『プロローグ1: 勇者、犬のぬいぐるみになる?』
少なくとも──俺、犬飼颯太にとって、この世界はただのゲームでしかなかった。
だが、その“中”で目を覚ます日が来るなんて──誰が想像できただろう?
犬飼颯太。
医学部を中退してからは、ろくに働きもせず、今はただのニート。
朝はコンビニ弁当で胃を埋めて、昼はベッドに沈没……で、気づけば夜。
モニターの光に浸かって、はい終了。──毎日それ。
カーテンの隙間から差す陽は時間の感覚を奪い、天井のヒビだけが唯一の会話相手。
キーボードの打鍵音。ファンの低い唸り。……それが俺の“生活音”だった。
親は大病院の副医院長。
毎朝ネクタイを締め、黒光りする靴音を響かせて出勤する父の背中。
布団から半分顔を出して、それ。眺める俺の姿。
(──いやもう、笑うしかないだろ。
笑いながら、ああ終わってんな俺、って思った。)
「落ちぶれた坊ちゃん」──近所や親戚の陰口。
まあ聞こえてきても別にどうでもいい。
どうせ現実はバグだらけだ。リセットも、セーブも効かない。
でも、画面の向こうでは違った。
そこには、もう一つの世界があった。
モニターの光だけは、俺を等しく照らしてくれた。
……それでも夜、目を閉じると疼く。
白衣の袖。消毒液の匂い。講義室の冷たい静けさ。
あの頃は、未来なんて当たり前に続くと思ってた。
白い壁の向こうには命があって、
その命を繋ぐ側に“自分”が立つと信じて疑わなかった。
けれど、現実は違った。
止まっていく心電図を前に、何もできずに立ち尽くしたあの日から、
「医者になる」という夢は、音もなく崩れた。
思い出すだけで、胃の奥が鈍く重くなる。
当然ながら、女の子との縁なんてゼロ。
大学時代に女子と話したのはゼミの実験の時くらい。
中退してからは会話どころか、コンビニで店員の目を見ることすら稀。
気づけば二十代半ば。彼女いない歴=年齢。
通知は鳴らず、スマホの画面はいつも無音のまま。
──だからだろう。
電源を入れて、ヘッドセットを被る瞬間だけは、
ほんの少しだけ“息ができる”気がした。
そんな俺に残された世界は──ゲームの中だけだった。
《エデン・フォース・オンライン》。
数百万のプレイヤーが同時に接続する、巨大VRMMORPG。
一万のフィールド。十万を超えるイベント。
石畳の王都では人波が溢れ、露店の煙が風に流れ、鐘楼が時を刻む。
……フィールド数?イベント数? もう数字なんてどうでもいい。ただ、一歩歩くだけで現実より濃かった。
雲の上には魔法都市。空には竜。地の底には無限のダンジョン。
触れば応える触覚フィードバック。息づくNPCのざわめき。
画面越しじゃない、“本当に生きてる”世界。俺の居場所はここにしかなかった。
そこで俺が動かしていたのは、ひとりのキャラクター。
──リリア・ノクターン。
ピンクのショートボブに、澄んだ大きな瞳。
華やかで可愛らしく、胸元はしっかり“強化済み”。
走るたびに踵の金具がきらりって鳴る。……そりゃ惚れるよな。
俺の趣味とロマンを全部詰め込んだ“理想のヒロイン”だった。
(男が女キャラ? いやいやいや、うるせぇ! ロマンなんだよ、ロマン!)
彼女を動かしている間だけ、俺は強かった。仲間を助け、村を救い、笑いながら無茶もできた。
勝利のファンファーレ。ハイタッチのエモート。スクショの山。
気づけばリリアは、ただのアバターじゃなく“もうひとりの俺”になっていた。
やがて──リリアはレベル999に到達し、最強の勇者となった。
魔王を倒し、国家を統一し、神話を更新する。
ギルドチャットは祝福で埋まり、ランキングの最上段にその名が刻まれた。
それは、俺にとって最高のエンディング。
あとは、このゲームの中で、最強キャラとして楽しくやるだけだった。
誰より強く、誰より速く、そして――誰より“無敵”で。
……だが、“運営”も、“世界”も、俺の物語を強制終了の一行で塗りつぶした。
ログアウト直後。
リリアは突如として消えた。
データ喪失。履歴なし。サポートはテンプレ回答。
「存在しなかったこと」にされたみたいに、彼女の名は虚空へ消えた。
(マジか……)
俺には虚無だけが残った。
まるで心臓を抜き取られたみたいに。
スクリーンの光が消えた瞬間、部屋の暗闇が息を呑んだ。
──何もない。何も、残らなかった。
何百時間も費やして築き上げた世界が、指先ひとつで消えた。
笑って、怒って、泣いたあの日々が、ログの一行にすら残らない。
あれほど全てを賭けたのに、現実はただの“データの削除”一言で終わった。
胸の奥が焼けるように痛い。悔しさと、どうしようもない喪失感が、静かに血の味を残していった。
(──おい運営!! 削除ボタン押す前に確認ダイアログくらい出せや!!)
(いやマジでつけとけよ……命より重ぇデータなんだぞ!?)
(どうしてくれんだよ……これが、俺の全部だったんだよ……)
世界の音が、ひとつずつ遠ざかっていく。
モニターの光も、息づく気配も、すべてが黒に沈んでいった。
──何も感じない。何も、もう。
だがその闇の底で、まるで誰かに呼ばれたように、意識の欠片がゆっくりと浮上していく。
一瞬、瞼の裏を焼くような光が走った。
そして、失われていた感覚が霧の中から輪郭を取り戻し始めた。
息が戻る。音が滲む。光がかすかに脈を打つ。
“終わったはずの世界”が、どこかで微かな心拍を打ち始めていた。
色も音も、記憶の断片を縫うように世界を描き直す。
止まっていた時間が、静かな呼吸とともに動き出す。
──世界が、再び目を開いた。
そして、どれほどの時が過ぎたのかもわからないまま、気づけば、俺はこの世界にいた。
草の匂い。鎧の軋み。市場のざわめき。
剣と魔法が息づく、夢中で駆け抜けた世界。
だが──違う。
視界は低く、体はふわふわして、思うように動かない。
喉の奥から声を出そうとしても、空気が震えるだけだった。
何が起きているのか、頭が追いつかない。
ただ、視界の端で微かに光が揺れた。
反射した光が、鏡の表面を淡く撫でていく。
そこに映る“自分らしきもの”を見た瞬間――息が止まった。
鏡に映った姿は──
……犬のぬいぐるみだった。
(……は? なにこれ……俺の勇者リリアは!? 最強ヒロイン返せぇぇぇ!!)
――こうして、俺の二周目の人生は、“ぬいぐるみ”から始まった。




