表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

歯車はここに

我が友、永き眠りより醒め

作者: 民間人。

 形なきものなど知る由もなく、そこにある、命の形よりもなお重く……あの時我は嫩葉を見た。嫩葉は燃える魂を乗せ、瞬き、落ちて、我が心をも焦がす。

しかし、我が誇り、嫉み、喝采を手向けた、我が友は永き眠りに落ちる。


 深い微睡の中で、魂のみが揺蕩う中で、我はその魂の瞬きが、燈篭の火と消えるを恐れて、土を掘り、深く風もないところに置いて、なす術もない我が身を呪いつつ、その魂の温もりに当たる。


 長い冬、悴む手もまた、魂の形を保つには無力なままで、細い指、飢えた我が魂が、我が友の魂まで喰らい付きたいとさえ願う。

 溢れる唾液も飲み込み、垂涎の供物も手を付けず、魂の揺らぎに恐れ慄き、我が消えゆくか、或いは君が消えゆくか、ともすれば共に消えゆくか。

 抗えぬものに抗えぬという結末にさえ、辿り着けぬまま、私はただ、こうして魂の守りを続けた。

 やがて我は心も忘れ去り、魂の形も分からぬ身に落ち、ただ魂に手を添えて、暖を取る抜殻と成り果てた。


 まさにその折、災厄の間際、マヤの終わりの其年月に、一回りも大きくなったその手が魂を掬い上げるのを、その手の中で強く瞬く魂の輝きを、我は目にした。


 我が友、永き眠りより醒め、言の葉は再び燃え盛る。

 人の心を種として、万の言の葉となれりける。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ