『第四話・1:呪いのビキニと、五千ゴールドの洗礼』
──扉が、礼拝堂の静寂を裂くように、ゆっくりと開いた。
その音は、古びた木材が深い眠りから目覚めるような低い響きを持ち、聖堂の奥にまで反射して消えていく。
そこに現れたのは──銀糸のような長髪をたゆたわせ、静かに立つひとりの女性。
白銀のローブに包まれた肢体はすらりと均整がとれていて、その歩みには“慈母の温もり”と“処刑者の冷徹さ”が危うい均衡で同居していた。
一歩ごとに燭台の炎がわずかに揺れ、彼女の影は祈りを捧げる聖者にも、断罪を下す審問官にも見えた。
祈りを捧げるように瞼を伏せたかと思えば、唇だけは妖しく弧を描いている。
……いや、女神像が歩いてきたって言われたほうがまだ納得できる。
(──セラフィー……!!)
ワン太の中で、警鐘が鳴り響く。
《聖職者セラフィー》。元・勇者パーティーの僧侶。
回復と浄化のスペシャリストにして、“神の声を聴く者”。
その名は都市から辺境の村まで知れ渡り、畏敬と畏怖を同時に集める存在。
(くそ……マジかよ。アイツ、リリアが俺じゃないって気づくぞ……!)
⸻
「……昼間から“そんな格好”で祈りに来るなんて。ふふ、ずいぶん珍しいわね。リリア。」
(──誰?
どうして、この人……私の名前を……)
ローブの裾が揺れる。杖を握る白い指先には“品格と経験”が宿り、瞳の奥には人の心を見透かすような光。
涼やかな目元に浮かぶ笑みは、ただの聖職者に収まらない色気を帯びていた。
その一言は、初対面のはずなのに、妙に馴染んで響いた。
「ち、ちがいますっ! これ、呪いで……! 好きで着てるわけじゃなくてっ……!」
リリアの必死の弁明も虚しく──肩からツルッと水着の紐が滑り落ちる。
慌てて直す手は小刻みに震え、頬から首筋まで赤く染まる。
胸元を両腕で覆っても、指の隙間から伝う汗がいやに艶めいて光った。
羞恥で潤んだ瞳は、逆に“女”として映えてしまう。
「ふふ……リリアってば。昔から、そういう運命なのかしらね。」
その声色は、確かに“知っている者”にしか出せない懐かしさを帯びていた。
(……!? “昔から”……? 私が知ってる私は、そんなこと──)
セラフィーの視線が、一瞬だけ揺れる。
仕草も、声の抑揚も、戦士としての立ち姿も──似ている。けれど、微妙に違う。
(……違う。“知っているリリア”とは違う……)
彼女の視線が、刹那だけワン太へと突き刺さった。
微笑の奥で、“すべてを見抜いた者”だけが持つ色が、かすかに光る。
⸻
「……ふうん。呪いのビキニ、ね。ここでは珍しいことじゃないわ。」
「日常なんですかっ!?」
「ええ。つい最近も“呪いの透け透け紐パン”の子が来たばかりだったわ。
全力で隠していたのに、むしろ見せているように透けていて……ふふ。気の毒なくらいだった。」
空気が、わずかに和らぐ。
だが次に告げられた言葉は──リリアの心臓を真っ逆さまに落とした。
「解呪料は……そうね。五千ゴールド。 それが、この教会の相場よ。」
「ごっ……五千っ!?」
目の前が暗転する。
(アンパン五百個の絶望プライス……!!
ていうか序盤RPGなら街ひとつ買える額だろこれっ!!)
「……まあ、払えないでしょうね?」
セラフィーの瞳が、探るように細められる。
その目には慈愛も宿りながら、同時に“試す者”の光が潜んでいた。
「だったら──その代わり、お願いをひとつ聞いてもらえるかしら?」
「お、お願い……?」
「ええ。“来てしまった”ってことは……そういうことよ。」
その声は甘やかに落ちるのに、同時に刃のように鋭かった。
ステンドグラスに映るセラフィーの影は翼のように広がり、光を背負いながら黒く染まっていた。
救済と支配が、同じ声に同居している。
礼拝堂の冷たい空気が、一斉にリリアの背へとのしかかる。
(──なんか、やばい交渉に巻き込まれた気しかしねぇ。)