表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/6

第2話 陽葵の記憶(前編)父の罪、わたしの罰



——かつて、望月陽葵は幸せを知っていた。


家は小さなアパートだったけれど、父と母がいて、毎日ごはんを囲んで笑っていた。 父は工事現場で働き、帰ってくると、陽葵を高く持ち上げて「ただいま」と笑った。 母は小さなパン屋さんでパートをしていて、夜には焼きたてのパンの匂いをまとって帰ってきた。


陽葵はそんな二人が大好きだった。


小さなリビングで、三人で笑いながらテレビを見る時間。 父が眠ってしまった後、母の膝に頭を乗せて本を読んでもらった時間。


それは、何よりも温かくて、何よりも当たり前に続くと思っていた日常。

まだ、地獄を知らなかった頃。

それでも、この世界は十分すぎるほど冷たくて、苦しかった。



望月陽葵、12歳。

彼女は今、誰にも気づかれずに、ただ息をしていた。


 


──ごはん、なに食べたっけ。


ガスも止まり、水も止まった団地の一室。

照明は切れかけの蛍光灯が、じじ…っと音を立てている。


机の上には、学校の給食で配られたパンがひとつ。

昨日の残り。


冷えたままのそれを、陽葵はぎゅっと胸に抱きしめた。


 


かつては、父も母も、笑っていた。

誕生日にはケーキがあって、3人で手をつないで歩いた。

映画を見て、海にも行った。


──あの頃の、あたしは。


あたしは、きっと幸せだった。


 


けれど——それは、ある日突然、壊れた。


「……殺したって、本当なの?」


家の外で聞こえた言葉に、陽葵は耳を疑った。


朝、学校へ行こうと玄関を開けたときだった。 近所のおばさんたちがひそひそと話している。


「望月さんの旦那さん、昨日……男の子を襲ったって……」 「しかも10人以上、子どもを殺してたって……同じくらいの年頃の……」 「優しそうに見えてたのに……信じられない……」


陽葵の世界が、音を失った。


報道は、すぐに全国へ広がった。


『連続児童殺害事件』—— 犯人は、望月陽葵の父。


家では優しく、温厚だった父が、 裏では、陽葵と同じくらいの年齢の少年少女を次々に殺していた。


10人の命が、残酷に奪われ。 11人目の少年が奇跡的に逃げ出し、警察に保護されたことで事件が発覚した。


その日から、陽葵の“日常”は、地獄に変わった。


学校の友達が急に冷たくなった。


「……人殺しの娘」


誰かが、そう囁いた。


ランドセルをぶつけられた。 机の上に、消しゴムのカスが積まれていた。 靴箱には、靴がなかった。

学校では、誰も陽葵の名前を呼ばなくなった。

ランドセルを机に置いた瞬間、机が蹴り飛ばされた。


「おまえの親父、人殺しなんだってな!」


「同じ血が流れてるんだよな、気持ちわる!」


「触んなよ、バイ菌!」


誰かが笑うたびに、陽葵は身体を小さくした。

机の落書きには「死ね」の文字が並び、

教科書には「サツジンシャの娘」と書かれていた。


 


「大丈夫よ、望月さん。先生は、あなたがお父さんと違うってちゃんと分かってるからね」

担任はそう言って優しく微笑んだ。だが、その目は全く笑っていなかった。

「だからこそ、周りの子とのことくらい、自分で解決できるようにならなくちゃ。あなたなら、できるわよね?」


そう笑った担任の目は、明らかに距離を置いていた。



母は泣いていた。 仕事をやめて、部屋にこもるようになった。 陽葵に笑いかけることすら、少なくなっていった。


そして——



「……なんで……どうして……?」


陽葵は、ひとり呟いた。


昨日まで、笑っていた家族が。 当たり前だった日常が。 全部、嘘みたいに消えてしまった。


それでも、陽葵は母のそばにいようとした。


「……お母さん、今日ね、先生に褒められたんだよ」

返事はない。母は布団の中にこもったまま、背を向けていた。

陽葵は、隠し持っていた給食のパンをそっと枕元に置いた。

「……あのね、今日のパン、お母さんの好きなクリームパンだったから……一緒に、食べない?」

それでも、母は動かなかった。

「……お母さん……?」

何度呼んでも、反応はなかった。

冷たい沈黙だけが、部屋に満ちていた。



冷たい部屋の中で、陽葵は小さく膝を抱えた。

家は静かだった。 音がないのが、怖かった。


母は、次第に陽葵の存在さえも、見なくなった。


「……ごめんなさい、わたしが……わたしが悪い子だったから……」


陽葵は、ただ、自分を責めるしかなかった。


そして——


ある晩、陽葵は初めて死という言葉を心に浮かべた。


「消えちゃいたいな……」


そう呟いた声は、誰にも届かなかった。


それでも、まだ彼女の心のどこかには、 誰かに気づいてほしいという小さな光が残っていた。


……それが、どんなに遠く離れた存在であっても。

でも、ある日すべてが終わった。





夜。


布団の中で、陽葵はぬいぐるみを抱いた。

買ってもらったのは、6歳の頃。

もう綿も抜けかけているが、それだけが今のあたしの友達だった。



「くまちゃん、ごめんね……お腹、すいたね……」

彼女は、最後のパンを二つにちぎり、片方をぬいぐるみの口元に持っていく。

「はい、どうぞ。今日のパン、おいしいよ。……うん、おいしいね」

自分の頬を涙が伝うのも気づかずに、陽葵はそう呟いた。

「……また、明日も……一緒に、食べようね……」





声に出すと、涙が溢れて止まらなくなった。

「……お母さん……」



本当は、生きたかった。

誰かに助けてほしかった。


 

──だけど、その願いは、誰にも届かなかった。


 

次の日、陽葵は学校を休んだ。

その次の日も、次の日も。


誰も訪れない団地の部屋で、陽葵は最後の給食のパンをかじり、

それっきり、立ち上がることはなかった。


 


孤独と飢えのなかで、望月陽葵は、

静かに、誰にも見送られずに、息を引き取った。


 

彼女はまだ、地獄の苦しみを知らなかった。

けれど、それでもこの世界は、

十分すぎるほどに、地獄だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ