表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Create・World・Online  作者: 迅風雷
第1章 始まりの町【アイン】
21/193

18『技《アーツ》』

メリークリスマス

そして、1日遅れてしまった

申し訳ありませんでした

 マイルームに帰りアイテムボックスから、フォレストオウル三羽、ホーク一羽を取りだし袋に入れる。

 魔石はポーチから直接取り出せるから、持っていくのはこれだけだ。後は、忘れないうちにシロツキの紐を入れ換える。これで準備OK、再出発しよう。目的地は冒険者ギルドだ。

 何でも狩猟関係は、【生活ギルド】と【冒険者ギルド】が協同で行っていて、冒険者は【冒険者ギルド】で素材の売買が出来るそうだ。

 二十分程でギルドに到着。素材を売る前に掲示板を確認しよう、何か手頃な物は無いかな?


【調査依頼ならびに注意勧告】

『南の森で、ゴブリンの目撃情報が多数確認されています

 新人冒険者は決して森に近付かない様にして下さい

 森に入る人は細心の注意を怠らず

 情報をギルドにあげてください


*この依頼は受注する必要はありません

 報酬は依頼発生中の情報の重要度により変動します』


 一枚だけ赤い紙があって目立っていた依頼内容だ。周りの皆の会話から、どうやら緊急時の依頼は赤紙と呼ばれているようだ。

 確かに昨日の帰り道は、森に籠っていた時よりゴブリンの遭遇率は高かった。ランディ達が受けていたと言う依頼はこれに関係するものだろう。

 情報提供した場合は報酬は出るんだろうか? いや、止めよう。金が無いからって、そんな事を考えるのは駄目だ。とりあえず、俺も新人だし、森に近付かずに、町の側で出来る依頼をやろう。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 依頼を二つ受け、今はギルドの隣の建物だ。ギルド経営の施設で素材等の売買はここでやってるそうだ。さすがにギルド内ではしなかった。俺みたいにそのまま持ってくる人もいるし、ギルドの中が血生臭くなるだろうしね。

 建物内はちょっとした博物館の様だった。さすがにショーウインドウみたいな物は無いが、壁には毛皮が掛けてあり、中央には大きな狼の剥製が鎮座していて、入店した者を出迎えている。ギルド内同様、受付は複数あり、どこも素材や魔石を売買している様だ。

 早速、一番空いている強面のおじさんの受付に向かい声をかける。


「すいません、買い取りお願いします」

「・・・カウンターに売るものを置いてくれ。査定する」

「は、はい」


 どうやら、えらく無愛想な人の様だ。声も低くて何だか怖い。とりあえず言われた通りにしよう。

 背負ってきた袋を置き、魔石を種類ごとに置いていく。おじさんは置かれた袋の中身を確認すると、中身を取りだし後ろのトレイに置いていく。裏にいた人がそれを回収して持っていく。無言でそれを行う姿がなんか不気味だ、もう少し掛け声があってもいいんじゃないだろうか?

 そんな事を思っている間に魔石も裏手に送り終わった様で、


「・・・ギルドカードを貸せ、査定が終わると分かるようにする」

「わ、分かりました」


 ギルド同様カードを渡す、おじさんは受けとると書類をカードに取り込み、袋と一緒にこちらに返し、


「・・・これで、査定が終わると依頼同様分かるようになる。暫し待て」

「ど、どれくらいですか? 」

「・・・早くて2時間程だ」


 現在時刻はPM3:35、今日中は無理かもしれないな。


「分かりました。失礼します」


 お金が無い以上、町で出来る事はない。外に行って依頼をしよう。

 ちなみに受けたのは、ウルフ五頭ととゴースト(種類は問わない)五体の討伐。

 今は昼間、よってウルフを討ちに行こう。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 さて、ウルフを倒すのは良いが、ただ倒すのでは味気ない。なので今回は、アーツの習得を目指す。グレイスが覚えているアーツ【幻影】の分身、これのおかげで、数の不利を少なからず減らしてきたし、囮もしてもらった、進化した後はダークボールの一斉射での牽制も。非常に役にたってくれている。

 プレイヤーが習得出来るか知らないが、試してみる価値はあると思う。何をどうすれば良いか分からないから、とりあえず、鞭でしか出来ない動きをしよう。まずは・・・


「オリャァァァ!! 」


 ウルフの体に鞭を巻き付け、巻き付けた部分を魔力操作と変換で接着。その状態から、気力操作で上げたステータスで力一杯持ち上げて、落とす!


「ギャン!! 」


 ウルフは頭から地面に叩きつけられ、LPバーは一気に無くなる。グレイス達には周りの警戒をしてもらっている。邪魔は無い方が良いしね。既に三頭同じ方法で倒している。そろそろスキルを確認してみよう。


【鞭術】

 鞭を装備出来るようになる

アーツ:一本落とし』


【一本落とし】創始者:ジン

『気力操作、魔力操作、魔力変換の複合技。

 敵を捕らえ高く持ち上げ打ち落とす


 効果:DMダメージ率120%

    CTクリティカル率40%

 付加状態異常:気絶10%

        骨折7%』


「よし! 」


 アーツGET! 説明には発動モーションも表示されている。さらにオートかマニュアルかを選べる様だ。元々自分で作った技をオートにする意味もないし、マニュアルのままにしよう。モーションさえ再現出来たら良いんだから。

 さあ、このままガンガン行こう。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 残り二頭も簡単に見つけられた、もう倒し終わった後だが。

 それにしても、初日に比べるとウルフの遭遇率が上がったな。これもゴブリン達の影響か? ともかく依頼は終えたし、帰るか。あっ、どこかにテント張って予備の武器を作るのも良いな。帰りながら探すか。


「どうした、グレイス? 」


 ウルフを蹴散らしながら移動中、グレイスが森の方を気にしだした。何か見つけたみたいだ。


「森に何かあるのか? 」

「ワン」


 う~ん、新人は近付くなって事だったが、近くに行って様子だけみるか。

 森の中だったら、ギルドに報告して対処してもらおう。


「グレイス案内して貰えるか? 」

「ワン! 」


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「うわ~、判断失敗したかな? 」


 グレイスの後ろについて森に近付くと、木や葉っぱに血がついている。確か血は、時間が経つと黒く変色したはず。この血はまだ赤い。なら、それほど時間は経って無い、はずだ。

 だけど、一番の問題はこれが何の血か、って事だ。獣や魔物ならいい。もし、ノルンなら・・・ヤバイんじゃないか、見た感じ結構流れてるぞ。


「グレイス! 血の出所は分かるか? 」

「ワン! 」


 なんとなく、グレイスが“分かる”と言ってる気がする。そうだと信じ、


「グレイスはこのまま案内を、それと警戒も続けて、シロツキも頼むぞ」


 頼むから、ノルン以外であってくれよ。

 こういう時の願いは、基本叶わないんだよなぁ。と、しみじみ思う。

 少し森の中に入ると、それはすぐに見つかった。どう見ても新人冒険者だった、だって俺と同じ装備をしてるし。

 姿は血まみれで男って位しか分からない。少なくとも手足は付いてる、けど、刺されたであろう傷跡は体中にある。装備の隙間や付いてない場所を執拗に狙われたようだ。それに火傷の後も見える。正に酷い状態だ。

 近付くとヒュー、ヒューと声が聞こえる。まだ生きてる!


「シロツキ! 治癒魔法を頼む! 」

「キュー! 」


 男を白い光が包む。こういう時は識別か? 鑑定か? だが残念、どちらもノルンには効果が無いみたいだ。

 少し呼吸が落ち着いた。【CWO】の治癒魔法ヒールはLP、生命力を回復する。そしてヒールでは状態異常を治せない。傷口は状態異常に入るため治せない。更に失われた血も魔法では補う事が出来ない。つまり今やってるのは応急処置、気休めと言っても良い。それでもしないよりは良い。


 男が咳き込んだ、意識も戻ったみたいだ。


「おいっ! 何があった? 」

「ゴッゴホ、お、おれ、い、き、てるの、か? 」

「ああっ! まだ、生きてるよ。もう少し頑張れ! 今から町に向かうから! 」


 男を連れて行こうと近づいたら、男が俺の腕を掴んで、


「た、すけ、て、くれ! た、のむ! 」

「大丈夫だ! 必ず町に届けるから! 」

「ちが、う! なか、まを、たす、け、て! 」


 えっ、仲間がいるのか、だけど男の様子から見て、とてもじゃないが生きてるとは思えない。だから、


「すまない。君の傷を見る限り、仲間が生きているとは、とても」

「なか、まは、さら、われ、た。だか、ら、いき、てる、はず、だ」

「拐われた? 君は他の冒険者に襲われたのか? 」

「ちが、う、ごぶ、りん、だ、ゴホッ、ゴホッ」


 ゴブリンが拐った、なら、目的は一つだろう。


「仲間は女性か? 」


 男は首肯く、


「何人だ? 」

「ふ、ふた、り」


 拐われたのは二人、なら、ゴブリンは複数、それも数が多いはず。シロツキにもう一度治癒魔法を掛けさせてから、


「ゴブリンの数と、パーティ構成は? 」

「お、れが、み、たの、は、はち。けん、を、もっ、て、るの、が、さん。ふ、つう、の、が、よん。あと、まほ、をつか、う、のが、い、いち」

「分かった。もう話さなくても良い」


 男はまた意識を失った。まだ、呼吸はしてるから生きている。さて、どうするか?

  男の様子から早く町で治療をしないとまずい。プレートの機能があるなら、LPが無くなったら神殿に直行出来る。けど、既に使われていたら、このまま亡くなるだろう。とりあえず、町には連れて行かなくちゃならない。

 だけど、ここから町に帰るには、少なくても二十分~三十分かかる。往復を考えると一時間以上。そうすると、男の仲間は手遅れになる可能性が高まる。死にはしないが、間違いなくトラウマを植え付けられるだろう。

 だったら、方法は一つしかない。


「グレイス、分身を二体だけ作れるか? あと、強さも変えられないか? 」

「・・・ワン! 」


 グレイスは頭を傾げるが、直ぐに返事をした。どうやら出来るらしい。


「それなら、魔力関連はなくていいから、持久、SP、素早さ、あと、防御を少しで二体作ってくれ。それでこの人を町まで運ぶ。少し手荒になるけど、出来るだけ速く町に届けたい。出来るか? 」

「ワン! 」


 グレイスは返事をすると、すぐに二体の分身を作った。魔力系のステータスを削ったからだろうか? 色は灰色。ウルフと同じ色だ。ステータスは極端だが、グレイスの半分といったところだ。

 ポーチから袋を取り出す。袋に穴をいくつか空ける。剣を操作し、太い幹で長い枝を切り落とす、それを二本用意。

 袋の両端の内側に空けた穴を、一人分の幅になるように空けた穴に合わせて折り、枝を穴に通す。

 魔力で簡単な紐を作り、束ねて縄みたいにして、枝と袋を固定。両端にできた輪の外側を切り上下に別れるようにして、それぞれ分身の胴体に巻き付け、紐で固定。これで担架の完成だ。

 本来なら三十分位掛かるだろうが、武器を持てるようになったシロツキが予想以上に器用で、二十分以内に終わった。本当に優秀で助かる。


 あとは、男を担架に乗せ魔力の縄で固定。シロツキに治癒魔法をかけてもらって、分身たちに指示、町に向かってもらった。

 俺は気合いを入れ直し、


「よしっ! 行くぞ! あれだけ血が流れてるんだ、ゴブリン達には返り血がべったり付いてるはず。グレイス、追えるな? 」

「ワン! 」


 いつもの返事、問題はなさそうだ。担架に時間をかけ過ぎたかもしれない、間に合ってくれよ。

金曜が仕事になって

書きあげられなかった

年末に忙しくなってしまったので

更新を不定期に変えます。

仕事が安定するまでは不定期です


それではまた、次回!


ちょっと付け足しました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング 新作始めました、興味があればどうぞ彷徨うローパー         誤字報告機能についてのお願い!  誤字報告機能使用時にコメントを書くのを止めて下さい。修正する時にコメントも一緒に本文に加わってしまうため、機能を使う前と手間が変わらないので機能の意味を無くしてしまいます。ですので『誤字だと思います』とか『脱字だと思います』とか『こちらの方が良いのでは?』等のコメントは感想欄にでもお願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ