表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/36

B16.陰謀−1

B16.陰謀−1


 四方を壁に囲まれ、完全に閉ざされた。

 だが、案内するキクナラクナは冷静さを失わず、動揺の色すら見せなかった。

「だだいま戻りました」

 キクナラクナが声をかけると、四方の壁が音もなく消え、そこは応接室に変わった。

「どっ、どうして! お前たちが生きている?」

 主人用の椅子に腰かけていたのは、一人の老婆――カクマリクマ公爵だった。

 立ち上がり、魔術を起動しようと手を上げた瞬間、降鷲に腕を掴まれた。

 鈍音。

 降鷲が、カクマリクマの右手をし折った。

「ウゲッ!」

「どうせ本体ではないだろうに。――ん?」

「感覚は共有されている。本人と変わらない」

 カクナロクナが静かに口を開く。

「どうしてそれを!」

 腕を押さえながら、カクマリクマが目を見開いた。長机の上の魔法具を取ろうとする。

 その手を、降鷲が無造作に握りつぶした。

 両手をダラリと下ろしたカクマリクマが、力なく椅子に座り直す。

「どうして、勇者を召喚したんだ?」

 降鷲が質問した。

「貴様のような下賎な者に答えるはずはなかろう」

「だいたいは予測がつく。――右利きか」

 肘掛けにカクマリクマの手を置くと、降鷲が手首を巧みに反転させた。

 取り出した針が光る。

 鋭利な先端が、爪の下に食い込んでいく。

「ギャー!」

 人差し指の爪が朱に染まり、血が滴り落ちた。

被虐性欲者マゾヒストだった連続殺人者シリアルキラーでも、これだけはダメだったらしい」

 拷問としては最上の部類に入る手法だ。生爪を剥がされるより深い痛みが走る。

 その間、カクナロクナが机の引き出しを調べていた。

「あったぞ」

 二つ折りのホルダーを開く。

 中には、純白の紙が一枚。ふちには金箔の文様が描かれていた。

「帝国との文書だろう?」

 降鷲が聞く。

「どうしてそれを知っている?」

 キクナラクナが聞いた。

「どこでも同じ。内政に問題があれば、共通の外敵を作り出す。『英雄を欲する国こそが不幸だ』――そんな言葉がある」

 ベルトルト・ブレヒトの戯曲『ガリレイの生涯』の台詞せりふだ。地動説を撤回したガリレイに失望した弟子のアンドレが「英雄がいない国は不幸だ」と非難したが、ガリレイは「そうではない。英雄を必要とする国が不幸なのだ」と答えている。

「――公式には既に逝去した先代勇者が魔王討伐に向かった。討ち滅ぼした名誉は、新たに召喚した勇者に与える――そう署名している」

 カクナロクナが文書を読み上げるように要約した。

「いつもの帳尻合わせか。――ところで魔王を倒せるのか?」

「それこそ愚問じゃて。勇者しか、魔王を倒せぬ」

 せせら笑いながら、カクマリクマが答えた。

「それこそうそいつわりだ。世界は限定されている。他の世界の力を借りるなら、それは一つの世界として成り立たない。――ああそういうことか。署名は何名?」

「三名だ」

 キクナラクナが答えた。名前を読み上げる。

「――帝国リヴャンテリ皇帝および勇者コウヅキ、ならびに王国元老院議長カクナロクナ――」

 キクナラクナの声が思わず裏返る。

「父上……?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ