表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
流光と堕ちた闇  作者: Altena
2話 崩れた均衡
6/42

2-1. 神証

「改めまして、私は光の神ルミノール。よろしくお願いします。」

 校外学習の翌朝。拍手が学院の一室に響いた。

 これから私は、神として学院生活を送ることになる。


 昨日までの私とは違う。

 今の私であれば――ここでやっていける。


「……正直に言いますが、私はあなたが“神”だという確信はまだ持てていません」

 喝采を切り裂くようにそう言ったのは、この2年1組担任である南雲先生だった。

 腕を組み、こちらを疑うような眼差しを向けてくる。


「当然です。それが普通の反応ですから。それに、敬語もやめていただければ。私たちは生徒と教師として…今まで通りで構いません」

「そう……分かったわ。それじゃあ、ひとつお願いしてもいいかしら?」

 先生は、少しだけ身を乗り出すと、

「神にしか扱えないような“何か”を見せてくれる?」

 と続けた。

「次の時間は魔術実践II。ちょうど良い機会だと思うの」


「もちろんです」


 昨日までは、忌まわしい時間のひとつだったこの授業。

 しかし今日は、今日からはまるで別物だ。足取りがこんなにも軽いのは、きっと初めてだった。

 私は階段を降り、中庭沿いの回廊を抜けて、演習場へと向かう。


――――


「さて、最初に見せてくれる“神の魔術”は、どんなものかしら?」

 先生は、こちらに体を向けながらそう言った。


 私が神であることを理解してもらえる――神級魔術のうち、なにかこの規模の土地でできることは、何があるだろうか。

 攻撃魔術……だと、この街ごと消えてしまうし。

 誰かの身体力向上……だと、遥か彼方に飛んでいってしまうし。


 現在の魔術理論では、無属性の行使は不可能とされている。それならば…

「では、これでいきましょう」

 指先を掲げると、空気が微かに震えた。

 無音の中で、魔素が壁のように一つに収束する。

 触れれば割れそうな、けれど絶対に割れない硝子のような壁。

「無属性魔術、対全属性結界」


「……さて、先生。ここに全属性の魔術を打ち込んでみてください」

「――でも結界は、有効な属性でないと簡単に破れて…」

「構いませんよ、どうぞ」


 先生はひとつ息を吐くと、速やかに魔術を展開した。


「アクア・サジッタ―Aqua Sagitta!」

 無数の氷の矢が空を裂き、針のように突き刺さる

 ――はずだったが、それは霧のように溶けて消えた。

「テッラ・ランケア―Terra Lancea……!」

 地面から幾つもの岩石が、槍のように突き刺さる

 ――はずだったが、それは砂のように容易く崩壊した。

「テネブリス・ウィンクトゥム―Tenebris Vinctum …………!」

 漆黒が結界を腐食させんと包み込む

 ――しかし、何事もなかったように闇は晴れた。


「――そんなの、あり得ない…!」

 水・地・闇属性の魔術を発動させた時点で、先生は諦めと驚きに包まれた。


「そうね。今の魔術理論では、これは不可能だと思われるでしょう」


「これは純粋な魔素を使った魔術。魔素が最も安定する形態で、どの属性に対しても有効」

 既存の魔術理論を超越したこの概念。

 唖然とした表情、騒然とした集団。

 私は、神としての力を遺憾なく発揮できたのだ。


――――


 その日の放課後――夕焼けが廊下の窓を紅く染める頃。

 担任は私を研究室に呼び出した。


「今日は、あなたに”教えて”もらいたいの」

 いきなりの頭を下げる仕草に、私は驚いた。

 生徒が教師に――しかも魔術理論で講義をする、という前代未聞の構図が生まれようとしているのだ。

「構いませんよ。ですが、なるべく内密に――」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ