表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜となったその先に  作者: おかゆ
第二章 神竜
34/86

第34話 帰る場所

 セトが誘拐された事件は、その日のうちに城下町中の人間に知られることとなり、次の日にはその周りの町にも広まっていた。

それと共に、グランティス王国を救った英雄、300年ぶりに現れた天竜セトは、実は神竜だという噂も徐々に広まっていった。


もちろんアーサーは各国の王や貴族にそのことについては口止めをしたのだが、人の口に戸は立てられないもので、あちらこちらからその噂がささやかれるようになったのは仕方がないことだった。


セトもあの場でバレた時点でいずれこうなることは分かっていたことで、特別驚きはしなかったし、大きな動揺もなかった。


(とはいっても、いい気分じゃないよな・・・)


城の中ですれ違う人たちにいちいち深々とお辞儀をされるし、今までキャーキャー寄って来ていた女子たちのあの興奮はどこへやら、今では遠目に顔を紅くしてセトをうっとりと眺めるしまつだ。


(静かになったのはいいけど、これじゃ逆に落ち着かない。 常に見られてるみたいでさ・・・)


大理石の大きな柱の後ろから、三人ほどの貴族の女性がこちらを覗くように見ているのを発見して、長いため息をはいた。






 + + + + +





「・・・・ということで、村に帰ります」


あの事件から一週間。

アーサーの部屋…つまり王の間に、セトとルティはいた。

城には一時的のつもりで来たわけで、こんなに長く滞在するつもりはなかったのだ。

それがたまたまお披露目会やら誘拐やらで村に帰るのが長引いてしまったのだ。


それはアーサーも承知していたはずなのだが、やはりここにきてあの我が儘が始まった。


「・・・どうしてもか?」


「どうしても」


「も、もう少しいたらどうだ?竜たちとはゆっくり話せたのか?」


この人もしょうがない人だなと思いながら、息を一つはいた。


『やっぱり引き止めるんですね、この人は』


ルティも呆れ顔だ。


「アーサー様? 俺は か・え・り・た・い んです!」


彼の目前まで迫って”帰りたい”ことを強く言った。

すると彼は少し身をひいて うーん と唸った。


この数日で、彼はセトに対してかなりくだけた感じのしゃべり方になった。

セトがそう頼んだためだ。

ウルテカがセトに対して敬語を使わないのに、その兄で王であるアーサーがセトに敬語を使うのはなんだか変に思われたのだ。

そのことを彼に言うと、最初こそ微妙な話し方だったものの、二,三日で今のような話し方になったのだった。


「し、しかし・・・」


「帰ります。 帰りますったら帰ります。 しかしもだっても聞きません! 俺は明日ここをルティと共に発ちます。 分かりましたね?」


もう有無を言わさずに言い切ると、流石のアーサーも黙って頷くしかなかった。


『…セトさん、なんかここ数日でアーサー様の扱いに慣れましたよね』


ルティが苦笑いで念話してきた。

俺は まあな と答え、ルティと共に王の間を後にした。

扉を閉めた途端、中からアーサー王が「セト殿ぉ~、行かないでくれぇええええぇ」と泣き喚く声が聞こえてきた。


「・・・ま、あのくらい言わないと帰してくれなさそうだったし、いっか」


『ですね』


二人でさっさとその場を離れ、部屋へと戻った。

そうして、ここを発つ準備を始めたのだった。






 + + + + +





「セト様、今日も帰ってこないですね・・・」


そのころ、村ではトクサがセトが城へ行ってから毎日のように城がある方角の空を見上げ、そう呟いていた。

帰って来ているウルテカも、トクサにならって毎朝城の方角を見つめるのだが、セトはなかなか帰ってこない。


村人たちはセトが天竜だと思い出したために、神様のような存在であるセトが落ちてきたところにセトの銅像を建てるなんてことを計画していた。

ウルテカはこの計画を いいんじゃない? で一発OK。

流石にこんなにあっさり通るとは思っていなかった村人たちは、いよいよ張り切ってデザインを考えていた。


そんな村人達も、思っていることは村長やトクサと同じだった。



(セト様、早く帰ってこないかな・・・)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ