軍アンシ総合病院に行っていた筈のバーンとロイドとカインの姿もあった。


「ご苦労だった。リカルド」


 ヘルムートが労いの言葉を掛けると、二人に座る様に促した。


「さて、呼び出してすまなかった。バーン達が戻って来て会議の再開を希望したので、やはり今日で終わらせられるなら終わらせようと思って招集した。なので引き続き、小隊に入れたい候補奴等を決めてくれ」


 バーンが一目惚れしたコニゼリアに返り討ちに遭って負傷したのだが、鎮痛剤を貰って帰ってこれたそうだ。今は痛みを感じていないそうなので、心配する必要は無さそうだった。


「バーン。これからまた気に入った娘が出来ても、先刻さっきみたいに途中で抜けるなよ?」


 ヘルムートはバーンに釘を指した。再び同様の出来事が発生して、会議が中断されては困るからだ。


「勿論だぜ。総隊長。それから皆、迷惑を掛けて申し訳ねぇ事をしたっ」


 バーンはそう言うと席から立ちあがって、信康達に頭を下げた。信康達がもう良いと言うと、バーンは気を取り直して再び席に着いた。それから真剣な表情で、新兵名簿を見ていた。


 ヘルムート達も新兵名簿を見て隊員を選んでいるので、リカルドも信康も新兵名簿を見る。


「ライナ。このコニゼリアは当初の予定通り、俺の小隊預かりで良いのか?」


「良いけど・・・寧ろ、あんなの見ても自分の小隊に置ける?」


「何、要は従える様にすれば良いだけだろう。なら、簡単だ」


 信康はさも簡単そう言うが、相手はバーンを瞬殺した実力者だ。


 なのに、どうしてこう平然としているのだろうと思っていた。


「無理そうだったら、やっぱりあたしの小隊で預かろうか?」


 ティファはそう言うが、信康は首を横に振る。


「大丈夫だろう。まだ、そうと決まった訳じゃあないからな」


 そうして信康は新兵名簿を見て行くと、ある人物が目に留まった。




 Name (ラウ) 鈴猫(リンマオ)


 Age  23 


 National origin 中華共和国


 Sex 女




 先程会った、女性傭兵の事が書かれた頁であった。


 信康この頁を見るなり、ヘルムート達に訊く。


「この四十八頁の上から二番目の女も、俺の小隊に入れても良いか?」


 信康は特に女性陣に念入りに訊いた。


 女性陣は信康が言った頁を開き、鈴猫リンマオを見て考えた。


「私は良いよ。ライナとテイファはどう?」


「こっちは同じ」


「私も同じく」


 女性陣は全員揃って良いと言うので、鈴猫リンマオは信康の小隊への入隊が決定した。


 その後も誰かがこの人物が欲しいと言って、訊いて編成した。


 偶に被った事もあった。その場合はヘルムートが硬貨投げで決めさせた。


 そして会議が再開して数時間後。食堂から片手で食べられるハンバーガーの差し入れを貰いながら会議続けた結果、何とか小隊編成の会議は終了した。


「ふぅ。漸く、小隊編成が終わったか」


 カインは自分の思う通りの小隊が出来て、嬉しそうな顔をしていた。


「総隊長。新しく来た新入りやつらの顔合わせは、明日で良いので?」


「ああ、明日する心算だ」


「その時に小隊のオリエンテーションをするって事で、良いですかい?」


「ああ、その通りだ。明日は医療班も手配しているから、多少は手荒にしても構わん」


 暗に跳ね返りが居るだろうから、好きに矯正しろと言っていた。


 信康達はそれを聞いて、ニヤリと笑った。


『了解です。総隊長』


 そして信康達は、会議室を出た。


 全員が揃いも揃って、明日が楽しみという顔をしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ