表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

七話

 

 第七話 白い部屋



 目の前に、一つの波紋が広がる。

 最初は小さく、少しずつ大きくなり、私の方へ近づいてくる。

 よく見ると、目の前だけでなく、他方向にも同じような波紋が出来上がっている。

 そこの中心に、手の平を寄せた。暖かくも冷たくもなく、形の無い空気。

 存在しているとも、していないとも言えない、妙な感触。手を離すと、赤い糸が出来上がり、プツリと切れた。手の平が朱色に染まり、指先へ無色透明の液が伝っていく。

 その液が滴り落ちた後、まるで肺を握り締められたかのように、呼吸が出来なくなる。

 だが、苦しくは無い。他人の身体に起こっている事を、私が体験しているような感覚で、此方には一切の影響もない。そして、その感覚にも少しずつ、身体が馴染んでいく。

 触るだけだった波紋を、次は自らの指で揺らしていく。

 形が変わり、歪な花のような模様が、目の前に出来上がった。指は、やはり朱色に染まって、その先からは無色透明の液が一滴ずつ落ちる。息を一つ吐き、波紋に身を近づける。

 それに合わせる様に、波紋は後へと下がった。

 かと思うと、今度は不規則な動きをしながら、私の周りをふわふわと浮きながら、回っている。さながら、墓地を徘徊する火の玉。もしくは風に乗っている、小さな羽玉か。

 そして、もう一度手を伸ばそうとした時、いきなり身体の自由が効かなくなった。

 頭の奥の方から、少し高めの優しい声が聞こえる。

「……ちゃん――ミケちゃん。大丈夫?」

 目の前に、綺麗な艶のある茶色の髪が見えた。

「ん……もう大丈夫だから、心配しなくて良いわ。ジュースありがとう」

 そう言って、ヨルが買って来てくれたオレンジジュースを受け取る。

 そのプルタブを開け、口に含んだ時、横から低い声が滑り込む。

「お前。あの街で怪我しただろう? 力も使ったのか」

「ええ。まあ、毎度の事だから、慣れちゃったわ」

 そう軽く受け答えするが、キリカワの額からは、玉のような汗が噴出していた。

 まるで、聞いてはいけない事を聞いてしまったかのように、彼は咥えていたタバコの灰を落とし、口から白い副流煙と共に、深い大きな溜め息を吐き出し、手で目を覆う。

 とても嫌な予感がした。彼の不吉な予言は、良く当ると言ったが、私の<悪い予感>は確実に当る自信がある。彼の細く開かれた目が、その嫌な予感を後押ししていく。

「お前。血を見た時に、喉が渇いただろう?」

 否定したくても出来ず、頭を縦に振る。

「虫が一段階成長して、味覚を蝕んだんだよ。今は、坊主の血を飲んだから、収まったがな。ただ、それは不規則で起きる上に、限られた者以外の血を含んだら」

 そこまで言い、キリカワは一息つく。今更、死ぬとか死なないとかは、全く問題にはならない。今まで、銃弾の雨を掻い潜ってきたのだから、死ぬ覚悟くらいは出来ている。

 だが、耳に飛び込んできたのは、あまり理解し難いものだった。

「……お前の人格が消滅する。とりあえず、ソイツから離れないほうが良い」

 死ぬよりも、もっと想像のつかない事。肉体は正常に機能しているのに、意識だけが消滅するというのは、現実離れしている上に、どうもピンと来ない。まあ、当然だけれど。

 脳死と同等という事では、ないのだろう。植物人間の症状とも違う。あれ等は、脳の機能が停止するものであり、自分自身の意識だけの消滅と言う事では無い。

 絶望よりも、恐怖よりも、諦めきれぬ笑みだけが浮かぶ。

「そこの坊主は、ライカントロピー……狼疾ってやつか。理性で抑えてるみたいだが」

 ライ……なんとかは知らないが、狼疾と言うのは、家に陳列してあった医学書に記されていたので知っている。自分を狼と思い込んで、人や生肉を食う症状。だった気がする。

 だが、それならヨルの人格は、とっくの昔に壊れてしまっているはずだ。


「ご名答。ただ、体中に毛が生えたりとかはしないからね?」

 ヨルは相変わらず、飄々とした態度で答えている。コレが年季と言うものだろう。

「僕の場合は虫と共存する為に、新鮮な肉を与えているだけだし。あの街から離れれば、そこまで強い食欲は沸かないし、十分に力も出せないよ」

 虫と共存する為の食料。そんなのは、考えた事もない。

 今まで、住処を共有しているだけだと思っていたのに、そこまで思考が行き通っていなかった。先ほどの、ヨルの血を舐めた時の事を思い出す。今飲んでいる、着色されたジュースより、数倍美味しいとも思える液体が喉を通って言った時、私の思考はそこに無かった。

 あの赤い波紋に囲まれ、淡い高揚感を味わっていたのである。

「ミケちゃんの方も、今の所は収まってるでしょ?」

「ん――そうね」

 考えながら、素っ気無く答える

 確かに、さっきヨルに声を掛けられてからは、赤い波紋も目に付かない。

「でも、ホント不規則に波が来るから、気を付けてね。とりあえず、あの街から離れてれば、少量の血だけで事足りるみたいだし」

 結局、原因はあの街……もう一度行ってみたほうが、良いかもしれない。

 とりあえず、ヨルの血さえ飲んでいれば、大丈夫な訳だし。

 だが、それに横槍を入れるかのように、電源を入れていたラジオから、男のアナウンサーの掠れた声が聞こえてくる。途切れ途切れで、全体は把握しきれないが、どうやらあの街は危険指定地域のAクラスに変更されたようである。疲れたような溜息が、私の喉奥から漏れた。仕方ない、チャイニーズを捕まえて話を聞いたほうが早い。

 私はホコリだらけの床から立ち上がり、入り口へと向かう。

「お前の家まで乗せていくついでに、良い情報も格安で売ってやるが?」

「生憎と、良い知り合いが居るの。そこまで送って頂戴」

 その知り合いの所へ行くのは、少し嫌なのだが、この際文句は行ってられない。

 子供達と少女の見送りを受け、ワゴンの後部座席へと乗り込む。

 それに続き、子供達と最後まで遊んでいたヨルも、私の横へ座る。

 ヨルの目は、遊び足りない子供の様に、残念そうに細められていた。

「居ても良いのよ」

 面白くなって、少し揺さぶりを掛けてみる。

「それは、やだ。ミケちゃんと一緒にいた方が良い」

 此処までストレートに言われると、少し気恥ずかしい。そう。と、一言返して窓の方を見た。あの古ぼけた教会が、私達が来た事など知らない。という風に、寡黙に建っている。

――あいつも帰るときには、こんな風に見てたのか

 昔の面影が頭に過ぎる。半開きの窓から風が通り、優しく頬を撫でられた。



 綺麗に水拭きされた木製のテーブルと、そのテーブルの上に崩れている酒臭い男共。

 床には、一晩で開けられたであろう、酒の瓶が無数に散らばっていた。後から、キリカワとヨルも続いて店の中に入ってくるが、酒の臭いに鼻が曲がってしまったようだ。

 カウンターには、徹夜で男たちの相手をしたであろう、白髪の混じった、少し痩せている中年の男のバーテンダーが一人。

 そして一番、近い席に座り、バーテンダーを呼ぶ。

「バナナミルクを貰いましょうか?」

「酒を頼んでくれよ。酒を」

 そう言いながらも、カウンターの奥へ行き、ラップされたコップを持ち出してきた。

 作り置き……彼は客をバカにしているのだろうか。そう思いつつ、溢れる一歩手前まで注がれた、コップの箸に口を付け、味の劣ったバナナミルクを飲みこんでいく。

 途中、舌の真ん中あたりに固形物が滑ったが、あまり気にしないでおこう。

「それにしても。まさか、同性が趣味だったとは。そりゃ、幾ら男が口説いても」

「コレ。一応男だし、そう言う関係でもないから」

 言い終える前に、隣に腰をおろしたヨルに指を差して、きっぱりと言う。

「おー男か。そいつは、スマンかったな。なんか飲むかい?」

 どいつも、こいつも子供に薦めるな。

「じゃあ、ドライ・ジンを一杯。チェイサーも付けてよね?」

「ヨル! まだ未成年なんだから、お酒はダメ」

 当たり前の事を言った筈なのだが、何故かヨルとキリカワは、不思議そうに此方を見ている。そういえば、ヨルの年齢って聞いたこと無かった気がする。もしかして……私より上と言う事だろうか。まあ、生肉だけしか食べていないなら、ありえなくも無いけれど。

 丁度、私がバナナミルクを飲み干した所で、ヨルの頼んだドライ・ジンが届いた。

 ジン特有の、軽い香草の香りが鼻を擽り、それに続き酒の臭いが鼻をつく。

「ミケちゃん? 一応、コレでも二十歳過ぎなんだけど……あれ? もひとつ上だっけ」

 ヨルは、外見に似合わぬ酒を煽りながら言った。外見と違い、意外と年は取ってるのか。

 なるほど、私を「ちゃん付け」して呼ぶ筈である。

「ああ、でも基本的に永遠の十六歳で通る筈だから、そう呼んでもらっても」

 酔ってるだろ。

 なんか、純粋な子供と思っていたんだけど、案外黒かったりするんだろうな。

「ちなみに、コイツは一夜で八人の女を鳴かした経歴があるぞ」

「ちょっと待ってよ! 僕だって誘われて行ったまでだよ。据え膳食わぬはなんとやらって言うじゃん」

 そもそも、その婦女様方はヨルを男だと思って、誘っていたんだろうか?

 もし違うとするなら、それはまた可哀想な一夜を過ごしたのかもしれない。

 あ――そういえば。

「私、ヨルの血を舐めたんだよね……ニンシンしないかな」

「しないよ! っていうか、行為に及んでもさせないよ! 一夜限りの関係で、責任取れなんて言われたら、踏んだり蹴ったりにも程があるよ」

 声を上げて、酒の残っているグラスをテーブルに、大きな音を立てて置く。 

なんか、ヨルの素の顔が見れた気がする。

 と、言うか一夜限りの関係って、凄く曲がった性格をしている気がするんだけど。

 ――ホントに避妊薬飲んどこうかな。

「あ。でも、今はミケちゃん一筋だから、気にしないで。ね?」

 一転、創ってるのかと思うほど、爽やかな笑みと上目遣い。 

いや、別に関係ないから。そんなに、覗き込まなくても良いから。

 私は聞こえない振りをしながら、バーテンダーに問い掛ける。

「で。新しい情報入ってない? チャイニーズ系ので」

「十円コースと六万円コースがあるが?」

 十円コースも聞いてみたい気もするが、そんな暇も無い。

「ちゃんとした情報をお願いするわ。飲み代も後払いでOK?」

 そう言って、空になったコップとヨルの前にあった飲みかけの酒をカウンターのに置く。

 ヨルの口から、不満そうな声が漏れているが、無視しておこう。

 バーテンダーが二つのグラスを持って、また奥へと入っていき、三人だけが残される。

 ――そういえば、倉谷って車とか持ってなかったような。

 と、考えたのも一瞬。すぐに何冊かのファイルを小脇に抱えて戻ってくる。

 最近来たのだとばかり思っていたから、コレだけあるのは予想外だった。

 まあ、人違いのものも混じっているだろうから、選別すれば十分の一くらいだろう。

 それら全てがカウンターの上に置かれる。

「これだけじゃねえぞ。あと十冊はあるからな」

 どうやら、骨が折れそうな作業になりそう。

 私は、カウンターに置かれていくファイルを一つずつ、渡された紙袋に詰めていく。

「とりあえず、全部持って帰るから」

「なんなら、ファンシーな包み紙で包もうか?」

「ファンキーな包み紙が出てきそうだから止めとくわ」

 最後のファイルを紙袋へ収めた所で、ヨルの腕を掴んで席を立つ。

 そして、入り口へと向かう。しかし、キリカワは席に腰を据えてしまった。

「オレは酒でも飲むさ。ここから近いんだろ? じゃ、歩いてけ」

 はいはい。と言いながら、ドアを開けようとした。だが、ドアのノブを握ろうとした手は空を切り、鈴の音が店内に響き、なにやら堅い板のような物に、頭をぶつけてしまった。

 その衝撃で後へと倒れ、上の方から鋭い目で見下ろされる。

 ひょろりと痩せ細った体、頬骨が目立った顔。口からはみ出た、爬虫類を思わせるような長い舌、服から漂う妙な薬品の臭い。生理的な嫌悪感が、内から込み上げてくる。

 息は小刻みに震えて、時折壊れた笛のような音が喉から流れ出ている。

 思わず、イーグルを取り出し構えてしまう。しかし、銃身が上がる前に脇腹へ衝撃が走り、肺の空気が一気に外へ掻き出される。そして、間髪入れずに今度は側頭部が揺れる。

 ――あ。蹴られてるんだ。

 分かったからと言って、避けれるものでは無い。男の腕が振り上げられ、下へ。

 思わず、瞼を瞑る。だが、その手が私に触れる事は無かった。それに代わって、血の出ていない腕が私の身体の上に落ちる。見上げると、あの男の肘から下が無くなっていた。

「女の子のお腹は、蹴っちゃダメって言われなかったかな?」

 ヨルの手には、あのナイフが握られている。

 腕を落とされた男は、動揺する様子も怯える様子も無く、その場に立ち、相変わらず舌のはみ出た口からは、涎が流れ出している。そして、今の状況がようやく把握できたのか、自分の腕の切り口を針の穴を見るかのように睨んでいる。切り口から遅れた様に、血が噴出して血の池を作っていく。前のような求血症状は無いが、嫌悪感は膨らむ。

 そんな緊張が続く中、最初に動きを見せたのは痩せた男。ポケットからバタフライナイフを取り出し、ヨルに向かって我武者羅に黒光りするソレを振り回す。男に取っては、最高の攻撃だったのだろうが、ヨルは軽くかわして半歩ほど後へ下がり、低く唸る。

「フルオート」

 身体が刻まれていく。千切り等と言う甘いものではなく、人の動きとは言えないような、人外の速さ。

 だが、それでも男の方は苦しい表情も見せず、動かせる筈の無い腕でナイフを振り回している。

「サードバースト」

 先程より早く飛ぶ銀光。たった一瞬で男の右頬は抉られ、腹に穴が開き、膝が吹き飛び、完全に身動きが取れなくなってしまった。床一面に白くて、ふわふわした物が飛び散る。

 そして、最後とばかりに頭の頂から腰に向かって、ナイフを振り下ろす。

 絶叫も立てぬまま、男の身体が崩れ落ち、耳の穴から太い糸が這い出てきた。

 その動き回る白い糸をヨルは足で踏み潰し、男の死体を蹴り飛ばす。

「キリさん。この人の処理、お願いします。さあ、ミケちゃん行こっか?」

 さっきの冷たい目は見当たらず、外観年齢相応の笑みを浮かべる。

 此方が本当の顔であって欲しい……と思う。

「だ、そうよ。後は頼むわキリカワ」

 苦虫を噛んだ様な表情をしたキリカワには、申し訳ないとは思いつつ、男の死体の横をすり抜け、店の外へと出た。相変わらず、日は照っており、雨の振る気配は全く無い。

 昨日の冷たい雨と変わり、むしろ日傘を持っても良いくらいの陽気である。

 こういう日は、買い物に限るだろう。ヨルの生活用品も買い換えなくてはいけない。

 ああ、でも確か預金が二万円しかなかった気がする。やっぱり、食べ物が先か。

 そういえば、牛乳も無かったし、賞味期限切れてるのも多いし。

 とりあえず、最寄のスーパーに寄って行こうかな。

ちょっと、買い物付き合ってね。そう言って、後を振り向いてヨルに重い紙袋を渡した。


 そこは既に戦場と化していた。

 最新型の戦車が、無反動砲が、ある所では核弾頭が飛び交っている。

 ソレは<ある者>にとっての聖域とも呼ばれる空間。その名もタイムサービス。

 私は身を屈ませながら、暴走した人の波を縫い、下の方でヨルと一緒に品定めをする。

「あ、これ随分と安くなったわね。牛乳と安い肉も買ってと」

「あのさあ。こういうのに使っちゃうのは、勿体無くないの?」

 ――はいはい。食べれるだけにしておきます。

 とりあえず、必要な物だけを籠に入れた後、レジへと向かう。

 が、肝心なことを忘れていた。もう一度、戻しに行くとしても、かなり危険だ。

 ――私の足なら、店員くらいは撒ける。なら、いっそのことヨルを残して……。

「……はい。五千円だけ貸してあげるから」

「ごめん。絶対に返すわ。貴方だけには、借りを作りたくないし」

 苦言が後から飛んでくるが、それには耳を傾けず、レジに商品を置いて行く。

「全部で千五百二十円です。ありがとうございましたぁ」

 間の抜けた声が、制服を着た可愛らしい店員の口から奏でられる。

 そして、野暮ったるい会話も無く、そのまま袋とお金を受け取りスーパーを後にした。


 日の光が反射して、私の目元を掠める。

 そこには、ポツリと置かれた一体の大きなクマのぬいぐるみ。

 おそらく売れ残った商品。もしかしたら、私が子供の頃にあった物かもしれない。

 ――この子は結局売れ残っちゃったんだ。結構、可愛い顔してるのに。

私は窓の方へ近づき、そのクマのぬいぐるみに顔を寄せる。

 ガラスに自分の赤い髪が映り、小さい頃の面影が無くなっている事に、今更ながら気付いた。昔は黒くて短い髪を整える振りをしながら、このぬいぐるみを見に来たものである。

 確か、そのたびに母に叱られて肩を落とすのが習慣になっていた。

 小さい頃の私を重ねながら、赤く長い髪を手櫛で整える。勿論、自分の髪を見るためではなく、売れ残った寂しいクマのぬいぐるみしか、視界には入ってきていないのだけど。

 ふと、後からヨルに声を掛けられる。

「もしかして、これ欲しいの?」

「っ――! 要るわけないでしょ。さ、早く家に帰りましょう」

 そう言って、ヨルの背中を引っ張りながら道路を歩く。

 朝にも関わらず、人通りは少ない上に車も見当たらない。そう言えば、日曜日だっけか。

 目の前に小さく私のアパートが見えた。少し足を速め、ヨルの手を引っ張る。

 家が見えると、早く帰りたくなる人の気持ちが良く分かる。

 それがヨルにも感じたのか、少しずつ互いの歩調が早くなって行くのが分かる。

 その数分後には、二人共殆ど早歩きのような感じで、進んでいた。


 歩き慣れた階段を一段ずつ上っていく。その後には、やはりヨルが付いて来ている。

「あ、ヨルの部屋は私の横だからね」

「え?一緒じゃないの?」

 そんなことをしたら、私の貞操が危うくなる。とりあえず、向こうも冗談のようだったので、そのまま私の部屋の前まで歩いて行く。だが、そこには先客がいた。

 客と言ってもビジネスではなく、むしろ逆の金を毟り取る客である。

「倉谷。なんで、此処に居るの」

「お、丁度良い。実はな、お前の部屋以外は貸出禁止にするからな」

 まって。本当に勘弁して欲しい。幾らなんでも、唐突じゃない。

「誰が決めたのよ!」

「俺が決めたんだよ? このアパートの大家は一応俺なんだよ?」

 後で、ヨルが笑っているような気がした。絶対に嫌な予感がする、誰か助けて。

 それでも、倉谷に逆らえる事は出来ない。何せ家賃の滞納は二年も溜まっているのだから、これで追い出されないほうが本当に不思議である。それでもコレと一緒は気が引ける。

 

 倉谷はポンと肩を叩き、ヨルに親指を立てて、そそくさと去って行った。

 ……もしかして、騙されてる?

「じゃ、予定変更でミケちゃんの伴侶として、いそーろーさせて貰います」

 そう言いながら、ヨルは固まっている私の横をすり抜け、部屋のドアを開けた。

 部屋の中から、ヨルの叫び声が聞こえた。ああ、多分タンスでも見たんだろうな。

 あの中にも結構、物騒な物入れてたから――死んでないかな? 大丈夫だろうけど。

 そんなことを思っていると、奥から転がるようにヨルが飛び出してきた。

 肩で息をしながら、目尻には涙の粒を浮かべている。相当恐かったんだろう。

 ――うん。これなら、変な事される心配もないかもしれない。

「ちょっと待ってよ! なんで、風呂場空けた瞬間、死にかけなきゃいけないのさ!?」

 あ――そっちのだったか。それは、悪いことをしたわ。覗き対策だったんだけど。

「まあ、危ないところは説明してあげるから」

 そう言って、玄関で倒れているヨルの腕を引き上げ、部屋の奥へ引っ張って行く。

 途中、後から嗚咽が聞こえ始めていたが、気にせず前へ進んでいく。

 勿論、罠の説明も一つずつしていく。子供のイタズラの様な罠から、死に至るような獰猛な罠まで。もしかしたら、幾つか忘れている物もあるかもしれないが、良いだろう。

 そして、二つあるうちの一つの寝室へとヨルを連れて入った。

 少し絵が飾ってある、あまり生活観の無い部屋。確か二年前から放置したままである。

 男でも抵抗の無いデザインの部屋だから、ヨルは此処で良いだろう。

 クローゼットを開くと、大きめのワイシャツが顔を覗かせた。

「え! そういうのOKって事?」

 何か勘違いしているようなので、銃のグリップで後頭部を殴った。

「ぅ――冗談のつもりだったのに」

 そんな事、アンタの口から言ったものは、信用できないからに決まってるでしょ?

 頭を少し膨らませたヨルをベッドに寝かせ、その部屋を後にする。

 そして、横にある私の部屋に身を潜らせる。

 部屋の隅で体育座りをする。欠伸をして壁に身を預けた。天井に飾ってある照明を見上げ、その眩しさに目を瞑る。光が入らないように、カーテンを閉めた。

 白い。目を瞑っていても分かる。だって、ここは私の部屋なのだから。

 暗い。目を瞑っているからでは、無い。本当に此処は、恐いほどに暗い。

 寂しい。私しか居ない空間。唯一、私が休む事が出来る、すべての物が省かれた世界。

 もう一度目を開ける。そこに広がっていたのは、ただ白いだけの壁と、白いカーペットを敷いただけの床だった。他には何もない……何も存在してはいなかった。




 ――寂しい




久しぶりです。すいません

めちゃくちゃ、ネタが難産だった。

でも、コレでようやく序章終了。そこ、遅いとか言わないで!

あと、修正もしておきます。

次の更新は……この週の内に(アバウト

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ