『第六話・4:再起動の聖域 ―999の接続―』
「……やるな。だが──これならどうだッ!!我の“三年分の修羅”を受け取れ!」
「《雷穿裂天・天絶槍》ッ!!!」
雷雲の幻影が天井を裂く。
稲妻の奔流を纏った魔槍が、真空ごとリリアを貫かんとする。
(ヤバいってヤバいってヤバいって!!!)
「え、あ、あの、まって──それ、ムリッ!」
──キィィン!!ドゥアー!!
蒼雷のごとき突きが放たれ、リリアは本能で剣を振る。
レーヴァテイン・ゼロが正面からそれを受け止めた。
火花が爆ぜ、魔力の圧が空気を焼き切る。
だが──
「っきゃあああっ──!!」
──ズドォン!!
リリアの身体は後方へ吹き飛び、背中から古びた石壁に叩きつけられる。
瓦礫が崩れ、聖域に土煙が舞い上がった。
静寂。
石板の鼓動も、光の糸の揺らぎも、全てが止まった。
(リリアーー!!)
「……やった、か……」
ゼル=ザカートの肩が上下する。
確信を宿しかけた瞳が──次の瞬間、あり得ぬ光景に見開かれた。
(……あ、これ……ヤバいやつ……)
ぬいぐるみの中の意識が沈んでいく。
音も、痛みも、色も、一枚の膜の向こうに遠ざかっていった。
世界が歪み、夢の底に引きずり込まれる感覚。
──《接続中:プレイヤーID WAN-TA999》
──《ログインユニット:レーヴァテイン・ゼロ》起動確認中。
艶やかなログイン・ボイスが響いた瞬間、風が止まり、世界が揺れた。
視界の端に黒いノイズが走り、床の紋章が崩れては再構築を繰り返す。
空間の重さそのものが、ゆっくりと反転していく。
瓦礫の奥で、光が爆ぜた。
割れた石片の隙間から金色の光条が滲み出し、聖域全体を染めていく。
やがて瓦礫を突き破り、リリアの身体がゆっくりと立ち上がる。
皮膚の下を、無数の金糸が走る。筋肉をなぞり、神経を繋ぎ、魂の縫合が完了していく。
背後に広がる光輪は天使の羽のようでありながら、神話の魔王を思わせる禍々しさを孕んでいた。
《……接続、問題なし。ステータス全開──完了》
かつて世界を熱狂させ、恐怖すら抱かせた“あのセリフ”。
「魂は“999”で縫われてる。……なら、続きを紡いで──♡」
声はリリアのもの、だがその奥底に宿っているのは──間違いなく颯太。
ぬいぐるみだった意識が、完全にリリアの肉体へ溶け込んでいた。
その呟きと同時に、魔力の波が全身を満たし、空間の色彩が歪む。
リリアの身体がふわりと浮かび、指先が空をなぞる。
黄金のコードが筆跡のように走り、空間そのものに刻まれていく。
背から十重二十重の光輪アウラが展開。
スキル構成、魔法陣、転送コードが浮かび、パッシブスキルの詩が周囲に響き渡った。
視界の端にノイズ混じりのウィンドウが点滅する。
――――
《……login 確認》
《魂 link──異常》
《識別名 [LILIA_999] ……旧約 code 該当》
《access 特例 slot=999 >> 一致》
《封印 条件……解除》
《……認証 ok》
《welcome…“Lilia”》
――――
ノイズのような声が、空間に重なって響いた。
音ではなく、脳の奥に直接落ちてくる──そんな錯覚。
《……接続、問題なし。ステータス全開──完了》
次の瞬間──世界が、バグった。
天井から文字化けした祈りが降り注ぎ、石畳がグリッチのように波打つ。
崩れる地形、強制書き換えられる存在スロット。
足元に広がるのは天使の羽ばたきを模した膨大な魔法陣。
指先に現れるのは、かつて伝説と呼ばれた全スキル選択画面。
瞳が金に染まる。
剣が背に重い。
髪の先だけが、ひと筋きらめいた。
……そして、なぜか靴の紐がほどけていた。
風が止まり、世界のコードが呼吸を忘れる。
その静寂の中心で、リリア──いや、颯太は微笑んでいた。
「再起動、完了。──儀式は始まった。さあ、世界よ。続きを見せて?」
艶やかで、冷たい。
そして──あまりにも決まりすぎた声。
(……うおっ、出た!完ッ全にキマってた!♡
でも中身俺だからな!?バレたら一番ダサいやつだからな!?)
(てか最後に靴ひも……めっちゃ台無しじゃん!誰かこっそり直してくれ!!)
瓦礫を踏み越え立ち上がる。
もうそこにいるのは“少女”リリアではない。
ゆっくり顔を上げ、ゼル=ザカートを真正面から見据える。
「あら……まだ残ってたの? その命も、誇りも──とっくに終わってるのに」
(──よし、決まった……!セリフ噛まなかった!……いやでも今の、絶対どっかで痛いって笑われるやつ!!)
リリアの口角がゆるむ。
だが喋っているのは、間違いなく“颯太”だった。
その笑みは柔らかく──
氷のように澄み切っていた。
「馬鹿な……! この“圧”……三年前、あの夜に見た“死の光”を……超えている……!?
ゼル=ザカートの声が揺れる。
三年の修羅を越えてもなお、心の奥に刻まれた敗北の影が──再び蘇っていた。




