表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/36

A11.守護神

A11.守護神


 異世界の文字はとても複雑で、優美に書かれていた。

 しかし、装飾は一つの字に限るべきで、それ自体に意味を持たせることに、僕は何の価値も見いだせなかった。

 僕は「物事はよりシンプルであるべきだ」と教えられている。

「黒板にお名前を書いていただけますか?」

 僕がお願いすると、年齢不詳の美しい女性――ケイ――がチョークを手にした。

白墨はくぼく……懐かしい。――まずは代表の名前から」

 黒板に「降鷲譲」と書かれた。

「(読めない……)縦に書くんですね……」

「横にも書きますが、正式には縦書きとされています」

「甲斐さん」

 勇者の隣に座っていた美しい女性が声をかけた。

「なに?」

「正式という訳では……」

「ああ、そうよね。訂正します。伝統的には縦書きが使われます。――代表は、降鷲譲ふるわしじょうです」

「フワシ・ジョウ?」

「この国では、ヴェガのほうが呼びやすいでしょうね。ヴェガはこう書きます」

 ケイが書いた「VEGA」は旧帝国文字に似ていた。

「意味は『る鷲』です」

「『ちた鷲』――ですか?」

 あまりに非常識だ。吉祥を第一とする王国的観念では、奴隷の名にあたる。

「鷲が獲物をるために急降下している状態です」

「なるほど」

「――あなた方が勇者にした少女は、織苑紬おりぞのつむぎ

「オリゾン・ツッギー? ツイッギー?」

「ツッギーのほうが発音は近いですね。紬はどう?」

 ケイが尋ねると、少女が頷いた。

「どう呼ばれても、わたしは変わらない」

「では、ツッギーでお願いします。――ケイさんは?」

「――私の名は甲斐かい。ケイでいいわよ」

 描かれた文字は、美しかった。

左右対称シンメトリ……」

「紬の隣が、長門ながと

「ナガッートゥ? ナギートッ?」

「ナーガで。巳年みどしですから」

 ナーガがそう返事した。

「ミドゥーシ?」

へびは分かりますか? ヴェイミンさん」

「はい」

「――あっ、さん付けでよかったですか?」

「呼び捨てで構いません。単なる担当ですから」

「では、ヴェイミン。……日本には、十二支じゅうにし――うしとらたつうまひつじさるとりいぬ――があります。私の場合はにあたります」

「――長門さん、それ絶対に伝わらないよ」

 ナーガの背で控えていた男性が、声をかけた。

「でしょうねえ。どう言ったらいいのかしら?」

「世界の位相いそう?」

 勇者が提案した。

「守護神、はどうでしょう?」

 もう一人の男性が呟いた。

「それ、霧島さん。私には蛇の守り神がついている」

「なるほど……」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ