『プロローグ 2: 俺、マヨネーズじゃねえ!!』
つぶらな瞳。ふにっとした手触り。白くて丸っこいシルエット。
耳がぴょこんと揺れて、縫い目がやけに間抜けに見える。
(……なんだこれ。)
どう見ても、“ただのぬいぐるみ”。
しかもよりによって、世界的に有名なビーグル犬のぬいぐるみを、さらにモフモフにデフォルメしたやつ。
(……まあ、可愛いっちゃ可愛いけどな。いや、そういう問題じゃねぇだろ)
(って、誰が観賞用マスコットだ! 俺は勇者だぞ!?)
……だが、しゃべれない。動けない。
それでも意識はある。俺は確かに、このゲーム世界のどこかに“転がって”いた。
──レベル999、最強の勇者。
その名はリリア・ノクターン。
だが今は……羽毛枕より軽い体で、ただコロコロ転がる犬。
三センチの段差がアルプス級の山脈。
ドアノブには届かず、宝箱はフタすら上げられない。
(……伝説の勇者が“段差バリア”で遭難って、聞いたことあるか?)
(はい終了~、はい伝説崩壊~……!)
絶望にため息をついていた、そのとき──。
ギシ、と床板が鳴る。
冷たい静寂を打ち破って、足音が近づいてきた。
──そして、彼女が現れた。
「……わ、なにこのぬいぐるみ。めっちゃ可愛い!」
(……は?)
その顔。その声。その仕草。
間違いようがない。俺が作り込んだ理想のアバター──リリア、そのままだ。
運命めいた再会に、胸の奥がじわりと震える。
絶望に沈みかけた心が、一瞬で光に照らされる。
だけど、その光があまりにも優しくて……少しだけ、怖かった。
(……助かった。やっと……やっと俺を見つけてくれた……!)
静かな感動に息を詰めた、その直後。
「へへ、ちょっと汚れてるけど……ぎゅってしたくなる感じ♡」
(やめろやめろ抱くな! ぬいぐるみで“天然スキンシップ”とか心臓に悪いんだよ!!)
リリアは頬をすり寄せ、俺を胸に抱き込む。
その仕草があまりにも自然で、温かくて──悔しいけど、泣きそうになる。
「……なんか、ちょっとだけ……うちの冷蔵庫のマヨネーズと似てる気がする」
(えっ!? 俺、マヨネーズ枠!? 勇者から調味料にクラスチェンジって聞いたことねぇぞ!!)
リリアは楽しげに笑い、そして小さく呟いた。
「……わたしの名前は、リリア。そうポケットに書かれてたの。でも、それ以外は……ほとんど思い出せなくて」
その声は明るいのに、言葉の端に影が滲んでいた。
思い出せば泣いてしまう記憶を、必死に隠そうとしてるみたいに。
胸の奥に、かすかな痛みが走る。
(……記憶がない? いや、その名前は俺が……)
リリアは小さく笑って、俺を見つめた。
「だから、君にも名前がないって思ったら……ちょっと親近感わいちゃって♡」
(お、おい待て、まさか──)
「……“ワン”って感じだけど……なんか、この子……“ワン太”って呼びたくなっちゃった♡」
(はああああぁ!?!?)
心臓──いや、綿の中の何かが爆発した。
(よりによって、それ現実で俺が部活仲間に呼ばれてた“クソ恥ずかしいあだ名”だぞ!?
なんで直球でそこ引き当てんだよ!? バグか!? 運命の悪意か!?)
「よし、決定♡ これからよろしくね、ワン太♪」
(……はぁ。マジかよ。がんばるのはいいけどさ……俺、手足が布だぞ? どうすんだよ、これ。)
(どこで間違えたんだ、俺の人生。いや、たぶん――ログアウトだ。)
──そう自虐を叩きつけながらも、胸の奥でかすかにざわめきが芽生えていた。
(もしリリアが本当に記憶を失っているのなら……俺は、ぬいぐるみの姿で、どうやって彼女を守れるんだ?)
リリアは、まだ何も知らない顔で笑っている。
だけど、彼女の笑い声を聞きながら、不安は静かに根を張っていった。
その温もりの奥で、何かが静かに揺らいでいる気がした。
その頃――
蔦に覆われた古代神殿の奥。
やけに静かな封印の間で、湿った空気が石の匂いを孕み、光の粒がゆらゆらと漂っていた。
ひんやりとした空気の中、遠くで落ちたひと滴が、止まっていた時を静かに打ち鳴らしていた。
勇者リリアの“真名”が、光の中に浮かび上がった。
それは、石に刻まれたまま眠っていた名が、再び息を吹き返したようだった。
――“999-L.I.L.I.A”。
その光を、闇の奥から誰かが見ていた。
声はない。ただ――沈黙の笑いだけがあった。
石壁に走るヒビが赤黒く染み出し、血管のように脈を打つ。
封じられていた“何か”が、ひと息ごとに目を覚ましていく。
次に幕が上がるとき、それは祝福ではなく――呪いの開幕。
運命は、記憶を失った少女と“ワン太”を、再び世界の中心へと引きずり出そうとしていた。
世界はまだ、彼らを手放す気などなかった。
その静寂の奥で、何かが――微かに、笑っていた。
まるで、この世界そのものが、目を覚ますのを待っているかのように。




