表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/24

(10)

『四〇前で「終活』。でも難病ものじゃありません』

 小説のネタは思い付いたが、書き上げる時間は無い。

 いや、それどころかプロットを残せるかすら怪しい。

 上部組織のエラいさんによって「殺処分」される事に決った俺は……残された時間で小説投稿サイトに投稿していた「萌え系魔法少女もの」の小説を完結させる事を決意した。

『何、考えてる。とっとと逃げ出して「正義の味方」に助けを求めろ』

 心のどこかで、そんな声がしている。

 だが、俺は「()()()()()()()()()()()()()心の声を無視した。

 弱気と怠惰と愚かさは最期まで俺の人生に付きまとう。その中でも最悪なのは……一体どれだろう?

 って、ん?

 おい。

 何でだよ?

『全システムをVSPMDに移行する為、しばらくの間、当サイトは使用出来ません』

 小説投稿サイトのトップページには、そう表示されていた。

 何だよ、そのVSPMDって?

 検索サイトのRampoで調べると……うん、余計に判らん。

 見掛け上(Virtual)は単一(Single)だが物理的(Physical)には複数(Multiple)かつ分散型)(Distributed)なコンピューターシステム……って何言ってんだよッ、おいッ‼

 SNSで、俺が使っている小説投稿サイトのメンテに関する情報を見てみると……。

『ようやく移行か』

『今まで、あんな古臭いシステムだったのか』

『何で、今の今まで、古いネトウヨに「配慮」してたんだ?』

 何の事だ?「古いネトウヨに『配慮』」?

 いわゆる「ネット右翼」の矛先は……俺が子供の頃は韓国や中国に向けられ……続いて富士山の噴火で関東が壊滅して以降は「関東難民」に向かった。そしてネット右翼達が「正義の味方」を次の標的に定めた頃、俺の故郷の久留米で起きた「誰かのやるを『正義の暴走』と非難してる奴こそ一番暴走しかねない」としか思えない凄惨な事件(当時の久留米市長の息子が親の後継者候補だった実の妹とその亭主を独立系ヒーロー「クリムゾン・サンシャイン」のコスプレをして殺害したアレだ)のせいで、今まで誰かを憎み冷笑し迫害してた連中が、一気に憎悪と冷笑と迫害の対象になった。

 自業自得なのは確かだが……ウチの会社の上部組織の支持者はネット右翼の生き残りなので、職場でそんな事を口にしたら、ただでは済まない。もっとも、俺はもう殺処分が決ってるので恐いものなど……恐いもの……あ、殺されると判ってても、やっぱり拷問その他の痛いのは恐い。

 ともかく、何かその「見掛け上は単一だが、物理的には複数かつ分散型」なるワードが引っ掛かり……いや、Wikipedia読んでも、やっぱり判らな……ん?

『基礎理論は二〇〇X年に眞木源望により作られ、二〇〇*年に韓国のソウル工科大の研究チームにより、最初の実証実験機が稼動した』

 ああ、なるほど……日本人の学者が最初に理論を考えたが、実際にモノを作ったのは韓国。だから、当時のネット右翼が反発した訳か……。

 だが……。

 何か、変だ。

 見覚えが有る名字。

 それも子供の頃……いや……小学校から高校までの……今まで記憶に残ってる同級生の名前をリストアップしてみても……無い。眞木なんて名字の奴は思い出せない。

 何者だ? 何故、聞いた事が有る?

 そう思って、Wikipediaの「眞木源望」の項目を見る。

 女? 名前の読み方は「もとみ」か……。

 一〇年ほど前に死んでいる。

 えっ?

 いや……でも……。

 自分で書いてる小説の登場人物の名前を決める時に参考している「日本人の名字」一覧サイトを開き検索し……。

 少ない。

 今や、福岡県3番目の百万都市となった久留米全体でも「眞木」または「真木」と云う名字は……多く見積っても……千人未満。

 でも……Wikipediaの記述が正しければ……この眞木源望(もとみ)と云う学者は、俺と同じ久留米出身。

 そして……俺は、この「眞木」と云う名字の誰かを知っている……。それも、子供の頃の記憶。でも……同級生じゃない可能性が高い。

 なら、有名人か?

 再び、Rampoで「眞木」「久留米」で検索し……何だこりゃ?

 何で、こんなモノが引っ掛かる?

 それに……この眞木源望(もとみ)と云う学者の経歴……明らかに変だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ