表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
巨獣新世紀 メガファウナ  作者: はくたく
過去の巨人
25/25

真珠



 その日の最後の授業は、校庭での球技だった。

 男女混合のドッジボールである。終礼のチャイムが鳴り、当番だったリュウが、ボールを片付け、教室へ戻ろうと歩き始めたその時。

 いきなり目の前に壁ができた。

 真っ白でつるつるした表面に、色んな手書き文字の書かれている巨大なボード。

 頭上から降ってきたのは、聞き覚えのある声だった。


「リュウ? 最近あんた、私のこと避けてない?」


 真珠だ。

 身長十三メートルに達した真珠は、さすがに球技に参加することが出来なかったため、巨大なホワイトボードに、クラスの対戦記録をつけていたのだ。

 ボードはすべての科目のノート替わりである。書き込まれたボードの内容は、デジタル化されて端末に送られる。真珠はそれをスクリーンに投影して復習する、というわけだ。


「おいこれ、大和が『外』から送ってくれたもんだろ。乱暴に扱うなよ。壊れても『中』じゃ直せねえんだぞ」


 リュウは冷静を装い、すました顔で言った。

 だが、真珠の追及はそんなことではかわせなかった。


「話逸らさないで。なんで避けてるか聞いてるの」


「べつに……避けてなんかいねえ。話しかけんなよ。恥ずかしい」


「へえ。女と喋ってからかわれるのが恥ずかしいってこと? ガキね」


「そういう意味じゃねえ。ただ……二人っきりはよ……」


 リュウは耳まで真っ赤にして言う。


「は? 意味わかんない。ガキなのは同じでしょ」


 大和が留学の名目で『外』へ行ってから、すでに半年が経とうとしていた。

 真珠は、大和がもう帰ってこないことは知らない様子だ。人間の巨大化についての研究に協力するため、しばらくの間『外』に行ったのだと思っている。

 それまで大和にべったりだったせいか。真珠は、ことあるごとにリュウに話しかけてくるようになった。だが、そんな真珠に、リュウは最近冷たい態度をとり続けていたのだ。


「おまえ、俺にばっか構ってないで、もっとたくさん友達作れよ。誰も大きさのことで馬鹿にしたりしてないだろ?」


「友達? 何言ってんの。ちゃんといるよ!! 私が心配してんのはあんたのこと!! 大和がいなくなってからずっと暗くてさ!! いい加減にしなよ!!」


 リュウは驚いて真珠を見上げた。

 彼女がそんなことを考えているとは、思ってもいなかったからだ。

 たしかに、大和がいなくなったことで、一番精神的ダメージを食らっていたのはリュウだったのかも知れない。だが、それを表面に出さない努力はしていたし、そんなことに気付いた者は、友人や教師どころか、家族にすらいなかった。

 特に真珠に対しては、彼女を気遣う態度しか見せていなかったつもりだった。


「な……何言ってやがる。アイツがいないからって、なんで俺が暗くなるんだよ⁉ どんな根拠で言ってる⁉」


「隠しても分かるのよ。私、オーラが見えるんだから」


「……オ……オーラだって?」


 更に予想外の返事を聞いて、リュウは絶句した。


「そう。生き物の周りを包む、波みたいな光。前から薄く見えてたんだけどさ。最近、特によく見えるんだよね。その色とか波打ち方で、その人の気持ち? ってのがある程度わかるの」


「マジで見えるってのか……それってまさか……」


 これまで、『中』でも何体かの巨獣、つまり『巨大化した生物』が確認されている。

 そして、そのすべてにおいて、元の生物にはない能力が発現していた。

 真珠の『オーラが見える』能力は、それではないか、とリュウは思ったのだ。


「?まさかって何よ?」


「いや何でもねえ。それより……その」『オーラが見える』って能力、誰かに言ったか?」


「ううん……あんたと、大和だけ」


 リュウはホッと胸をなでおろした。大和であれば、誰かに真珠のことを漏らすはずはない。

 いや、もしかすると同じ能力を大和も持っていた可能性すらある。


「もう誰にも言うな。これからも、俺達だけの秘密にしろ」


「え? 何でよ?」


「お前、他人の心が読めるってことだろ? そんなん気味悪がられるに決まってんだろ。体の大きさなんか問題じゃないくらいな」


「そ……そうか」


 真珠は素直に頷いた。

 リュウは少し安心した。真珠が考え無しに、自分の能力を誰かに言わなかったことは僥倖だ。気味悪がられるのも事実であろう。だが、そのくらいであれば、自分が味方であり続ければいい。たとえ迫害されるようになったとしても、周囲から守り切る自信もリュウにはあった。

 だが、その過程で真珠自身が、否応なく自分を『巨獣』だと自覚させられてしまうことの方が問題だ。


「わかりゃいいんだ。それより……避けてて悪かった。大和あいつがいない間に抜け駆けする、みたいのはイヤだっただけだ」


「へえ。素直になったじゃん。でもそれ、あたしに告ってることになるけど、分かってる?」


 リュウは真っ赤になった。

 こちらに向けた真珠の微笑が、これまで以上に眩しく見えて、慌てて目を逸らす。


「ば……馬鹿。違ぇよ!! ものの喩えだ。ものの!!」


「ん。じゃあ、そういうことにしといたげる」


 真珠はくすくすと笑ってから、少し考えこむと、かがんでリュウに顔を近づけてきた。

 その表情は笑顔ではない。少し心配そうな、悲しさを秘めているような、だが、相手を信頼しきっている柔らかな表情。


「ね? あんたも……気味悪いって思ったの?」


「え?……んあ? 何言ってんだ? そんなこと俺が……」


 リュウは目を白黒させた。その発想はなかったからだ。

 たしかに他の人々が真珠の能力を気味悪がるとすれば、リュウもそうだということはあり得る。

 だが、真珠はオーラを見る能力で、すべてを察したようだ。


「ごめん。試すようなこと言って。もういいから」


 そう言うと、真珠はさっさと立ち上がり、校舎の方へ歩き出した。


「……馬鹿野郎……」


 後ろ姿を見送りながら、リュウはつぶやいた。

 間抜けな自分への、怒りがこみあげてくる。あの時、大和は言った。


『お前が真珠を気に入ってることは分かってる。幸せに……してやって欲しいんだ』

 

 何故、リュウの気持ちを見透かしていたのか、ずっと疑問に思っていたのだ。

 その答えはこれだったに違いない。

 大和は、周囲の人々の心を読んでいた。だから、自分と真珠を周囲がどう思っているのか、大和自身がどうすればいいか分かっていた。

 だから、一人で『外』へ行ったのだ。


「もうわかったぜ。大和……お前らに気持ちを隠せねえなら、もう隠さねえ。だけど俺は、お前を裏切って抜け駆けするつもりはねえからな」


 リュウは、拳を握って西の空を睨んだ。

 秋の夕暮れの、真っ赤に染まる空。あの向こうに大和がいる。


「いつか必ず、大和おまえと真珠を再会させてやる。あいつにアタックするのはそれからだ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ