変わらない毎日
「もういい加減にしてよ!」
耳に刺さるような甲高い声に頭が痛くなる。
でも、俺には顔をしかめるほどの体力はもう残っていない。
仕事が終わり、家に着いたと思えばすぐこれだ。
外はすっかり寒くなり、ストーブが全力動いているはずの部屋に暖かさを感じない。
「だからごめんって。今日は重要な会議があって、書類の整理をしてたんだよ」
なんでわかってくれないんだ。
そう言うことができたなら、どれだけ楽になれただろうか。
「でも私言ったよね!? 『洗濯物入れておいて』って!」
「あぁ……」
「それにコップだって置きっぱなし。帰ってきてからあなたの後始末をしなきゃいけない私の身にもなってよ……」
消えかけのロウソクの炎のようなか弱い声。
家の中は電気がちゃんとついていて、明るいはずなのに、今この瞬間、この場所だけ切り抜かれたように暗闇になってる気がした。
いつからこうなってしまったのか。
去年の終わりに俺が部長に昇進した時は優しくも明るい声で祝ってくれた。
それ以来、俺は妻である紗枝の笑顔や笑い声を見たり聞いた記憶がない。
日々部下の後始末に追われ、何か問題があれば取引先に頭を下げに行き、部下のモチベーションを保つために定期的に飲み会に誘わなければならない。
もちろん、俺の奢りなので、金はそれなりにかかる。
怒られるのは俺だから、精神的に疲れる。
そんな状態でまともに紗枝の相手をできる訳もなく、自然とコミュニケーションは減る。
こんなことなら、昇進しない方がよかった。
「ごめん。次からはちゃんとするから」
「その言葉だってもう聞き飽きたよ!」
紗枝の手が机に叩きつけられた。
決して気持ちのいいものでは無い破裂音のようなものが冷えきった俺の心に響いて、すぐに消えていく。
中央に比べて手元が少しへこんでいるダイニングテーブルを挟んで向かいにいる妻の顔は、今にも壊れてしまいそうなほど歪んでいた。
それを見た瞬間、次言おうとしていた言葉が丸ごと吹き飛んでしまうほど、突如として湧き出てきた不安感に襲われた。
「もういいよ。私は明日も仕事だし、もう寝る」
「うん……おやすみ」
「……」
妻からの「おやすみ」はなく、バタリと閉められる寝室の扉。
その日は何をする気にもなれず、風呂に入って自分の部屋に敷いてあった布団に潜った。