表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ThebesWorldOnline  作者: 海村
77/137

第76回 「恋してるんじゃないのか?」


 テー テレッテ テー テテルテー♪



 携帯端末に音声通話の着信を告げる、電子音に。

 否応なく覚醒を促される。


 薄く目を開け、しかしながら自分の視界が暗いままなことを訝しみ。

 頭を振って、意識をはっきりさせようとする。

 頭部に、余計な重みを感じる。


 何度目かの瞬きの後。

 真っ黒に塗りつぶされた視界の真ん中に、簡潔に映し出される白い文字。




 "活動的脳信号を受信できない状態が10分以上続いたため、強制的にログアウトしました"




 げんなりと。

 HMDヘッドマウントディスプレイを取り外してPCデスクのホルダーに掛ける。


 どうやら寝落ち。


 どうやら座ったまま朝まで眠り。


 どうやら先ほどの電話は、始業時間になっても現れない俺を不審に思った級友からのもので。



 体中が痛い。

 眠気も、うまく抜けない。


 俺は眠くて。既に遅刻が確定していて。

 だから。と言っては何だけど。


 これは後から気が付いたことだけど。


 その暗闇に浮かぶ文字列に、つい最近、ほんの数日前疑問に思っていたことの"答えの様なモノ"が映し出されていたことに、全く、サッパリ、これっぽっちも、気が付いていなかった。



 既に遅刻は確定的。


 と。いうか。


 自宅にいる現在時刻にして既に"遅刻している"。

 だから、今更慌てるでもなく。

 


 ギシ。


 と。


 静まり返った自室に音を響かせて。

 俺は椅子の背を軋ませて、天井を仰ぎ見る。



 閉じたカーテンの隙間から差し込む日差しは、其れだけで今日が晴天であると知るに足る。"何もない"と思っている場所の埃が陽光に照らされて、その空気が動いていると知る。


 それでもなお薄暗い部屋。自室。白い壁紙の天井。





     現


                  実






 2045(・・)年 6月 12日 月曜 朝 8:43




 ──ばかやろう。

 結局、依存しまくってるんじゃないか。




 ◇◆◇◆◇




「・・・・・」


 1限と2限は完全にすっぽかす。

 3限目からの出席を狙って、休憩時間に教室に滑り込む。


 極自然に。まるで居て当然といった体で。さっきまで居たけど、一旦トイレにでも席を立って、今戻りましたとでもいうかのように、教室の入口をくぐる。


「あ、マイー。重役出勤、ご苦労様デース!」


 だというのに。

 斎藤の野郎は目ざとく気が付いて、俺の遅刻を聞こえよがしに周囲にひけらかす。幸いにして、周囲のクラスメイトはにこやかに手を振ったりするくらいで、特別絡んできたりはしなかった。


 とりあえず斎藤をひと睨みして、何事もなかったかのように席に着く。




 その日の授業はまるで頭に入らなかった。


 そう言うと、まるで普段はちゃんと勉強しているように聞こえるが、そんなはずもなく。ああ、うん、そう。何時にも増して。


 その日の授業はまるで頭に入らなかった。



 マナ。



 マナ。 マナ。 ・・・マナ。



 今、何してる?



 最近急速に親密になりつつある、"同性の"女の子の顔を思い浮かべる。


 "めんどくさい奴だ"


 "でもすげー可愛くて"


 "一緒に居ると何やってても楽しくて"


 "でもアイツには何か抱えるものがあるらしくて"


 "俺はアイツと、心から笑い合いたくて"




 なぁ?


 今も、"独り"なのか?


 一人暮らしみたいな・・って言ってたけど、その、実の父親が? 殺したいほど大嫌いだから、家を出てるのか?

 


 俺が。


 しがない高校生男子の俺が。

 いくら親と喧嘩しようが、"このクソおやじ"だの"クソババァ"だの呼ぶ事は有っても。


 あんなふうに。

 あんなふうに、思い詰めた表情(かお)で、"あの男"呼ばわりしたことなど、一度たりとも無い。


 俺が、17年間生きてきて、ただの一度たりとも感じたことの無い様な怨嗟が、その声に潜んでいるのを、確かに感じた。



 "普通に生きてきたユージンにはわからない!!"



 自分の腕の中で、泣きながら訴える彼女の顔が、フラッシュバックするみたいに──




◇◆◇◆◇




 昼休み。


 購買部で購入した何かを、自分でも信じられないくらい無感動に、ただ口へ運ぶ。何買ったんだっけ。自分の口元を見る。かじりかけのサンドイッチが其処に有った。そんでようやく、先ほど購買部で購入したのは"サンドイッチ"であったと自覚する。



 まるで"向こう(TWO)"で食ってるのかと思うくらい、味がしない。



 市内 とある県立高校。 屋上。



「マイー」


 自分を呼ぶ声。というかこの呼び方をする奴は限られていて。


「んだよ、斎藤」


 めんどくさい感情を隠す気もなく、振り向きもせず。


「なんだとはご挨拶だ。お前、ひっでぇ顔してるぞ」


 だろうな。

 俺は自嘲気味に笑うと、斎藤を振り返る。


「TWOですげーカワイイ女の子が、俺を放っておかなくてさ。寝かせてもらえなかった」


「・・・・・」


「・・・って。言ったら、笑う?」


 たしかに、ひどい顔をしていたんだろう。

 そう言われた斎藤は珍しく茶化すことなく、ただ黙って方眉を吊り上げる。そのまま俺の横に並んで立つと、手すりに持たれて頭を掻いた。


「女の子、居ないんじゃなかったのか?」

「あれから何日たってると思ってんだよ。有ったサ。出会いが。すっげぇ可愛いんだ。それで滅茶苦茶良い奴で。それで──」


「・・・少しも嬉しそうに聞こえんぞ」

「──それで、滅茶苦茶メンドクサイ奴なんだ」


 溜息を吐いて。散々無碍に扱っておきながら、救いを求めるような目線を向ける。


「女なんて、そんなもんだろ?」

「そうかな」


「何を悩んでるか知らんが、らしくないぞ(・・・・・・)

「はッ! 俺らしいって何だよ。 じゃあこのもやもやは何だ。気持ち悪さは何だ。それさえもお前になら"お見通し"だって言うなら、教えてくれよ」


 俺はいよいよ自覚するぐらい、顔を歪めて、斎藤を問い詰める。何か答えを期待しての事じゃない。これは八つ当たりだ。くそ。


 だというのに。

 気の利いた返事など期待していなかったというのに、斎藤の野郎はキョトンとした顔で一言、それを言ってしまうんだ。



「そりゃお前、それって"恋"してるんじゃないのか? その娘に」



「は?」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ